※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今、時短で働いています。9時半から3時までの週4です。こども3人いて習…

今、時短で働いています。
9時半から3時までの週4です。
こども3人いて習い事がそれぞれあるので
週4送り迎えになります。
帰りつくのが18時頃になります。
ご飯作るのもバタバタ、朝もバタバタ。
旦那は全く子供のことを手伝ってくれません。
ご飯作る間見ててっと言っても
携帯でアニメ見ながら。
朝も子供たちに声もかけず、自分だけ朝ごはん食べて
のんびりしています。
「ちょっと手伝って」
というと「お前今日休みだろ」ってブチ切れです。

旦那は独立していて、お金の面では困りません。
わたしの仕事はパートなので
仕事やめたら?っと言われます。
でも仕事やめたら「お前仕事ないんだから
家の事、子供のこと全部しろ」って言われそうです。
週1休みでこの言いようなので😅
けど、仕事を続けると毎日バタバタで
わたしの精神面でもおかしくなりそうです。
子供の習い事は辞めさせる気はないです。
今後、仕事をやめるか続けるか悩んでいます。
仕事をやめて、家の事子供のことに専念するか
現状維持するか、、、
同じような方や、先輩方教えてください

コメント

初めてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭✨
旦那さま、人様の旦那さまですがムカついちゃいますね!

お金に困っていないのでしたら、お仕事の日数を減らすとか時間を減らすとかして、ママさんの体力メンタルを保ってくださいね😢💖

お仕事減らすのが難しければ、便利家電いっぱい買っちゃいましょう!!
洗濯は乾燥までしてくれた方が楽ですし、食洗機も楽ですし、お掃除ロボットもいいし、ホットクックなどの切って入れればご飯できてる家電なんかもすごく便利です✨

使えない旦那さまに何言ってもストレス溜まるだけなので、家電や子供たちにお小遣いあげて手伝ってもらったりしながら楽していってくださいね😭💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭︎💕︎
    お疲れ様です!に救われました😭😭😭!!!

    仕事の日数を減らすと保育園辞めて、幼稚園にしなくてはいけないのかと色々考えて迷っていました...

    何言ってもストレスたまる
    本当におっしゃる通り🤣!!
    そうですね、家電や子供たちに
    手伝ってもらいながらやっていきたいとおもいます︎💕︎

    • 8月29日