※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の規模について教えてください。小規模と大規模のメリット、デメリットが知りたいです。子供の性格に合った保育園の選び方も教えてください。

保育園の先生教えてください!

生徒の少ない保育園と多い保育園
子供の性格?等、どっちの保育園に向いている
とかありますか?
今転園を考えており、現在は1クラス25人✕2クラスの子供園に通っています。

小規模、大規模のそれぞれのメリット、デメリット等ありましたら合わせて教えて頂けましたら
ありがたいです🙇🙇🙇

よろしくお願い致します🙇

コメント

ママリ

長年働いています。


簡単にですが💦大規模=軍隊
小規模=家庭的

な印象です。

1クラスに子ども何人?それに対しての保育士何人?も重視します。
私の周りの保育士も大規模保育園への就職は避けています。大規模って一人一人じっくり関われません。保育士自身も悶々とします。

個人的には、小規模で些細な子供の成長も気づけるような余裕がある園が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました😊小規模の方が家庭的ではありそうですね☺️

    • 8月29日
みあ

1クラス25人って多いですね!
私の職場は1クラス15人弱です。
娘の保育園もそんな感じで、ちょうど良い感じがします。
軍隊化はしてないけど、そこそこ集団生活も学べる感じで...
あまりに少なく家庭的だと小学校に行った時のギャップについていけなくなりそう...とは思ったりします。。
押さえつけられすぎは良くないですが、友達を待って一斉に何かしたりも生きていくには必要...
やはり対人数+1とかフリーの先生いたりとか、職員の潤いも大事ですね。
嫌な職場は離職率も高いでしょうし。
不満が多いと保育にもでますし...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1才の時は20人弱で割と細かいことに気づいて貰えてたきがします。(その時の先生にもよるかもしれませんが💦)
    離職率高い園は注意ですね!
    ありがとうございました😊

    • 8月29日