※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の甥っ子の発達について心配。発語や行動に特徴あり。発達障害か悩んでおり、療育について相談。療育の必要性や効果について悩んでいる。発達障害の可能性について客観的な意見を求めている。

2歳3ヶ月、発達障害なのか、、、療育について教えてください。
甥っ子のことです。妹と母がすごく心配しているので相談させてください。

・発語はママ、イヤ、アンパンの3つです。どれも、マママママ、イヤイヤイヤイー、アンパンパンパン、など、繰り返して言うので、普段から関わりがない人は理解できないと思います。
・応答の指さしはできないですが、最近稀に発見の指さしをする
・つま先歩きはしますが、目はばっちり合う
・言葉の理解はあまりない。公園行く?と聞くと、たまに玄関に行くこともありますが、ぽいして、持ってきて、ないないして、などは一切できない。
・人見知り場所見知りなし
・スイッチが入ってしまうと大癇癪(おもちゃでうちの子を叩いていたため、咄嗟に取り上げたら20分パニック)
・人を押したり、踏み台にしたり、物のように扱うことがある
・バイバイ、パチパチ、いただきますなど模倣ほとんどなし
・レストランなど座っていられない
・公園の遊具やおもちゃ興味なし(遊具ではなく、出口のポールや排水口で遊ぶ。おもちゃは投げたり崩したり。積み木は積める)

私たち的には、もしかして何か発達障害があるのかな?と思っているのですが、支援センターの先生はこの子は大丈夫!と声をかけてくださるらしく、それを聞いた義弟も大丈夫だと思うと療育に行かせるのを辞めたいと言っているそうです。お金もそれなりにかかるそうで、、、
妹は行かせないことには不安があるようで、現在週2で行っているのを、月1に減らすのはどうかと言ってます。
療育の先生は、もう少し今のままで様子を見たらどうかと提案してくださっていて、正直私も母もそれが良いと思うのですが、相談に対してどう声をかけたら良いか分からず、、、
妹とはいえ他の家族の話なので、相槌を打つくらいで良いのかもしれませんが、子ども同士同級生のためとてもよく会っていて、その度に他害がやはり気になってしまうため、療育で改善が見込めるなら、そのまま療育に通ってほしい気持ちがあるのも本音です。

客観的に見て、うちの甥っ子は発達障害があると思いますか?
療育に行っている、行かせていた方で、よかったよ、行かなくてよかったかも、という体験談があればお聞きしたいです。

コメント

R mama

うーん、まだ2歳なんですよね?🤔私の息子も2歳頃は、喋りだしたかなー?って感じでしよ😊
療育にはどのような経緯で通うことになったのでしょうか?
通うことで不安解消できるのなら週一でも全然いいと思いますよ!決めるのは妹さん家族ですし‪‪.ᐟ.ᐟ

  • R mama

    R mama

    感じでしよ→感じでしたよ😊
    でした🙏

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳です!
    バイバイ、パチパチ、いただきますなど大人の真似が今もできないのと、指さしがなかったこと、1歳半検診時点では積み木も積めなかったので療育につながった感じです。
    うちの子も同級生で、甥っ子の発達は確かに遅れているのかな、とは思いますが、個性の範疇か、と聞かれると結構難しくて💦
    妹夫婦は療育に効果があるのか疑問に思っているみたいです。

    • 8月29日
詩羽

発達障がいがあるかなしかは
分からないけど
今現在困っていて
療育は早い段階から行く方が効果も高く
せっかく通われてるなら
行って悪いことは何もないので
通われていいんじゃないかと💦
お友達との付き合い方や
癇癪もかなり変わると思うので💦
今はまだ言葉が出ていないから
その分癇癪に繋がってるところもあるのかなと💦
言葉で感情を伝えれるようになってくると
随分上の子も落ち着いてきました😊
上の子診断ついてませんが
ついてないけど困っていて通われてる方も多いですよ😊
1番は本人が生きづらくないようにしてあげる事かなと思います💦
他害がある場合だと
そのままだときっとトラブルになるかなと😭
本当に変わるのかなと思いながら通ってましたが
かなり変わってきました!
通えてよかったと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私も通って悪いことはないと思っていたのですが、他にリトミックや水泳をやらせたいと思っていたようで、義弟から見たら療育は月に6000円払う価値のないものに見えるようです。私は、本人の人生のためにも自分の子だったらできるだけ通わせるけどな〜とは常々思いますが💦
    甥っ子の通っている療育は、結構重度の障害の子が多いみたいで、療育=障害、とイメージがついていそうな気もします。
    実際妹も、他害が出始めてからは児童館に行きづらくなってしまい、実家や私の家に頻繁に来るようになっていて、かと言ってずっとこのままでいるわけにもいかないので🥲
    通ってよかった話をきけて嬉しいです😊
    妹にもまた相談されたら、やはり今のままで様子をみたら?と言ってみます🙇‍♀️

