![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の生活費の入金額について相談です。21万円の入金が十分か、お小遣い制にしたいか悩んでいます。夫の負担や家計の貯金についても不満があります。
夫の生活費の入金額について。私が贅沢なんでしょうか?
否定的なものも含め、皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。
30代会社員夫婦、今年の2月に娘を出産しました👶🏻
娘が生まれる前は生活費を共用口座にお互い18万円ずつ(ボーナスは年間40万円ずつ)入金し、そこから住宅ローンの支払い、水道光熱費、食費、各自の保険料などを支払っていました。
現金で年間200万円貯蓄できる計算です。
(貯蓄型の保険に多数加入しており、入金額の割に現金貯蓄が少ないですが、そこに関してのご意見はご遠慮ください💦)
交際費、服飾費、美容院代、携帯代、個別の外食はそれぞれ各自の残ったお金(お小遣い)から支払っていました。
お給料が手取りで毎月夫が30万円弱、私が27万円程度、ボーナスは手取りでお互い年間100万円以上あります。
自由に使えるお小遣いが多かった自覚はあります。
ただ二人とも趣味に使う程度なので、各自の名義でも貯金しています。
私は現在育休給付金を月23万円頂いていて、住民税の支払い(月3万円程度)もあるので入金額を15万円に減額してもらいました。
家計の貯蓄を減らしたくないので、夫にお願いして夫は21万円入金してくれることになりました。
娘を出産した頃から夫の残業が増え、はっきりとは分かりませんが恐らく手取りが10〜15万円増えています。
多く入金してくれることには感謝しています。
ただ、今後育休給付金が50%になっても21万円以上入金しないと言い切られました。
(余談の愚痴ですが、家事をほとんどせず「俺の方が生活費を入れてるんだから」と言ってきます。
同額入金していた時も私の方が負担が大きかったんですが…。産休中(有給)なんて同額入金しつつ家事は全部私でした。夫が残業する分平日は朝から晩まで完全ワンオペです。夫は土日に娘をあやしてはくれますが、その他育児はミルク・オムツ交換を2〜3回あげる、お風呂に入れる程度です。それでも「俺は育児をやっている方、もっとやってない人もいる」と言ってきます)
子どもができてこれからの出費の事を考えると、家計の貯蓄にもっと回すべきだと思っているのですが、21万円入金してもらっているのであれば、十分なのでしょうか?
お小遣い制にしたいというのは私のわがままでしょうか?
定額でなく手取りの15%といった形でもいいんですが…。(もちろん私もそれに合わせて自分のお小遣いを減額しす)
ちなみに、車の購入やマンション購入のオーダー家具などの費用を夫は自分の貯金から支払いたくないと駄々をこねました。
結局足りないので、家計の貯金に加えて個別の貯金からお互い200万円ずつは出したんですが「家計の貯金が貯まれば返してもらう」と言い張っています。
まとまった支出を家計からするのであれば、もっと家計の貯金をしたいと思ってしまいます。
長文になってしまい申し訳ありません💦
よろしくお願いします🥲
- ミルク
- 保険
- オムツ
- 貯金
- 産休
- 育休
- 住宅ローン
- 家事
- 車
- マンション
- 美容院
- 育児
- お金
- 服
- お風呂に入れる
- 夫婦
- 会社
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- お小遣い
- 外食
- 給付金
- 給料
- 住民税
- ボーナス
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
別財布にするなら給料に対しての割合で入金かなと思います。同じ割合にするならもちろん家事育児折半ですね。
育休中についてはそこは別で考えないといけないと思います。二人で決めて妊娠し子供を望んだんですから、働けない期間があるのは仕方ないです。何か言うならご主人が後半育休とるなどするしかないですね。
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
旦那ケチすぎ😥
育児こそ、休みのない仕事だよ…😥
21万でも、食費や家のローンが月いくらかによりますね…😥
-
モケット
自分の金を自分にしか使いたくないなら、結婚すんなよって話。ケチ旦那め。
愛情がない。自分の事しか考えてない。
モラハラの始まり。
離婚案件。
そもそもケチなタイプって周りにも嫌な思いさせるし友達もいないと思います😥
ケチというか、モラハラで自己中。
おまけに性格が悪くて無神経。
すいません。
グッドアンサーありがとうございました!- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
もう私が思ってること全部言葉にして下さって嬉しいです😂😂
なかなか他の人からハッキリ言われる事がないのでほんとにスッキリします😂😂
ありがとうございました!!- 8月28日
-
モケット
あんまり我慢しすぎないでくださいね😥そこの価値観はもうなにしても合わないんだと思います😥
- 8月28日
![とらたそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらたそ
我が家は子どもが生まれる前は同じように給料からいくらか決めた金額をお互い家計に入れるにしていました。
子どもが産まれてからは、子どもにお金がかかること、子どもの将来のために家計の貯蓄を増やしておきたいことを話し、小遣い制にし、そのほかを全て家計に入れるとしました!
