※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコニコママ
妊娠・出産

友人が2人目の妊娠を報告され、不安や羨ましい気持ちが湧いています。自身も流産経験があり、焦りや不安を感じているようです。友人たちが出産に向かって進んでいるのに、自分の進捗が遅れているように感じています。

ただのぼやきです🙃私と同じ時期に出産した友人から、2人目を妊娠したと報告を受けました。私自身2人目は3つ以上あけたいと思っているので今すぐ妊娠したいという考えはないのですが、なぜか祝福の気持ちと同時にモヤモヤも感じました。私は娘を授かる1年程前に7週で流産を経験しています。なので、娘を妊娠した時は喜びよりも順調に育つのか不安の方が大きかったのを覚えています。まだ安定期に入っておらず現在4ヶ月とのことで、友人は1人目を予定外で妊娠し無事に出産。なので、順調に育つことの奇跡をきっとあまり感じていないから、安定期前でも報告できたのかなと勝手にモヤモヤしてしまいました。私自身、実際にはまだ妊活もしていないし焦る必要なんてないのですが、次の子もすぐに授かれるか分からないのと授かっても流産の経験がある為、不安な気持ちが拭いきれないのもあり、すぐに授かれた友人をどこか羨ましく思う気持ちがあるのかもしれません。人は人、自分は自分だし、何歳差がいい悪いもないのは分かってはいるんですが、その友人以外に別の友人も2人目を出産間近で、どこかどんどん差が出来たように感じてしまったのかもしれません。誰かに聞いて欲しくて長々と失礼しました🙌

コメント

みゆな

なんとなくわかります。私は長女を授かるのに(少しの間ですが)不妊治療したので、その間の妊娠出産報告はどれも喜べませんでした。
次女は自然妊娠だったにも関わらず長女の時のモヤモヤが継続してて他の人の妊娠をそこまで大喜びできなくて…
長男の妊娠1ヶ月前に6週流産したりとかして、3人産んでやっと周りの妊娠を心から祝福するようになりました。
私も2人目は3つ違いと考えていた時、またできなかったらどうしようという思いもあり、
でも3人産んどいて何言ってんの?と不快にさせてしまったら本当にすみません🙇‍♀️
ただ同じようにモヤモヤしていた時期があったのでコメントしてしまいました

  • ニコニコママ

    ニコニコママ

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね😣
    見えないだけで、辛い経験をしている人は沢山いらっしゃるんですね🥺
    全く不快に思っていません☺️むしろ読んで頂いて、共感してもらえて感謝しています!今はいつかの妊娠の為に生活習慣など見直して、身体を整えていきたいと思います😉ありがとうございました😊

    • 8月29日
ママ

その気持ちすごくわかります。
いつか自分も二人目、と望んでいるからこそ気持ちに焦りが出るんだと思います。
でも計画的に考えてのことなので気にすることはないと思います‼︎
でも妊娠出産は奇跡って思うから余計に次妊娠望んだ時に妊娠できるかな?とか無事出産終えるかな?とか不安にはなりますよね💦

  • ニコニコママ

    ニコニコママ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです🥺元々すぐネガティブに考えてしまうところがあり、一度負のループに入るとなかなか抜け出せないこともあり、昨晩がそうでした😂 RMママさんがおっしゃる通り、気にせず切り替えていきたいと思います!現在妊娠中とのことで、お身体大事にして下さいね☺️ありがとうございました🥹

    • 8月29日