
昨日彼(入籍予定です)と、将来について具体的に話しました。子どもは…
連続の質問すみません(>_<)
昨日彼(入籍予定です)と、将来について具体的に話しました。
子どもはいつまでに何人欲しい、私に仕事を続けて欲しいかなどなど。
彼はあと5年の間に3人欲しい(今1人目を妊娠中なので、あと2人欲しい)と言うのです。私も2.3人は子どもが欲しいと思ってたのでいいのですが、あと5年の間って結構ハードスケジュールですよね( ゚д゚)
今すでに同棲していて、共働きですが、家事は気づく方がやると言うルールがあり、結局私の方が気づくので8.9割は私がやってます。そして、子どもを産んだ後、私が仕事するかどうかは私に任せると言われました。実は専業主婦にちょっと憧れていたため、「専業主婦でもいい?」と聞くと、彼は黙りました。。そして沈黙のあと、「家事だけするってこと?」と聞かれました。その質問からは明らかに、「働く」と言って欲しかったような感じがしました💦私は心の中で、子育てしながらの家事になるのになと思いつつ、「パート勤務でもしようかな」というと彼は「それが正しいと思うよ」と。。
すでに家事をほぼやってる中で、あと妊娠出産を2回して、子育てとパート勤務が加わるって結構辛いんじゃないかなっておもったのですが、、私の考えが甘いですか(>_<)?(計画通りに妊娠するかはまた別の話ですが)
この質問でご気分を悪くされた方がいたらごめんなさい💦
- みるく(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

𓆡はらぺこ大根虫𓆡
家事だけするって、彼氏さん(笑)
家事がどんだけしんどいか知らないんですね
365日休み無しなのにそれに育児プラスされて(笑)
正しいも間違いもありませんよ

つむつむ( ´罒`*)✧"
育児&家事&仕事・・・。パートでもけっこう大変ですよ💧
育児はほんとに大変!!
もし共働きなら彼氏さんともっと話し合って家事の分担をしたほうがいいですよ〜。
気づいた方がやるってなったら彼氏さんはほとんどしないと思うし、育児も積極的にしてもらわないと3人とか大変ですよ💧
-
みるく
最近体調が良くない日が続いて、彼が洗濯などしてくれるのですが、ドヤ顔で主張してきます笑
家事の負担が多いって言ってみようかなー、まだ養ってもらってるわけでもないのに私だけやりすぎな気がしてきました(^_^;)
ありがとうございます!- 12月9日

★奈緒☆
家事だけするってこと?
の答えを、
三人の子どもの育児も頑張るよ❤
で良いのでは?
3人も面倒見て家事したら働いてらんないですよ。
-
みるく
そう言えばよかったんですね(>_<)彼の質問に思わず思考停止してしまって、それを返答する余裕がありませんでした(^_^;)
ありがとうございます。また次こういう話になった時に言ってみます!- 12月9日
-
★奈緒☆
とりあえず5年間は3人産んでたら働けないと思いますよ?
一番下の子保育園入れるようになったら、旦那さんと相談して働くなら家事育児は分担しないと。全部自分がやってたら倒れちゃいますよー- 12月9日
-
みるく
ですよね💦ほんと倒れそうですよね。。
まず3人産めるかもわかりませんが(^_^;)
産まれてから、育児の大変さをまずわかってもらいます!
ありがとうございます♡- 12月10日

退会ユーザー
実際、産後も働いて欲しい男の人もたくさんいると思います。私の夫もその1人です(笑)
子どもは2人欲しいと思っていたので、これ以上は望んでいません。年齢的なこともあり、年子希望でした。
仕事を辞める気も無かったので、育休が終わったら復職しますが、もちろん夫にも家事育児やってもらいます。同等の立場なのでやって当たり前ですよ!家事の分担をはっきりさせたほうがうまく行くかな〜と思いました。
我が家は料理は全て夫が、掃除洗濯は全て私がやります。育児は半々です。
-
みるく
年子は大変そうですね💦
仕事辞める気は元々なかったのですが、マタハラなどにより、いられない状況を作られてしまい、とりあえず退職することに決めたばかりなんです。
私の方が家にいる時間が長い分、なかなか半々に分けるのが難しくて。。どうされてますか?- 12月9日
-
退会ユーザー
マタハラ、辛いですよね。理解のない職場が多くて嫌になります…
いま、育休中で家にいますが、料理は全くしませんよ(笑)夫が料理担当なので、今後もする気無いです。夫の稼ぎだけで、完全な専業主婦ならやるかもしれませんが…
今のうちから家事を分けておいたら、復職したときもスムーズに行くかなぁと思ってます。急に半々にすると揉めそうなので(;^ω^)- 12月9日
-
みるく
私料理あまり好きじゃないのでかなりうらやましいです(;▽;)
この前料理中に、彼がくつろいでたので、ちょっと半ギレしたら、少しは手伝ってくれるようになりました笑
少しずつ分担してきますね!ありがとうございます♡- 12月10日

