
親権を持つママが、子供の苗字について悩んでいます。再婚の際に苗字を変えるか、保育所での呼び名をどうするか考えています。裁判で取った親権が影響するのか気になっています。
親権ママで、年長さんの子供。
離婚してもパパの苗字のままです。
彼氏と同棲していたら、私的には小学生になるタイミングで再婚するから何回も名前変えないで保育所ではパパの苗字でいるのかな?と思ったんですがどう思いますか?
ママは苗字が変わっていて、子供に聞くと前の苗字のままだよと答えたみたいです。
保育所で考慮して半年だけ前の苗字で呼んでくれたりですかね?
裁判までしてとった親権を戻すのでしょうか?
パパさんに聞かれました🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
新しいパパと同じ苗字にしようと思ったら、養子縁組しないといけないので、例えば養育費はそのまま欲しいとかならあえて変えないって選択肢もあるのかな?とは思います。
もし仮に戸籍上は新しい苗字でも卒園まで(区切りのいいところまで)前の苗字のままにするとかはお願いしたらしてもらえます。

退会ユーザー
どこかの区切りで変える方もいますし書類上だけ変わってる場合もありますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!!
保育所でそういう場合もあるんですね🤔
必ずしも再婚するからじゃなく区切りを考えての場合もあるのか🤔