※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産後、長く実家にいたい理由は、ワンオペや不安、遠方で手伝いがないから。皆さんはどれくらいまでいましたか?

里帰り出産予定ですが、出産後できるだけ長くいたいです🥲
理由としては、里帰り後は絶対ワンオペになることと、初産なので経験が少なく不安、実家がかなり遠方なので里帰り後は一切手伝い無しだからです。
皆さんは最長どれくらいまでいましたか?

コメント

ママリ

上の子の時は半年くらいいました!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月で一旦帰りましたが、その後出張が決まったので生後4ヶ月から6ヶ月の2ヶ月間も実家に居ました🙌

okome

2年前ですが、当時はコロナに対して世間も結構厳しく、緊急事態宣言とかもあったりで、さらに地元が雪降る地域で、コロナと雪を理由に戻るの延期しまくりで、結果半年くらいいました😂(生後4ヶ月くらいで戻りました😂)

実家だと大人の目が多くて、色々楽させてもらってました😂

なごみ

私も実家が遠方です。友達とかも居なくて(笑)、普段はワンオペで手伝いなしです。

私は里帰りしなかったのですが、里帰りした友人たちは最長3ヶ月です✧平均は2ヶ月な印象です✧
普段助けがないのって本当辛いですよね😭ご主人やが家族が許してくださるなら、数ヶ月支えてもらえたら安心しますよね✧
ただ、あまり長いと逆に帰れなくなってしまうので、長すぎは厳禁です。ご主人も父性が養われなくて育児に不参加になりがち…もよくあります。人見知りが始まってからの帰宅になったら最悪ですので💦帰宅後は、周りに頼れるように、ご主人を絶対積極的に育児参加してもらう、市のサポート事業(ファミサポ )に登録しておくのがおすすめですよ✧
ご出産、頑張ってください✧母子共にお元気なご出産をお祈りしています✧

はじめてのママリ🔰

遠方なら予防接種が始まる2ヶ月までですかね😳
住んでいるところで予防接種受けなきゃ!ってなって帰りました😅

ライナー

1ヶ月検診終わったら帰る予定です。私も遠いですが11月上旬に帰って年末年始帰る予定です。

新生児→生後3ヶ月くらいの赤ちゃんが1番楽です😂
寝返りしないし、寝ててくれるし、離乳食いらないし…

あまりにも里帰りが長いとご主人と赤ちゃんが慣れてくれないので帰ってからが辛くなってしまうかなと思います。

ぽんぽん

1ヶ月半くらいですね!

あまり長いとご主人との関係性が大きく変わってしまう恐れもあります💦
実際夫の友人に奥さんが半年ほど里帰りをされている方がいました。飛行機必須で移動だけでも1日はかかる距離で行くだけで毎回数万はかかるのとコロナもあったので産まれてから里帰りを終えるまで一度も会ったことがありませんでした。週に2〜3回テレビ電話をするくらいの関わりだったみたいです。
いざ家に戻ると奥さんとは子育てのことで喧嘩ばかり、子どもは人見知りが始まりパパ拒否で泣いてばかり…結局修復出来ず離婚してしまった人がいます。
長期で里帰りは全然ありですが、するならご主人へのフォロー、対策は必須だと思います✨✨

deleted user

4月生まれで、3月から里帰りして生まれてからは半年間実家にいました!
それから2ヶ月間ぐらい自宅に帰ってまたすぐ実家に帰りました!
あまりにも実家がいいとなりすぎてここに住む!となって旦那と喧嘩になって離婚寸前までいきました😭
1ヶ月、2ヶ月くらいがちょうどいいと思います、あまりいると帰れなくなります😭😭

ゆか

現在里帰り中です。
産後2ヶ月ぐらいは実家にお世話になります。
生後2ヶ月頃から予防接種が始まると聞いたので、それぐらいには戻る予定です。