コメント
ママリ
長年働いています。
簡単にですが💦大規模=軍隊
小規模=家庭的
な印象です。
1クラスに子ども何人?それに対しての保育士何人?も重視します。
私の周りの保育士も大規模保育園への就職は避けています。大規模って一人一人じっくり関われません。保育士自身も悶々とします。
個人的には、小規模で些細な子供の成長も気づけるような余裕がある園が良いです。
みあ
1クラス25人って多いですね!
私の職場は1クラス15人弱です。
娘の保育園もそんな感じで、ちょうど良い感じがします。
軍隊化はしてないけど、そこそこ集団生活も学べる感じで...
あまりに少なく家庭的だと小学校に行った時のギャップについていけなくなりそう...とは思ったりします。。
押さえつけられすぎは良くないですが、友達を待って一斉に何かしたりも生きていくには必要...
やはり対人数+1とかフリーの先生いたりとか、職員の潤いも大事ですね。
嫌な職場は離職率も高いでしょうし。
不満が多いと保育にもでますし...
-
はじめてのママリ🔰
1才の時は20人弱で割と細かいことに気づいて貰えてたきがします。(その時の先生にもよるかもしれませんが💦)
離職率高い園は注意ですね!
ありがとうございました😊- 8月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました😊小規模の方が家庭的ではありそうですね☺️