※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

職場復帰について悩んでいます。夫が急に0歳児での復帰を求めてきて困っています。育休中ですが、職場環境が悪く、できれば長く休みたいと思っています。皆さんはどのタイミングで復帰しましたか?その理由や実際の感想を教えてください。

職場復帰についてです。
元々夫とは子供を1歳児で預けると話していました。

すると急に0歳児で復帰を考えている。
給料面で助けて欲しいから。
返事は?

と聞かれました。
いきなり言われて、はい、なんてすぐ答えられませんでした。

今は育休中ですが、職場環境が悪く、鬱になったり、過呼吸になったりしたことがあり、できたら長く休みたい、赤ちゃんといたいと思っていました。

夫に保育料と給料面同じくらいになるよっと伝えると
そんなわけないじゃん?保育園で月1万くらいしか減らないでしょとおってきます。

仲のいい友達の話を聞いているとみんな3年ほど取ると聞いていて、もう仕事に復帰しなきゃいけないのか、と萎えています。

毎日育児で大変なのに、あやしたりするのも最近やっと始めてくれた感じなのに、夫に対して嫌気がさしてきました。

保育園にいれる理由が、子供や私のことではなく
お金が欲しいから、それが一番だよ、
と言われ本当に嫌な気持ちになっています。

皆さんはいつのタイミングで復帰されましたか?
そのタイミングにした理由はありますか?
実際その時期に復帰してみてどうでしたか?

お答えできる範囲で教えていただけるとありがたいです。

コメント

ママリん

子が1歳3か月で保育園に入ったので職場復帰しました。会社の育休は2歳になるまでで、保育園の激戦区ということもあり4月入園でギリギリ入って復帰した流れです。
MAXで育休取りたい気持ちはありつつ、早生まれでチャンスが少ない買って激戦区なのを考慮して諦めました。

友人もMAXで取ってる人はほとんどいません。会社の規定で2年が最大の人が多いですが、だいたい1歳過ぎか、2人目以降の人は0歳で預けて復帰が多いですね。

気持ち的にはもっと子どもと過ごしたい気もありつつ、いろんな刺激を受けて楽しそうに保育園通ってる姿を見ると、自宅保育だけでは経験できないことも味わえて良かったと思ってます。自分も復帰早々残業ばかりで嫌になりますが、社会に出て働いてるのを感じられるし割り切って働いてます。

保育料等はしっかり調べて比較したほうが良いです。具体的にどれくらい生活で困ってるのかにもよりますしどのような家計のやりくりかにもよりますが、早く復帰するメリットがないならギリギリまで休み取るのはありだと思います。

なな

なんか旦那さんすごく一方的で怖いですね…
ももさんは生活していて家計厳しいなとか感じていますか?もしそうでないならもう少し話し合えたりしないんでしょうか😭
職場のことも環境悪い中育児との両立はさらに厳しそうなので私なら転職考えます🥲

うちは上の子は2歳、下の子は1歳のタイミングで復職しました。
できるだけ長くとは思っていたのですが、上の子の時にコロナ禍の外出制限等に壮絶なイヤイヤ期が重なりかなりしんどくなってしまって予定より早めて復職しました!私は働きながらの方が少しマシに感じたので下の子の時も早めに復職がいいかもと思い1歳で復職しました!

はじめてのママリ🔰

私は仕事大好きでキャリアの為なのと、希望してた園が人気園で0歳4月を逃すと入園はほぼ無理だったので、姉妹は4ヶ月、末っ子は6ヶ月で入園でした😊

私の希望なので、仕事も出来て、母子ともに友達も沢山できましたし、育児とのバランスもちょうど良く、復帰最高!って感じですが、旦那さんから言われるのは嫌ですね。。。
私は時短在宅なので、横にもなれますが、フル出社とかだと無理です💦
ただ1歳前後だと子供も体力ついてくるし、時短ぐらいで保育園行ってくれる方がプールやリトミックしてもらえたり、自宅保育だと持て余してたなぁと思う面もあります。
ちなみに長女のときは保育料、月8万でした😂調べてみたほうがいいです!

はじめてのママリ🔰

上は1歳10ヶ月、下は1歳8ヶ月で復職しました😙
私は働きたくないので、できるだけ遅く、かつ保育園は確保できる、かつ育休手当が最大限受け取れる所まで、で上記の時期になりました👍(上の子の時はコロナの緊急事態宣言で認可に入れつつ復職を半年程延ばしたのでレアケースですが…)

実際復職してみては、もっと休みたかったな…です🤣うちの職場は年少になるまで(3歳になった後最初の4月末)育休取れるので、育休手当問題さえなければガッツリいきたかったですね😇

ちなみに、保育料って世帯年収によりけりですが意外と高いです…自治体のHPで試算をオススメします💦
時短給与-保育料の方が育休手当より少ないケースもあったりします😱