
骨盤ベルトの使用タイミングや効果について相談です。帝王切開後の経験や座っている時の使用方法を教えてください。
産後の骨盤ベルトについて。
帝王切開の傷の痛みが落ち着いてきたのと腰痛もあって骨盤ベルトをつけはじめました。
ですがあまり歩くこともない入院生活中、
座っていることが多いので骨盤ベルトをどのタイミングでつけようか悩んでいます💭
座っていても使えることはわかるのですが、そうすると下腹部あたりにベルトがくい込んで傷口が圧迫されてしまいます。
使っているものは犬印の産前産後で使える骨盤ベルトです。使用方法や締め具合も調べて使っているのできつすぎることはないかと思います。
なるべく早くからつけたほうがいいと聞いているのでつけたい気持ちはやまやまなのですが…🥲
帝王切開のあとどのぐらいでつけていましたか?
使用時間や座っている時の使用方法などお聞かせください。効果についても教えてもらえたら嬉しいです🔅
- ささみ(2歳8ヶ月)
コメント

ヤングコーン2世
産後3ヶ月くらいまでは、骨盤ガードルを使用していました💡
動くと傷に当たるので、なかなか骨盤ベルトは着けられなかったです💦
整骨院の先生に「帝王切開の場合は、そこまで骨盤のズレを気にしなくて大丈夫。ガードルでケアできますよ!」と教えてもらいました😄
ガードルの方が傷も痛くないし、座るのも不便を感じないので、とても便利でした◎
ささみ
やはり傷痛いですよね…。
私の座り方が問題なのかと試行錯誤していました😣
骨盤ガードル!早速購入してみようと思います。