
長男が苦手な味に対して「不味い」と言ってしまうことに困っています。他の言い方を教えてほしいと相談しています。
長男は基本的になんでも食べる子です
ですがちょっと苦手な味だったものに対し、不味いって言葉を使います😭
家族で誰1人不味いなんてことを言わないのでどこで覚えた?って感じではあるのですが、不味いではなく他の言い方に言い換えたいのですが何がいいと思いますか😣?
簡単かつ、子供でもいいやすいけど聞いていて嫌な言葉ではない言葉がいいです。
苦手な味だったって言わせるようにしてるのですが、不味いの方が簡単な言葉だからかそちらばかり使います😭
- ゆー(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
上の子は
嫌い
好きじゃない
のどちらかで言ってます😊

はじめてのママリ🔰
口に合わない、
だとまだマイナスになりますかね😥
-
ゆー
口に合わないも言われようと思ったことあるのですが、長いからか不味いに戻りました😭😭
- 8月29日

はじめてのママリ🔰
同じ年齢の娘がいますが、これあまり好きじゃなかった、○○(娘)のお口に合わなかったって言っています☺️笑
-
ゆー
素敵です🥹✨
うちの子もそういう風に言えるようになればいいんですけど、、- 8月29日

はじめてのママリ🔰
にがてならまだ短いので良いやすいかも?🤔
-
ゆー
苦手なら短くて言いやすいですよね😭
不味いよりかはまだ聞いていて嫌ではないですよね- 8月29日

ビール
うちは「腐ってる!」と言うようになったので、「腐ってるじゃなくてこれは苦手って言ってね」と言い聞かせてる最中です🥺
-
ゆー
苦手なら簡単で言いやすいですよね😣
- 8月29日
ゆー
好きか嫌いの方が言いやすいですよね😣