産休中はまだしも育休になると、もらえる金額が減ってしまうので、同じだけ入れるっていうのは無理ですよね😭
旦那さまが増やしてくれないと今までより家計に入るお金が今までよりマイナスになりますよね…子どもが大きくなると出費が増えてくるのに…
全然主さまのわがままじゃないと思います!
それと、育児をやっている方だとおっしゃっていますが、、、2人の子どもなのでやって当たり前ですよね。やらない人がいるから何だというんですかね🤔
![きょーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょーさん
育休があけてお仕事に復帰した時の話までしてみてほしいです。
18万円ずつに戻すなら、今後保育園が休園になった場合、子供さんの体調不良で呼び出しになった場合のお迎えやお仕事をお休みしてお世話をするのは半々なのか、家事も育児もすべて折半にできるのか🤔
それができないなら割合は今のうちに絶対に見直さないといけないですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
まとめての返信、ご報告となってしまい、申し訳ありません💦
私を肯定して下さる方ばかりで、間違ってなかったんだと安心しました。
最近ずっともやもやしていたので嬉しいです😭
グッドアンサーは、はっきり「ケチ」と言って下さったムックとガチャピンさんにさせていただきます😂スカッとしました😂
夫と話をし、
・お給料の20%(譲歩しました)をお小遣いにして欲しい、ボーナスももう少し入金してほしい。
・私は育児で働けないだけであって、働きたくないわけではない
・今後二人目も計画しているのだから、家計の貯蓄を増やしておきたい
と伝えましたが、結果は却下でした。
以下全て愚痴です。長文ですのでお忙しい方はこの辺りでストップして下さい😂
夫は結婚当初からほんとにケチです💸
私の親が結婚式の費用を援助してくれたり、ベビー用品を全て買ってくれたりしたのも「甘えてる」と言う割に、自分は出しません。
ドン引きだったのですが…結局残業代含めて手取りで40万円はあるそうです。「その20%って8万円だけでしょ?割に合わない。32万も入れるなんてむちゃくちゃ。」とのこと😇割に合わんのはこっちだし、むちゃくちゃなのはお前だ(本人には言ってない)。実際に金額を聞いてみると、そんなにもらってたんだ、それで21万であんなに偉そうにしてたんだ…となりました😇
固定給20%、残業代部分40%と提案したのも却下されました。
🙍♀️私がサポートしてるから働けてるのでは?(オブラートに包んだ)
🙎♂️それはそうだけど元々18万だったのを21万も入れてる。🙍♀️が減額するだけで良かったところを補ってる。
🙍♀️あなたが残業してる間、私は一人で娘を育ててる。その分お金をちょうだいって言ってるわけじゃなくて、家計に入れてほしいだけ。
🙎♂️でも娘のお世話の合間に自分の時間もある。成長も近くで見れて羨ましい。
🙍♀️何のためにそんなに自分のお金が欲しい?
🙎♂️貯金と投資してる。そのお金は絶対に使わない。(通帳見てニヤニヤするのが好きだそう😇)
🙎♂️そんなに家計の貯金を増やしてどうするの?家計にいっぱい入れたら、趣味で欲しいものがある時🙍♀️の了承を得ないとダメだしきっと了承してくれない。
🙍♀️趣味のものを買うためのお小遣いだからもちろん家計からは出さない。
🙍♀️今後何があるか分からない。子どもができたんだから今までと同じではダメだと思う。
🙍♀️今は私が働けないのに、自分だけ個人の貯蓄をするのはずるくない?