el
私なら じゃあ私も働くから家事と育児も分担ね!って言いますね( 笑 )にこさんが 働く+家事もほぼ全般こなし 育児も で 大丈夫ならいいですが私なら無理ですね(´°‐°`)1人でも毎日 (私は専業ですが)ヒーヒー言うてるし ふたり・さんにん 育ててるママさん尊敬します!😭💓💓
-
みるく
私には絶対無理です笑
1人目産んだ時点でもうイヤーってなりそうです笑
ほんと沢山お子さんいらっしゃる方尊敬です。うちもうまく分担できるといいのですが。。
ありがとうございます!- 12月9日
-
el
私もすぐ 働こう!と思ってたけど産まれたら 保育園預けるのまだまだ先でいいや( ´・_・` )まだまだこのこといたい!ってなりますよ😞💦💦5年以内にあと2人だったら 年子ちゃんか 二つ差とかかな? 大変そう..😦😦ご主人と相談して 上手くいくように頑張ってくださいね(*ˊᵕˋ*)!- 12月9日
-
みるく
私もそうなりそうです(^_^;)ペットに対してもかなりの親バカなので、子ども産まれたら、寝返りするのを見たい、立つのを見たい!ってなってきっと働く気なんて起きなさそう笑
口下手な彼なので、相談してもなかなか話が進まないのですが、頑張ります(^_^;)
ありがとうございます♡- 12月10日

海
辛いとは思いますが、やられてる方もたくさんいますね(。ŏ_ŏ)
ただ、そうなると家事も子供のお世話も分担してもらわないと全て完璧にはできませんよね‼︎
うちの母は共働きで3人産んでます‼︎
父はそんなに協力的ではなかったみたいです((одо)))
大変だったとよく言ってますよ。
-
みるく
美香さんのお母さんすごいですね(;▽;)
やっぱり分担しないと無理ですよね。。彼の感じだと、仕事しないなら家事も育児も出来るよねとか言いそうで怖いです(^_^;)- 12月9日

みどり
私はパートで働いていますが、
働いて育児しながら家事なんて、
子供生まれたら今まで通りには
動けないので大変ですよ!
家事だけ?て(笑)
今の時代働きながら育児してるひとが
多いですがだからといって子供できて
働くのが正しいとは限らないので、
彼氏さんがそういうのはどうなのかと…笑
パートが加われば子供が体調崩した時は
会社にも迷惑かかるし
子育てしながら働くと肩身狭い思いするし
ストレスになるならパートしなくても
やっていけるなら専業主婦で私はいいと
思います。
産後は年齢より体が
思うように動けないと思うし(私がそうです💧)
にこさんの体なので負担のかからない
よう体に気遣ってほしいですね^^;
-
みるく
ありがとうございます(;▽;)
元々そんなに体力のある方ではないので、今から心配になります。。
彼のお母さんが、ずっと働いてたからきっとそれが在るべき姿と思ってるんだと思います。。(^_^;)
実際に出来ない私を見せて助けてもらうしかないかなー笑
ありがとうございます♡- 12月9日
-
みどり
私も元々体力ある方ではないなかで子供のためにしなきゃいけないと頑張ってます!
私は母子家庭で育って母が私含め3人を働きながら育てできましたが、だからといってそれが当たり前だとは思いませんでした。それぞれの環境があるので何が正しい、間違いかなんてないんですけどね💧笑
働くのならその分協力してもらわないと
いけないですね!- 12月9日