    • 8月29日
  • 詩羽

    詩羽

    そっか💦
    2歳なんですもんね💦
    うちは3歳からの幼稚園無償化の対象で
    3歳から無料ですよ😊
    地域によってお金がかかる所もあるみたいですが💦
    おかげで1回22000円が無料で通えています😊
    このまま成長で落ち着いてくれたら
    1番なんですけどね💦
    それが分からないから
    後になって療育通っておけばよかったという事だけにはなりたくないなと💦
    いい方向へいくといいですね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しらべたら、うちの自治体も3歳から無料でした!ありがとうございます😭
    療育行って、何もなければそれでよかった、になるんじゃない?何かあったら、早くから行って損はないと思うしと話してきました🙇‍♀️
    アドバイスありがとうございます😭❤️

    • 9月3日
  • 詩羽

    詩羽

    わざわざご報告有難うございます😊
    無料ならよかったです!
    お金の問題がなくなると分かっただけでも安心ですかね😆
    早くから通えてるのは
    すごくチャンスなので
    伝わってくれるといいですね😊

    • 9月3日
いりたけ🍄

うちの子供たち、特に末っ子と同じ月齢なので比べてみると、ちょっと色々遅いかなぁとは思いました🤔💦
だけど2歳だと個人差の範囲って感じもしますね。


ただ、癇癪が強すぎる子は私の経験上何かしらありますね😅
座ってられないとかは2歳なら仕方ないし人見知り場所見知りしないってのはあまり気にしなくて良いけど、言葉を理解してないってとこと癇癪は気になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子と一ヶ月違いなので、少しおやっ?と感じるところもあって、母も同じだと思いますが、、、
    今までは個性の範疇でしょ!って感じでみんな過ごしていましたが、2歳過ぎて大人子ども構わずパニックになると手が出るようになり、理解力もあまりないので注意をしても意味がなく、どう対応していいのか分からなくなってきました。

    私も母も、可愛い甥っ子、孫に変わりないので、もし何があるなら、適切な関わりが持てたらいいなと思います。

    • 8月29日
きき

うちの息子も言葉が遅くて心配でしたが、
保育園や元保育士さんなど誰に相談しても言われたのが理解力があるから大丈夫!でした。
言葉は遅くてギリギリ二歳半で二語文です。
検診でも二歳半で二語文が目安にはなりますと💦
ここ数ヶ月ではっきり喋れるようになりやっと知らない方も言葉を聞き取れて会話になるようになりました。
なので私は心配ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですよね、もう一人同級生に甥っ子がいて、その子は言葉こそ少ないものの、理解力はかなりあって、、、
    他害も出てきてしまっているので、療育を減らして妹夫婦の不安が増えたりするならば、今はまだ様子見でも良いんじゃない?と思ってます。

    • 8月29日
ぽに

下の子、1才9ヶ月ですが、発語・理解力、結構あります。歌も歌ってます。
ただ、つま先歩きは、上の子もしていたし、下の子もたまにしますよ。
だから、つま先歩きは関係ないかもしれないです。

男の子は、言葉は遅いと言いますよね。ただ、こだわり強そう・理解力なさそう・癇癪持ちなら、私が親なら週2で通えるなら通います💦

支援センターの先生は、なにか発達の資格とか持っている人でしょうか?ただ、勘で言ってるならスルーです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もそれくらいから歌を歌っていました!♩
    つま先歩き、そうなんですね!うちは姪っ子甥っ子たくさんいるのですが、誰もしている子がいなかったので、母が気にしてまして😮‍💨

    私が親でもそうしますが、義弟には療育は児童館で遊んでいるのと変わりないように見えるみたいで、それに月6000円払うことに躊躇いがあるみたいです😅
    支援センターのスタッフは、私が子どもの頃からいるボランティアの60代のおばちゃんです😂
    資格などはないと思われますが、ベテラン感はすごくて、妹はめちゃ信頼寄せてて😹

    • 8月29日
あき

発達障害があるか、ないか、ということこだわらないほうが良いと思います。

障害がある=療育 ではなくて、
困り感がある=療育
と考えてほしいなと思います。

障害あってもなくても、
療育に通って悪いことなんて何一つないので、
続けて通ってみたら良いと思います!

