※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
妊娠・出産

妊娠8ヶ月でベビーカー購入検討中。サイベックスとアップリカの比較で迷っています。サイベックスは軽くてコンパクト、座席が狭いか不安。アップリカは重いが広々座れる。どちらがいいか、使われた方の意見を聞きたいです。

もうすぐ妊娠8ヶ月に入るので、ベビーカーの購入を検討してるのですがサイベックスのメリオカーボンか、アップリカのオスティアクッショングレイスのどちらかで迷っています!

サイベックスは軽いしコンパクトなので小回りも効くし使いやすそうと思ったのですがコンパクトな分、座席シートの幅が狭そうで赤ちゃんが大きくなったとき窮屈にならないかが不安な点です。
あと足置きも無いので足がぶらんとなってしまわないのかと…

オプティアクッションは少し重いけれどワイドシートでゆったり座れそうなのが良いなと思ったのですが、その分幅をとるからかさばるんではないかと…

みなさんならベビーカーを選ぶ際何を重視しましたか?
使われてる方は使用してみてのメリット・デメリットなど教えて頂けると嬉しいです!!

このベビーカーもおススメ!ってゆうのがもしあればそうゆうのも教えて頂けたら嬉しいです☆

コメント

ママリ

大きくなった時…がいつを指しているのかわかりませんが、周りを見るとABのみで過ごしてる人ほぼ見たことなくて、ある程度落ち着いたらB型ベビーカーに移行する人が多いので、そこまで座面は気にしなくて良いのかなと思います🤔

  • さくママ

    さくママ

    ほとんどの方がB型ベビーカーに移行するんですね!
    ベビーカーを親に買ってもらうので少しでも長く使えるものをと考えていたのですが、買い換える可能性も高いと考えると座面はそれほど気にしなくて大丈夫そうですね☆
    ありがとうございます^ ^!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーは購入は1ヶ月検診後に生まれた赤ちゃんも連れて試乗して決めることをオススメします😃ベビーカー拒否で全然乗らない子もいるそうなので😅💦
現段階では情報収集をして、購入候補のベビーカーをピックアップしたり、押し心地を店舗で確認してみるくらいに留めておいた方が無難かもしれません。

ちなみにウチはA型ベビーカーを使い続けています。B型購入は最初から考えていなかったので、両対面のA型の中では比較的軽いピジョンのランフィを選びました☺️🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    【補足】ベビーカーは購入当初から現在まで、お姉ちゃん専用で乗せています。(弟は抱っこ紐なのでベビーカーには乗りません)その前提がないと、生後2ヶ月ならA型ベビーカーしか選択肢ないでしょとなりますもんね🙇‍♀️💦

    • 8月28日
  • さくママ

    さくママ

    ピジョンのランフィもネットで見てみたらとても使いやすそうだなと感じました♪
    店舗で実際に色々見てみて情報集めもしてみようと思います^ ^!
    補足でメッセージもありがとうございます(^_^)

    • 8月28日
ゆあぐ

うちは車移動が主なので、車に積めるかは最低条件でした🤔

あとは安定感があるかどうか
頭が振動から守られるかどうか
といったところで決めました😌

コンビ ホワイトレーベル スゴカルSwitch エッグショック AN
を使っています💡
長時間利用していないのもあり、とくに不便には感じていないです🤔

  • さくママ

    さくママ

    走行時の安定感も大事ですよね!☆
    ゆあぐさんの使ってらっしゃるベビーカーも店舗で見てみたりしようと思います♪
    あるがとうございます^ ^!

    • 8月28日
はじめてのママリ

ベビーカー、生後2ヶ月で買いました。迷いに迷って春に発売されたばかりのアップリカのラクーナクッションフリープラスにしました。決め手は、真横にスライド移動できるところ。エレベーターとかでラクかと思って。購入前、サイベックスのベビーカーが格好いいなと感じたのだけど、アップリカの、届いて実物を見てみたらこちらも格好いいのですごく気に入りました。

  • さくママ

    さくママ

    真横にスライド出来るの凄く魅力的だなと思ってました!
    ベビーカーってかさばるからスムーズに動くベビーカー魅力的です♪
    ネットで調べた事はありましたが実物は見たことないので今度見てこようと思います!
    ありがとうございます^ ^!

    • 8月28日