ちび➰ず
専業主婦で3人子供がいます
彼氏さんの給料で、3人育てられるのなら働かなくてもいいって思います
私の場合は、来年ぐらいから働こうかと考えてます
旦那は協力的ではない方なので、自分がつらくない程度にと思っています
また、専業主婦にあこがれがあっても、家の中で、子供と1対1になったとき、やっぱり、預けて、外で働きたいって気持ちも出てきたりしますよ
色々あるとおもいますが、まずは、一人目産んでから、考えても、遅くないと思いますよ
また、今働いてるけど、今後、体調不良で働けなくなった場合の、自分の支払いをちゃんと彼氏さんが払ってくれるかも話し合った方がいいですよ
-
みるく
彼の給料では切り詰めればなんとか生活できるかなってくらいです💦
私も正直子ども産んでみないとわからないなって思ってます(^_^;)仕事は嫌いな方ではないので、気分転換に仕事したくなる気がしてます笑
実はすでにマタハラ等々で今の仕事を退職することになりまして。それもあって話し合ったんです。これから養ってもらえることにはなったのですが、なんだか養ってもらうとなると他の全てをやらなきゃいけないんじゃないかなんて思ってしまったりして、、古い考えの人間ですかね(^_^;)
1人目産んでから改めて考えてみます!ありがとうございます(^ ^)- 12月9日

ななみ
家事ってお金取れるほど大変な事って分かっていないんでしょうねー。
じゃなければ家政婦さんや保育士さんが仕事になっていないですよ!
私も3人子供が欲しいですが5年はちょっとキツイですね💦
正直やってみなければ分かりませんが、私は両立出来ればと思ってます!
でもそれには旦那さんの協力も不可欠だと思います。
協力してくれないのならいろいろ考えます笑
-
みるく
ほんとですよね(._.)専業主婦は年収304万の評価があるっていうのに。。
協力してくれなかったら、子ども増やせないって言います笑
ありがとうございます(^ ^)- 12月10日

空色のーと
家事だけするってこと?
って(笑)
じゃあ、仕事するから子育てと家事は折半でやることしっかり決めとこうね❤️って返しますね!!
子育てしながらの家事は大変ですよー。特に幼稚園くらいまでは!!
-
みるく
私の返答が、良くなかったですよねー(^_^;)空気を読みすぎて優等生すぎる返答をしてしまいました笑
育児大変そうですよね(;▽;)休みなしだもんなー。。
コメントありがとうございます!- 12月10日

コッシー
すみませんが、家事だけするってこと?って発言にちょっとイラッとしちゃいました(^^;
子供3人いて家事もしてって、相当な重労働だってわかってないですね。
もちろんにこさんが専業主婦になりたいならそれでもいいと思いますが、その感じだと、専業主婦もしくは、パート等の短時間勤務にすると、益々旦那さんは家事、育児をしてくれなくなる気がします。
出来れば、今からでも役割決めてちょっとでも旦那さんにも家事してもらった方がいいと思いますよ。
うちも初めルール決めてませんでしたが、そうするとやはり男の人はなかなか自分からは家事しませんよ。
妊娠をうまく使って(言葉悪いですが)、体がしんどいからこれからは家事もうちょっとしてほしいと言って、まずは体力使うお風呂掃除とかから、旦那さん担当にしちゃってもいいと思いますよ!
初めが肝心ですからね!
-
みるく
私もめちゃくちゃイラっとしたので、ここで愚痴っちゃいました笑
すでに体がだるすぎ、眠すぎで家事をろくにできていないので、手伝い始めてくれました(^_^;)
このままいろいろやってくれるといいなー♡
ありがとうございます(^ ^)- 12月10日
みるく
ほとんど私が家事をやってしまってるので、大変さをわかってないんだと思います。もはや私がやるのが当たり前になりつつありますし。。
そうですよね!正しいも間違いもないですよね(´;ω;`)
𓆡はらぺこ大根虫𓆡
結婚する前からそれでいいんですか??
私なら嫌です(*>ω<*)一緒にやりますw
義務ですからね‼️(笑)にこさんも甘やかしちゃダメですよー。
子供産まれてからそれが続いたらイライラ止まらなくなりますよ(笑)
男の人は、自分が産む訳じゃないし子育ては女がするもんだと思い込んでる人多いので
口だけならいくらでも言えます‼️(笑)
みるく
同棲の始まりの時、まだ結婚自体決まってなかったので、私の一個一個の行動が評価につながると思って、すごく頑張って家事をしてしまったんです(*_*)きっとそれがいけなかったんです笑
協力義務なんて知りませんでした(゚ω゚)いいこと教えてもらいました(^ ^)ありがとうございます♡