※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お食い初めを自宅で簡易的に行う予定です。鯛の他に何を用意したら良いでしょうか?歯固め石は準備済みです。

お食い初めを自宅で「簡易的」にやられた方いますか?
お食い初め用のご飯は何を用意しましたか?

体調不良などなどで本当は外でやる予定だったのですが延期延期でもう4ヶ月になってしまいました😅
もう自宅で簡易的に済ませてしまおうと思ってるのですが、オードブルとかまでは用意しないで
お食い初めの食べ物だけ用意して、赤ちゃん以外は普通の夕飯にしたりしちゃおうかと😓

鯛はお頭付きじゃ無いとダメですかね😅
鯛の切り身のお刺身買ってきて食べさせるふりで使ったら親が食べるとかじゃ流石にダメかな🤣

鯛の他に食べ物って何を用意しましたか?
お吸いものとか?
歯固め石は用意してあります!

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目の時に、白米 唐揚げ(魚の代わり) お吸い物 おひたし?を作ってやりました!

  • ママリ

    ママリ

    唐揚げ!
    パパも上の子も大好物なので唐揚げにしようかな😂
    お吸いものとおひたしですね!
    参考になります✨✨
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
初めてのママリ🔰

私は全部惣菜でやりました(笑)
鯛は刺身しか無かったので切ってもらいました!
お吸い物もインスタントです😂
出来ればいいや!精神です😂

  • ママリ

    ママリ

    お刺身の方いらっしゃった!!笑
    お吸いものインスタントいいですね✨✨
    作るの面倒だなって思ってたので🤣
    伸ばし伸ばしになってしまったので、私もできればいいやって感じになってきました😝
    参考になりました✨✨
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
559ayt

下の子のお食い初めのとき、コロナ流行りはじめでガチガチに警戒していてあまり出歩きたくないのもあり本当に本当に簡易的にしちゃいました😅

メニューとしては
お赤飯
お吸い物
梅干し
煮物

歯固めの石
だったんですが簡易に簡易を重ねてこうなりました😅

☆尾頭付きの鯛が売っていなかったのでたい焼きで代用

☆家族がお赤飯あんまり食べないからそんなに量いらないのでお赤飯のおにぎりを買ってほぐしてお茶碗に盛る

☆煮物も買ってきたやつをお皿に乗せかえ

☆歯固めの石は息子のおもちゃキラキラの石で代用

上の子のときはちゃんと用意したのでコロナとはいえちょっとあれですが💦笑

  • ママリ

    ママリ

    たい焼き🤣🤣🤣
    めっちゃいいですね!
    上の子が終わったら即座に食べてくれそうです笑

    そして、お赤飯も悩んでたのですがおにぎり使うのいいですね✨✨
    うちの家族もあんまり好きじゃないというか、完全白米派で笑
    キラキラの石もなんか今っぽくて素敵です😍

    うちも上の子はちゃんとやったんですけどね。。。
    2人目って本当手抜きになりますね😂笑

    色々参考になりまくりました✨✨
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
なめこ

鯛とかは用意しなかったです。
少し手の込んだ和食の献立にして(たしか炊き込みご飯と角煮とおかず2.3品)それを食べさせる真似して写真撮って終わりです😊

  • ママリ

    ママリ

    炊き込みご飯もいいですね!!
    うちの場合は炊き込みご飯の素を使うことになりますが😂笑
    写真に残せれば充分ですよね✨✨

    ありがとうございました😊

    • 8月28日
ままり

こんな感じで鯛はグリルに任せたかと思います…
赤飯はインスタントです

  • ママリ

    ママリ

    なんて素敵な✨✨
    こういうのできればいいですが面倒で😂
    グリルも果たして何年使ってないか、、、
    焼き魚はもっぱら干物をフライパンで焼くしかしてないです笑

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

2人ともネットで買いました!1人目は鯛のあるお食い初めセットでしたが、2人目は鯛の形のパイ、レトルトパックの赤飯、デパ地下のお惣菜にしました😂

  • ママリ

    ママリ

    ネットで買うのすら面倒というか、解凍が面倒で😂笑

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目ってそうなりますよね😂
    解凍は届いたら冷蔵庫に入れといただけです😂

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    勝手に電子レンジの解凍モードとか使わなきゃいけないと思い込んでました😂
    めっちゃお手軽ですね✨✨

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お祝い膳.comというところで買いました!鯛のパイは冷蔵庫でしたが、物によっては別の解凍方法のものもあるかもしれないので、もし興味あれば念のため解凍方法は確認してくださいね☺️

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

鯛はスーパーのお魚コーナで頼めば塩焼きにしてもらえたので、それにご祝儀袋の帯を切って飾りとして乗せました!
お吸い物はレトルト
お赤飯はサトウのご飯みたいにレンチンするやつ
お惣菜の筑前煮・カボチャの煮物・紅白なます・梅干しを小皿に盛りつけ
歯固め石は惣菜のタコときゅうりの酢の物のタコだけ小皿に乗せて代用しました。

手抜きだけど見た目はすごく豪華でしたよ(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    実は今まで調理を頼んだことがなくて😂
    「調理しますのでお声がけください」みたいなの書いてあるところなら大体やってくれますか??

    お惣菜の内容とても参考になります!!
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はスーパーに電話して聞きました!
    予約はイベント日の2日前までという所が多かったので、予約されるなら早めが良いかもしれません😀

    • 8月28日
りょう

とんでんのテイクアウトにしました!
安いしお皿とかも貸してくれたので☺️
大人も一緒にテイクアウトしたので、かなり楽しちゃいました😆

  • ママリ

    ママリ

    テイクアウトも取りに行けるところが少し遠くてそれまた面倒で😂😂😂
    近場のスーパーと商店街で済ませてしまおうかと思いまして、、、

    本当にやる気が起きなくてごめんね、次女ちゃん🥹ってかんじです笑

    • 8月28日
🍠

義実家同居してたのでなぜか義姉家族も参加で義母がスーパーで頼んだ鯛の塩焼き?まるごと1匹と赤飯と義母が作った煮物かなんかで済ませましたよ!
石はやらなかったです!!味噌汁はインスタントですwwww