![まるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の妊娠がわかり、産むか悩んでいます。経済的不安や育児、仕事への影響が心配です。3人育児の経験を聞きたいです。
3人育児されてる方!
最近3人目の妊娠がわかりました。
年子で学年は2つ離れる予定です。
今の気持ちは、産みたい気持ち、無理かなという気持ちが混在しています。
無責任な発言だと分かっています。ごめんなさい。
更に上のお姉ちゃんに優しくなれずに悩んでいて、毎日ごめんねと謝る日々です。
こんな状況で3人目を迎えられるのか、
経済的な不安、
3人いたら、運転必要かな、、、
育休延長、職場のみんなはどう思うかな、
仕事忘れそうだな、、
そもそも保育園みんな入れるかななど、
よし、産む!と即答できない自分が嫌です。
3人育児されてる方、迷いながらも3人目を出産した方、
お話を、聞かせてください。
- まるちゃん(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠は奇跡なので産みましたよ😊
![ゆずり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずり
3人欲しくて3人目作りました。。。が。。。
実際産んでみて、時が過ぎていくと産んで良かったなと思う日もありますが、最初は3人は無理だったな、産まなきゃ良かったって思った事もあります。
これだけは綺麗事を言ってられません。。。
なんせ3人の安全を確保しながらの移動は地獄です。家にいれば
どこかが喧嘩してるなんて日常茶飯事です。
3人目が1番大変と言いますよね
3人目以降は変わらないそうですが。。。笑
でも今大変真っ只中です。
旦那がいないと私は3人育児無理だったと思ってます。
-
まるちゃん
そう、産んで終わりじゃないんですよね。
可愛いだけじゃない。
なんとかなる、、いや、なんとかならない事もあるんですよね。。
納得です。- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人希望で3人目を産みました!
…が妊活するまではだいぶ悩みました。
2人で手一杯なのにやれるのか?
上の子達のことが疎かにならないか?
私は子ども達に早めに妊娠したことを伝えて、できる限りのことをなるべく手伝ってもらうという方法を取りました😊
できないことはできない、手伝ってほしいことは手伝ってほしい。
望んでお兄ちゃん達になるわけではないと言っても、お兄ちゃんになる事実は変わらないので、それなら共に頑張ってもらおう!と思いました😂笑
今では子ども達の方がしっかりしていて、
お母さん、これやった?
お母さん、〇〇(三男)おむつ汚れてるからおむつとおしりふき置いてあるからね!
とか、率先してやってくれてます🤣
私もお母さんはダメダメだからたくさん手伝ってくれると嬉しいな😊とダメダメ野郎スタンスです😁
-
まるちゃん
お兄さん‼️なんとしっかりしてるんだ、、、🥺素敵です。
たのもしいですね。- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんはどんな反応ですか?
やっぱり3人となると
手が足りないのは事実で…
旦那さんの協力がないと
厳しいのは事実です。
旦那さんが非協力的なら
他の方がいないと
ほんとママさんが潰れちゃいます。
うまくこなすことも出来るけど
やっぱり夜泣きとか
結構泣く子とかだと
大好きなはずなのに
もう😡ってなること多いです。
睡眠不足もそうだし
ママさんが余裕ないと
お子さんたちにも被害が出ちゃうのはありそうだなと思います。
ママさん1人で決めるのではなく
関わってくれる人皆で話し合ったらいいと思います!
とりあえず1人で3人のワンオペは
もうほんと疲れちゃいます。
-
まるちゃん
迷っている事を話しました。
どういう答えを出しても否定せず賛成する‼️と言われました。
もちろん子供たちのこと、可愛がってくれています。
平日はワンオペですが。。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
それってある意味丸投げですよね…
賛成することは楽ですよ。
だって悩まなくてもいいんですから…
良いような事言って無責任にも感じちゃいました。
もっと突き詰めて話してもいいと思います!
話してたらすみませんですが😅
例えば夜泣きが凄かったらとか
良く泣く子で
抱っこばかりで家事出来なかったらとか…
その時の対応方など
逃げずに向き合ってくれるのか?とかが
大事ですよね😭- 8月29日
-
まるちゃん
そう、その通りです。
それって、私が決めるってこと?
死ぬ気で生むのも、中絶するのも私。と卑屈になってしまいました。
伝えると、そうかぁ、、そういうつもりじゃないんだけど、、と。。
毎日話し合ってはいるんですが、、、
おっしゃる通りです🥶- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
男性というと偏見かもですが
多いですよね…
うちの旦那もそんなつもりはないとかいいますし…
悩めるまで悩んで
それで出した答えなら
胸張りましょう!
産むにしても産まないしても
きっとご自身で決めたことなら
それが正しいんだと思います。
ただ周りにながせないようにだけ
後悔したらお辛いのもママさんですし
じゃあ私が決めたんだからと
胸張って
どんどん巻き込んじゃいましょう❗
ママさんがいいと思う方向へ
進むことが1番ですから😃- 8月29日
![3児のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のmama
私3人年子ですww
3人目17週になりました😀
育休も1人目からずーっと貰ってます😀最大もらうつもりです😊😊
6年近く育休ですw
自分1人居なくても大丈夫だと思います。
育休中は保育園に入れないので上の子は来年から幼稚園に通う予定です😊
-
まるちゃん
ありがとうございます!