結果的に障害なかったとしても、
幼い頃にその子に合った療育受けれるなら、その子にとってプラスにしかならないですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私も、マイナスは一つもないんじゃない?と思ったのですが、義弟は月に6000円、児童館の遊びのようなものに払う意味があるかわからないみたいです。だったら水泳や英会話をやらせたいと😅
    でも確かに、療育=障害というイメージがかなりありそうで、そこを受け入れられない感じも見受けられるので、あきさんの仰ったようなことを、また次の機会に妹に話してみます✨

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子は同じ頃療育センターを受診してアスペルガーグレーゾーン疑いでした。今は検査結果待ちです。

それで色々調べたり専門の先生にきいた所、言葉の遅れがあっても理解や指差し、指示にしたがえれば問題ないそうです。

逆に上の問題がある場合は3歳前に診断名がつく場合もあると思いますので、私の考えは療育センターなど専門科の先生の受診をされて、親ごさんの接し方の勉強にも繋がるので。療育センターの講座も大変役に立ちます。

間違った接し方をしている場合やあとからもっと早く適した接し方をしていたら、、等にならないためにも早めの受診をおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解があれば問題ない、よく聞きますよね。
    甥っ子は指さしも言葉の理解もかなり少ないです。多分人と物の区別もあまり、、、
    義弟が、いいことですが、すごくポジティブで、うちの息子は今ゆっくりなだけだ✨発達に問題はないでしょ!って感じで😅特に甥っ子の通っている療育はかなり重度の子が多いらしく、月に6000円払うなら、違う習い事をさせた方が本人の未来のためだと思っているんですよね💦
    私的には、遠い未来より、今困っている他害や発語を少しでも改善した方が本人の生きやすさに繋がるのではないかと思うのですが🥲

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はアスペルガーなので言葉の理解は優れている方なんですがあとは甥っ子さんと同じ感じです。

    いくら注意しても未だに踏み台にされますし、落ち着きもありません。3歳位になると周りとの差がはっきりしてきました。ですので義弟さんもその頃には気付くかなと、、。

    あとは甥っ子さん本人が言葉の遅れもあるとの事で、例えばうちの子の場合なのですが大きな音(疲れたり眠い時は乗車してるエンジン音)をこわがったり、視力が良さそうな事もあり(霞みのかかる距離の物の事をいう)視覚優位で色々気になって落ち着かない、暗くし過ぎると怖い時があってグズったり、、癇癪等の理由があるのに気付いてあげられない→障害の可能性を考えたらそういった事を気にしてあげれて本人は少し楽になる部分もあるかもしれないなと思いました。

    それから習い事といっても理解が少なくて落ち着きがないと通うタイプのは難しいかなと思ってしまいます。リトミック教室にしても集団の中で癇癪や指示に殆ど従えなければ同行する親の負担が凄まじいように思います。

    なんとか受診だけでもすると安心かと思うのですが、妹さんが主に面倒を見てると思うんですけど大変さはそんなに感じてないんでしょうか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません。
    そうですよね、実際、従兄弟など親族にも同じくらいののがたくさんいて、1歳半過ぎたくらいから声には出さないですが少し違和感がありました。2歳を過ぎると、差もますます広がって、こちらも癇癪や他害にどのように対応するべきか悩むこともあります、、、療育での対応を見たり聞いたりして、妹経由で私たちも学べると良いなと思っています。

    今はまだ全く障害については考えてないみたいで、妹も大変さは感じているものの、義弟も小さい頃言葉が遅く、やんちゃだったから、、、と受診には否定的です。私から見ると、恐らく薄々気付いてはいるものの、いざ診断、となると覚悟が決まっていないのかな、とも思うので、様子を見てます🥲

    • 9月3日
deleted user

今更ながらなのですが、失礼を承知で書かせていただきます。
書いてあることだけからしか判断できませんが、それだけだと客観的に見て、確実になにか発達の問題があるレベルだと思います。

うちの息子は2歳半で自閉症(軽度知的疑い)の診断をされています。
最初の相談理由は、2歳のときに言葉の遅れと癇癪でしたが、甥っ子さんのようなひどい癇癪は起こしたことはありません。
他害も今まで一度もありません。