🙎♂️貯めてるし。🙍♀️も仕事ストレスだったでしょ?(実際かなりのストレスでした)俺はそのストレスがあるし拘束時間が長い分多めにもらってる。
🙍♀️こっちは人間を育ててる、ストレスと時間でどうこうじゃなく重さが違う。
🙍♀️じゃあ私が復帰するから育休とって。
🙎♂️俺の会社では誰も取ってない。そんなことしたら昇給できない。
🙍♀️昇給しても自分の懐でしょ
🙎♂️まあそうだけど、ボーナスの入金は増える。
🙍♀️今後突発的にお金が必要になって家計の貯蓄から対応し切れなくても、私はあまり貯金もできないし対応できないかも。その時はあなたの個人貯蓄から出してくれる?
🙎♂️年間200万円あれば有事にも備えられる、これ以上増やす必要はない。家計の貯金が足りない時にはその時に相談する。(「払ってくれるの?」と聞いたけどそういうわけではないらしい😇)
🙎♂️家計にお金が貯まると贅沢する。生活水準を無駄にあげたり(カット野菜は贅沢らしい😇週一程度ですけど😇)、旅行に行ったり。
🙍♀️それぞれ予算を決めて生活するし、レジャー費も積み立ててその範囲内でする。今から決めつけないで。
🙎♂️そもそも家計簿見直したら?(本当に腹立つ。家のお金でお菓子買いまくってるの誰?お風呂冷めてから入って追い焚きしてるの誰?エアコンつけっぱなしで出かけるの誰?)
…等々、他にも色々ありましたが何もかも私の意図が伝わらず腹が立ちすぎて覚えてません。よく自分で静かに話せたなと思います。
お金が足りないから入金してほしいのではなく、二人で稼いだお金として入金して欲しいと何度も伝えましたが、理解できないようです👽
埒が開かないので、昇給したらその分入金してもらう(昇給分全額は拒否された😇)ということで一旦折れました。
今回の件に限らず、ケチでモラハラ気質でプライドも高くて私の言う事は聞き入れてくれない。あらゆることが尊敬できません。転職した(給料下がった)のも私のせい、仕事のモチベーションが下がってるのも私のせい、何もかも私のせいだそうです。
なんでこんな人と結婚したんだろって思います💔
この先ずっとこんな感じで色んなことにモヤモヤしながら生きていくと思うと、本当に嫌気がさします。
いっそ娘と二人の方が楽しいんだろうな〜。行政のサポートを受ければ育てられる気がする。住宅ローンも夫名義だしな😇(返済は私のお金も含まれてるのに名義は夫、これも不満😇)
皆様本当に貴重なご意見ありがとうございました!
ここまで読んで頂き、お付き合い頂きありがとうございます😭
吐き出す事で少しだけ気持ちが落ち着きました。
退会ユーザー
追記読みました。
要は結婚と家族ごっこはするけど独身ごっこもするってことですよね。
そんな男要らんわ。ケチでクソだな(笑)
モラハラ予備軍、なんならモラハラですね。
はじめてのママリ🔰
ほんとケチでクソです😭笑
正直一緒に暮らすのほんとにしんどいんですけど、暴力ふるわない、仕事はしてる、浮気は(たぶん)しない、前科もない…と言い聞かせて耐えてきました。
いっそ浮気でもして向こうの有責で離婚したい、でも娘がな…って思っちゃいます😂
退会ユーザー
まさに友達の元ご主人と同じです(笑)だんだん本性出てくると思います。
万が一に備えて証拠は取っておくといいと思います。
子供いたら簡単に夫捨てられないから悩みますよね。
はじめてのママリ🔰
お友達は離婚されたんですね😂
日々こんな事を言われた、と愚痴日記をつけてます。笑
子どもにとってはクズ旦那でも良いパパかもしれないですからね🥲私の人生よりやっぱり子どもの人生を考えちゃいますね🥲