
育児相談会に参加したけど、内容が基本的すぎて物足りなかった。もっと実践的なアドバイスが欲しかった。友達はサイレントベビーに不安を感じていた。
無料の育児講習みたいな相談会みたいな交流会に暇だったので行ってきたんですが
なんかモヤモヤしてます。
泣いたら抱っこしてあげましょう
サイレントベビーをご存知ですか?
みたいな事や
離乳食はできるだけ手作りしましょう。
とか、
そんなのわかってます!みたいなお話しばっかりでした。
そんなもんなんでしょうか??
そんなみんな知ってることよりも
どんなに泣いてても抱っこできない時ってありますよねー、でも大丈夫、赤ちゃんちゃんとわかってくれてるよ、
とか
疲れたりしんどいときは思い切ってベビーフードに頼っちゃいましょうとか、
まとめて作って冷凍できるレシピの紹介とか
お母さんたちの肩の荷がおりるようなお話しをして欲しかったなぁーと思いました。
ただたんに私には合わなかったのでしょうけど、
一緒に来ていた少し神経質な友達は
サイレントベビーにびびっちゃってました😞
- ぷにこ(7歳, 8歳)
コメント

あー
わたしも長男の時によく言ってましたが、話を聞くというよりも周りの子との成長の見比べやお母さん同士の出会いの場と考えたほうが良さそうでした(´。~ω~。`)
今は育児知識なんて検索したらいくらでも調べられますしね( ・_ゝ・)

n
私も みなとまち さんの意見に賛成です。
きれいごと、って言ったら嫌な言い方ですけど、理想ばかり立派に並べられても身にならないですし、参加して得した!っていう気分にならないですよね。
余計に神経質にさせるような…母親に対するちょっとした嫌がらせだ、とさえ思っちゃいます!!!
-
ぷにこ
ありがとうございます!
ほんとに、得した気分にならず、むしろモヤモヤして帰宅💧💧
なんだか、分かってるからもう追い討ちかけないでーって思いました😞- 12月9日

ERK
私も同じことありましたー( ´ ▽ ` )市で開催してるものに何個か出かけましたがみんな知ってる内容でした(¬_¬)上の方も言うように、「うちはここまで出来ます」とか「ライン交換しましょ」とかそんな感じでつまらなかったです…。それからは行くのやめました( ^ω^ )
-
ぷにこ
私ももう行くことはないかな(笑)💧
まさかこんな感じだとは思わず、、失敗しました😂- 12月9日

シマトラ
市の講習ですか?
たまに宗教団体への勧誘に育児講習したりするので気を付けてくださいね。
うちは無料講習してるからきてねとご近所さんに言われて参考にと冊子をもらったら
泣いたら抱っこ!
育児書読まなくていいから講習に参加しましょう!
義両親を大切にしましょうとか書いててなんじゃこりゃと思いました。
たまたま町内会長さんが集金でうちに来たので話をしたらあそこは振興宗教の人だよーなんだかんだてお金とられるから相手にしちゃ駄目だよといわれました。産後はうつになりやすいから小さな子供いてる家庭をターゲットにしたんじゃないかな?と言われました。
-
ぷにこ
民間がやっている感じでした。
宗教団体なんかもやったりしてるんですね!
怖い😱ターゲットなんて酷いですね💦
でもありえる話ですもんね、きをつけます!!- 12月9日

退会ユーザー
時間があるので、色んな講習に参加してみましたが、保健師さんや栄養士さんによって全然話が違いました💦
でも、元になるのが、とにかくお母さんが無理しないように‼️って感じでした😄
PURPLE Cryingについてとか、ベビーフードは災害用にローリングストックするといいですよ、あと離乳食のメニューの参考にしてくださいなどでした。
みんな初めて子だと心配しちゃうから、大丈夫だよ♡って大らかになれる話をして欲しいですよね(^_^;)
-
ぷにこ
やっぱり人によって違いますよね。
いろいろな考え方や育て方があっていいと思いますが、追い討ちかけるような事は言わないでほしいです😂- 12月9日
ぷにこ
そうですね。子どもは遊べるスペースがあったので楽しく遊んでいたので良かったです😊
ママリで質問した方がよっぽど、
いろんな意見が聴けるので参考になります!