言葉も未だに遅れていますし、典型的なおうむ返しもします(行ってきますと行ってらっしゃいが逆になる)が、その頃にはもう少し発語があり、模倣もあり、応答の指差しも始めていました。
公園では基本的に走りまわるだけでしたが、ブランコ、滑り台、ボールなど一部の遊具では楽しそうに遊んでいましたし、それでも周囲に比べると発達は遅かったです。
おもちゃも、好きなものなら正しく遊び出した頃です。
積み木は、その月齢だと、判断基準は何段積めるかによると思います。(かなり不器用な息子でも、1歳半検診で2~3段は積めていたので。)

目が合うと言うことなので、そこがひとつの安心材料なんだと思いますが、目や耳の検査も含めて、何かしら検査していただいた方が安心できるのではないかと思いました。
うちの自治体の療育センターは医師が見てくれるので、その辺の身体検査と発達検査すべてトータルで見ていただけました。
そういう病院を探されてみてはいかがてしょうか。

療育は幼稚園の年少の年齢になったら無料ですし、それ以下でも補助もあるので、そこまで経済的に負担にはならないはずです。

義弟さん、それはポジティブなのではなくて、能天気なだけだと思いますよ。
うちの夫はかなりポジティブですが、診断がおりたときもまず落ち込むのではなく、「将来自立できるようにまずなにをすればいいか?」を調べたり、聞いたりして、真っ先に療育を探し始めてました。子どものことを考えてまず動く、そういうのをポジティブというかと。

気を悪くされてしまったらごめんなさい。
でも、療育は空きもないし、せっかく通えているのであれば、続けた方がよいと思います。
うちの子は身の回りのことをかなり自分でできるようになりましたし、人とのコミュニケーションが楽しめるようになったのが、いまのところとても収穫です。
ただ、今度は自我が強くなってきて、今の療育を1箇所嫌がっており、新しいところを探している最中です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    正直、私も違和感があって、何かあるのではと思っていたので大丈夫です。
    そうですよね💧1歳半検診見ていても、1歳半の子たちの方が今の甥っ子よりできていることが多かった気がします。
    息子さんのお話、聞かせていただいてありがとうございます。
    目や耳は全く問題ないですが、まだ発達検査まではすすめられてないみたいです。そもそも療育に否定的なので、なかなか病院まで、、、

    療育、2歳前ではいれただけラッキーなんじゃない?と早速伝えてみました。とりあえず現状維持で暫く様子を見ることになりそうです🤦‍♀️
    成長は嬉しいけれど、新しい悩みが増えますよね💧

    • 9月3日
めいめい

自閉症スペクトラム、軽度の知的障害、重めの睡眠障害の診断がついてる息子がいます。

2歳3ヶ月の頃、うちもかなり似た発達の状態でした💦
うちは大人への人見知りはあまりなかったのですが、ものすごく他の子供を嫌がって人見知り…というか大癇癪を起こすことが多かったです💦他害はなかったのですが、とにかくこだわりが強いのと体力がある子で、一度癇癪を起こすと保健師さんや小児科医や保育士さんなど、子供の専門分野の人達も困惑するくらい癇癪が強くて切り替えられない子でした🥲
うちも7月から療育が始まり、今は週5で通っています😌

うちは療育に行き始めてからまだそんなに経ってないですが、それでも少しずつ癇癪がマシになってきていたり、言葉も少しずつ増えてきました😌ちなみにうちも通ってる療育先は、医療ケアが必要な子や、重度の障害を持ってる子も受け入れしているところです😉

甥っ子さんに障害があるかどうかはまだわからないとしても、妹さんの困り度が高いなら、きっと療育には行かれていたほうがメリットが大きいのではないかと思いました😆
専門の先生達に相談したりすることもできますし、なによりお子さんの特性を理解してサポートしてくれますし🍀

癇癪が強いと、向き合ってる親御さんもすごく疲弊されると思います😭💦児童館とかに行きづらいの、すごくわかります…うちは他害はなかったですが、癇癪を起こすと暴れておもちゃ投げたり、あまりの暴れっぷりに他の子が怯えて泣いたりしてしまってたので…。
療育で少しでも子供同士の集団生活の中で刺激を受けられるなら、それも水泳や英会話に負けないくらいすごく有意義な時間になってるんじゃないかと思いました😆🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返事してしまいました💦

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

息子さんのお話聞かせていただいて、ありがとうございます!
甥も、もしかしたら他の子供が嫌で他害になっているのかも、とお話聞いて思いました💦
言われてみると、一人で遊んでいるところに、うちの子や親戚の子がいくと、おもちゃを持って廊下やキッチンで遊んでいることがあります。

療育、とりあえず現状維持になりそうです。甥が生きやすくなるなら、できる限りサポートしていきたいと思います。