※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどくなり、授乳でしか寝付かない状況です。アドバイスをお願いします。

まもなく生後7ヶ月になります。
ここ2-3日で突然寝ぐずりが酷くなりました。
今までは抱っこで寝てましたが、部屋を真っ暗にした瞬間ギャン泣きが始まります。
それまでご機嫌でも、寝かしつける体勢に入るともう手のつけようがないです。

粘って抱っこを続けたり、布団に寝かせたままにしても泣き続けます。

仕方なく授乳時間ではなくても授乳して寝かせています。

白湯を飲むようにはなってきましたが、飲んだあとも同じように泣きます。

普段の授乳間隔は4~5時間でしたが、今は3時間間隔になっています。

今は諦めて授乳寝落ちの方がいいのでしょうか…。
このまま娘が授乳で寝ることが癖になりそうで気が進みません…。

ギャン泣きされるのも疲れてしまいました。
なにかアドバイスや一言いただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝てくれずギャン泣きしんどいですよね😭

いきなりお部屋を真っ暗にするのではなくて、徐々に暗くしてみるのはどうですか?
調節できる照明でなければお部屋ごとに明るさを少し変えて、寝る時間が近づくに連れて暗い部屋に移動していくとか!

私も授乳期のときぐずってなかなか寝てくれないときはしょっちゅう授乳して寝かしつけしてましたが、添い乳は一切しませんでした。
そうしたらいつの間にか一人で勝手に寝てくれるようになりましたよ☺️
あとはおしゃぶりに頼ってるときもありました🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございました!返信が遅くなり申し訳ありません。

    お部屋は徐々に暗くしています。
    最終的に真っ暗にするのですが、そうすると泣き出してしまって。。

    添い乳は一切しないように私も気をつけます🥲
    授乳で寝かしつけてても将来的に一人で寝るようになるなら気にせず続けようと思います!😊

    • 8月31日