3人年子‼️尊敬します‼️
そうですよね、保育園じゃなく幼稚園って言う手もありますよね。。- 8月30日
![3姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ
うちは年子ではありませんのでそのあたりの比較はできませんが
3人目、間違いなく可愛いです😊
私も上の子を可愛がれないと思ってしまった時期もありましたが、上の子が子育てを助けてくれました。
上の子が6歳の時に一番下が生まれましたが、それはもう本当に上の子がいなければ今もそうですがやっていけていないと思います😂
今は子供3人の世界ができていて子供同士で遊んだり話をしてくれているし、大人になってからも身内(兄弟姉妹)って、いいものだと思います。
経済的なことで言えば2人も3人も今のところほぼ変わっていません。
今後必要になってくる学費などは、何とでもなると思います🙌
家庭それぞれ事情は違うと思いますが、私は3人産んで心から良かったと思っています😊
-
まるちゃん
ありがとうございます😊
そう、3人って、子供たちの世界ができるって言いますよね‼️
お話を聞いて、なるほど、、貯めどきに貯めるのが大事かな、、、と思いました‼️- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目、再婚相手で両親は反対していたのですごく悩みました。
お金の事も、上の子達のこともすごい葛藤がありましたが
旦那と一緒になって産むと決め
今下の子がほんとにほんとに可愛いです´ᴗ`
上の子達も可愛いですが2学年差の年子なので2人ともほんとに言う事聞かないし暴れ回るしで怒ってばっかですが、結構2人で遊んでくれてることも多いし
赤ちゃんかわいいね〜( ¨̮ )と構ってくれるのでよかったです。
でも旦那の協力がないのでほんとに心身共に疲れます。ぐったりしてると何もやってないのになんで?って言われるし…🤣
-
まるちゃん
ありがとうございます。
子供達からそう言ってもらえたら、お母さん嬉しいですよね。
旦那様の協力なしとの事で、
うちも平日ワンオペだし、悩みます。- 8月30日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
2人目と3人目が年子です!
あたしも産むか産まないか本当に悩みました💦産んだら可愛いですがやっぱり3人育児本当に大変です💦
1番上はイヤイヤ期
2番目は1歳でやっとこさ歩いてて
3番目は抱っこマンです🥹
旦那さんの協力があればどうにかあたしもあまりイライラすることなく対応できますが、仕事の返りが遅かったり出張で多々いないことが多いのでほぼワンオペです😭
最近は上の子2人で遊んでくれたり、あたしが忙しかったりすると上の子が2番目を呼んで一緒に遊んでくれたりするようになりました!
-
まるちゃん
ありがとうございます。
子供ってどんどん成長しますよね。
たくましいというか、頼りになっていくんですね🥺- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人年子です🤣
たしかに経済的には厳しいです!
毎月赤字です🤣
1人目の産後3ヶ月ぐらいで2人目の妊娠がわかってそのまま延長しました
次は復帰半年後に妊娠発覚してつわりで休みまくって産休とりました
会社からしたら最悪な社員かもしれません笑
でも妊娠はめでたいことなので気にしなくて大丈夫ですよ!
私も上の子たちには厳しくしちゃいます
後悔しちゃいますよね😓
でも、気持ちに余裕がある時な思いっきり可愛がります☺️
上のお兄ちゃん達も生まれた赤ちゃんのこと可愛がってくれるし産んでよかったですよ☺️
-
まるちゃん
ありがとうございます。
経済的なことって、なんとかなるもんでしょうか❓
そこが1番不安です、、- 8月30日
![ららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららん
私は2、3人目が双子でした👶👶
上の子とは年子で、2学年差になります。
ご不安な気持ちとてもよく分かります。夫は育休取りませんでしたし、実家も遠方で里帰りできなかったので、実際とても大変でした。
でも大丈夫です!!
母がどんなにイライラしても、怒鳴っても、全然抱っこしてあげられなくても、最低限の愛情さえあれば、子供たちはちゃんと母を好きでいてくれますし、真っ当に育ってくれています😊
経済的な不安はありますが、海外旅行や私立の中高など行かなければ、何とでもなると思っています。ちなみに車は持ってません。
保育園も、真ん中のお子さんと末っ子ちゃんを同時に入園申請するなら加点があるのではないでしょうか。兄弟加点もあるでしょうし、意外と希望の園に入りやすいかもしれせんよ。
何よりも、3人の子供との生活は幸せだし楽しいですよ!!最初は大変でも、大きくなったらきっと母を支えてくれる存在になるはずです😊
-
まるちゃん
ありがとうございます。
土日は特に、お姉ちゃんをガミガミ、、、
つい下の子を守ってしまうんですよね、、反省です。
上の子との向き合い方も、日々考えさせられます😢- 8月30日
まるちゃん
ありがとうございます。
奇跡、ですよね。