※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が寝ないことで心配。昼夜問わずグズり、寝るのが嫌い。夜は時間がかかり22時過ぎる。本も興味なし。対策模索中。

1歳3ヶ月の娘👧🏻
全く寝ない子すぎて、驚きこえて心配レベル

おやおやっと思ったのは新生児の時からで、周りから
『新生児はよく寝るよ〜』なんて言われてたのに
娘の睡眠時間、1時間~2時間とぎれ🤷‍♀️起きてからまた寝るまでに時間がかかるし
それ以外はずーっと昼夜問わずグズってました。

大きくなったら落ち着くのかな?と思ってたし
家族も、大丈夫だ!なんて言ってたんですけど
1歳超えた今でも寝ない💦

保育園おやすみの日は、お昼寝すらしない🥹
すごい体力

寝るのがそもそも嫌いなのか、横になる事をまず嫌がります。

最近1番心配なのが夜で、
布団に入る時間は、毎日19:30~20:00の間なのですが
そこから寝るまでにほんとに時間がかかり
結局22:00を超えてしまいます…。

横にして泣き、トントンを嫌がり手を払われ
ギャン泣きバタバタ攻撃を毎日くらってます😩

本を読んであげたら?とアドバイスいただいたりしたんですが、全く本に興味がなくてやめろとぶん投げられました。笑

何をやってもダメなので、眠そうにするまでまって
あくびしたり目をこすってる時に無理やりですがギャン泣きでも横にしてトントンで寝かせてます。(ほぼ泣き疲れ寝)

ちなみに保育園では、お昼寝するけど
寝る前はグズって泣くと担任の先生が仰ってました。

寝るの嫌いな子っているのかなぁと思いつつ、なにか対策しなきゃなと考える毎日です💭

長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ

寝ない子は寝ないって
言いますよ!
もう、対策を諦めることが肝心と聞きました😅
寝ないとママが大変かもしれませんが💦

そんな私も子どもの頃、親が何しても全く寝ない子で。親はノイローゼになって、神社に私が寝るようお祈りしに行ってたそうです😂

小学生以降も夜更かし族。大人になった今も1時とか普通で、3時に寝ることもあります。大人になった今も治ってません🤣多分、根っからの夜行性なんだと思います。
無事に公務員として働いてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    もう最近は諦めて、
    『んじゃ、気が済むまで遊べぇぇ』状態です😂

    新生児~3ヶ月なるまでは、寝ないしで私が育児ノイローゼというか産後うつになってました💦
    お母様のお気持ちお察しします💦

    それがその子の個性というか
    性格というかなんですよね!

    素晴らしい!!!👏
    お仕事頑張ってください!お子さんへ!

    • 8月29日
deleted user

あぁー、いっしょ。いっしょすぎます。うちは、2歳の娘です。
「寝るのやだ。もっとあそびたいー」と最近言うようになりました。
遊びたいからこんなに寝ないの?
保育園も寝る前なくようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    ウチはまだ会話が出来ないのでめちゃくちゃ泣かれるのが苦痛で💦

    遊びすぎてるくらい遊んでるはずなのに寝ないのはもう体力が無限大…

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめてのママリ🔰さん

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね。うちもめちゃくちゃあそんでます。日焼けでくろいです。

    • 8月29日