※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たわしちゃん
子育て・グッズ

早産児の発達段階について、1ヶ月の月齢を参考するべきか、2ヶ月を参考すべきか迷っています。個人差がある中、1ヶ月の差で発達段階がわかりにくいと感じています。

早産児に関して、、

6月に緊急帝王切開で予定日より1ヶ月早く出産しました。
なので現在産後2ヶ月、修正月齢1ヶ月です。

この場合発達段階の参考は1ヶ月の月齢を参考にしたらいいのでしょうか、、?それとも2ヶ月を参考にすべきなのでしょうか??

もちろん発達には個人差はあるのは承知ですが、1ヶ月の差でも今の発達段階のイメージがつきづらいなと感じ質問させていただきました🙇🏻‍♀️

コメント

ナマケモノになりたい

上の子が1ヶ月早く産まれました
普通に2ヶ月の月齢と考えて接していましたが

離乳食は敢えて7ヶ月から始めました!

  • たわしちゃん

    たわしちゃん


    なるほど!
    参考は2ヶ月の発達段階で多少の遅れは仕方ない!っていう考え方でいるのが正解ですかね🤔

    確かに一番悩むのは離乳食のタイミングかもです!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
ママ

ちょっと違いますが同じようなこと思ったことあるのでコメントすみません🙇‍♀️
2人目一応37w0dで正期産ですが色々と今も1ヶ月遅れくらいでゆっくーりで保健師さんと助産師さんに相談したら37w0dで正期産だったかもだけど約1ヶ月早かったから多少の遅れとかは出てもおかしくないよ!と言われてました😳

ミルクの量も1ヶ月おくれくらいで増えてて、
離乳食も5ヶ月からではなく6ヶ月から始めようと思ってます🌀

ちなみに父が31wで生まれてて早産児だったんですがいまはふつーにどこにでもいるおじさんだし、差を感じるのも赤ちゃんのうちだけかな、、?と思って割り切るようにしてます😖

  • たわしちゃん

    たわしちゃん


    コメントありがとうございます!

    確かに正期の中でも幅がありますよね!🤔
    息子も体重やミルクはちょうど1ヶ月遅れでおむつもまだまだ新生児サイズです😂
    が、時々に2ヶ月の発達段階に該当する事も出てきたな〜と感じる事もあるので、1ヶ月と2ヶ月どちらも参考にしつつ多少の遅れは大目に見ていくのがベストですかね!😣

    • 8月29日
  • ママ

    ママ


    幅ありますね!😭
    体重生まれた時といまどのくらいですか?😭💦
    うちの子も明後日で4ヶ月ですが2週間前にようやくSになって新生児の頃は新生児用より小さいの使ってました😭
    多少の遅れは多めに見た方がいいかもですね!😭
    予定日超過で生まれた娘とは明らかに発達速度が違うと感じてます!😭

    • 8月29日
  • たわしちゃん

    たわしちゃん


    35wで帝王切開になったのですがお腹の中で成長が遅れていた為に早く出したのもあり、やっと先週4000g代に乗りました!😊

    やはり赤ちゃんにとっては例え1週間の差でもかなり大きいですよね🤔

    • 8月29日