コメント
さい
うちも連続2交代で不規則なのですが、旦那さんの帰りは関係なく8時には部屋を暗くしてます(*^^*)
うちの子はまだ昼夜の区別がつかない時期なのですが、リズムが出来てからも8時には寝かしつけて9時ぐらいには寝かせるようにしようと思います
はじめてのママリ🔰
主人3交代ですが、勤務体制によっては先に寝てますよ(^^)
何も文句言いませんよ。
-
とぱちゃん
回答ありがとうございます😌やっぱり先に寝てしまうのですね〜!私の旦那の帰りは遅い日で10時なのでどうしようかと思いまして🙌
- 12月10日
ようこ
27週なんですね ♡ 楽しみですね⑅◡̈*
2ヶ月ごろはまだ昼夜の区別なく寝るから家事おわってから寝室へ。とかしてたけど
3ヶ月なる少し前からは
18:00くらいに風呂おわって、
そのあとのぐずりはじまったら
はいー、ねんねのお部屋いこーねー
と、寝室へ。19時就寝、6時起床というリズムを作りたかったので、それを続けていました。
結果、19じくらいには寝ぐずりしてくれるようになりました☆
うちは毎日夜勤の旦那ですが、
そうでないとしても旦那のことは関係なく子どものリズムを最優先でやってるとおもいます😊旦那も、いーのいーの、俺のことは😉と言ってくれるひとなので。
-
とぱちゃん
回答ありがとうございます😌はい楽しみです💕凄い規則正しい生活リズムですね😳私の旦那も夜勤がありますがその時は帰りが朝なので気にしないのですが、夜は遅い日で22時なので微妙な時間だしどうしよかと思いまして😂
- 12月10日
-
ようこ
遅いときは22時帰宅なんですねー!!
だとしても、旦那さんのことは一旦置いておいてー(笑)子どものリズム最優先に!が1番ですよ ♡
旦那さんは大人だからほっておいても生きていけます⑅◡̈*
これは、1ヶ月健診の時の助産師さんが全員に向かって言ってました(笑)- 12月10日
-
とぱちゃん
そうですね💕ありがとうございます😌
- 12月10日
ボボテラス(≧∇≦)
こんばんは😊
19時お風呂🛁→
授乳→寝かしつけ→20時熟睡
です🤗
うちも旦那は不規則な勤務形態です。
更に単身赴任💦
休み前に帰ってきますが…
旦那の時間は無視してます笑笑。
ウチは赤ちゃんの生活リズム第一です💕
-
とぱちゃん
回答ありがとうございます😌皆さん寝かしつけるの早いのですね!想像と違いました😳やっぱり赤ちゃんと同じ生活リズムがいいんですね💕
- 12月10日
ねぷ
わたしのダンナも仕事が夜で、大抵は夜中の12時からですが、早出のときは夜22時から仕事してます。
ダンナが出勤する前後はゆったりするようにしてるので、うちなら21~22時には寝かしつけると思います。
そうすれば、ダンナも赤ちゃんの寝顔を見て出勤できるので‼
-
とぱちゃん
回答ありがとうございます😌私が気になる時間体は、夜勤の22時出勤の時と帰りが遅い勤務の22時帰宅の時なので帰りが早い勤務の時も遅い時もだいたい21〜22時に寝かしつけるのが良いかもしれないですね💕
- 12月10日
めぇ666
我が家の旦那さんも
シフト制で訓練時は長期いなかったりいつ帰ってくるのかわからなかったり,,,(^^;
ですが、子どもたちは20時半には就寝7時半に起床です。
旦那さんはそんな感じなのでいつも待たずにさっさと寝ちゃいます\(^^)/笑
-
とぱちゃん
回答ありがとうございます😌素晴らしい生活リズムですね💕その時めぇ666さんも一緒に寝るんですか?
- 12月10日
-
めぇ666
私もその時に寝たり、いろいろ片付けがたまっていたりするともう少し後ですが22時には基本的にお布団です(^^;笑
そして日中あまりさわれないスマホタイムして寝ますよ(^^)
たまに検索とかしすぎてこんな時間まで一人で起きていて結局旦那さんのが先に寝ていたりします。笑- 12月10日
-
とぱちゃん
そうなんですね✨携帯いじってるといつの間にか時間すぎちゃってますよね😂
- 12月10日
rn
うちは旦那の仕事が夜の仕事なので
最初は旦那の生活に私も合わせて、それで子どももそうなってましたが
さすがにあかん、となって
離乳食を機に徐々にリズム整えました。
小さいうちからリズムを作った方がいいとは聞くのですが、
この時間に寝かしたい!って決めたところで寝てくれるわけもないし、
そうなれば段々イライラしちゃったりするので
ある程度まとまって寝るようになるまでは
あんまりリズム整えてなかったです。
それでも1歳すぎたくらいからは
朝8時に起きて、昼寝は15時までに1〜2時間、夜は寒い遅くても22時までには
寝るようにしてます。
大抵20時半くらいに寝かしつけてますが。
寝かしつけから何から全部1人やったので
時間を決めてた時は自分を追い込んで
ストレス溜まりまくったりもしましたが、
ある程度は子ども次第〜って軽い気持ちになってからは
凄く気がラクになりました(^^)
気張りすぎないように、なるべく子ども中心に生活してください(^^)
つばさ0920
我が家は、旦那の仕事柄24時間勤務なのでいる時といない時が交互な感じです。
旦那は気にせずの生活リズム優先でやってます!
産まれたばかりの頃は遅くても19時半までに部屋を暗くして布団で寝かしつけ、リズムが出来始めたら20時から21時の間に寝つけばいいなぁという緩やかな感じで朝も早ければ7時、遅くても8時半までに起こすようにしてます!
最近は7時過ぎに起きてます!
とぱちゃん
回答ありがとうございます😌結構早い時間から寝かせるものなのですね!私は10〜11時とかを想像してました😂