父が再婚し、腹違いの兄がいるが連絡が取れず、相続の心配がある。父が亡くなった場合、母が家に住み続けるための対策や遺言の必要性、銀行手続きにかかる費用について悩んでいる。要相談です。
相続に詳しい方がおられましたら教えてください。私の父は再婚で、前妻との間に息子がいます。その腹違いの兄が1歳頃には離婚したらしく、成人するまでは祖母を通して養育費を払っていたそうです。ですが母はもちろん父も離婚後一切連絡を取っておらず、兄とも1度も会っていないそうです。父は無責任なので未だにその話を私達には一切したがらず、少しでも話すと不機嫌になり話になりません。。
両親も高齢になり、相続の事が気がかりです。両親には特にこれと言った大きな財産はないものの、実家が土地は母、建物は父名義です。仮に父が先に亡くなった場合、母が今の家に住み続けるためには、生前に何かすべきなのでしょうか?持っている財産を全て母名義にしてしまえば、父が亡くなってもその息子にはいかないのでしょうか?
腹違いの兄に財産を渡したくない!というよりも、現状連絡先もほぼ分からない状態で、少なくとも父に良い感情を持っているわけもなく、父の死後に母の住む場所を脅かす事にならないか心配しています。。
父に遺言を書いてもらうのが良いのでしょうか?
また、銀行でも生前色々と手続きを代行してくれるそうですが、100万以上かかると言われたそうです。そんなものでしょうか?そこまでする価値があるのか、、悩んでいます。
分かりにくい話を最後までお読みいただきありがとうございます😭
- やまよ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
まま
離婚していても戸籍謄本には残っているし息子さんにももらう権利はあるので亡くなったら必然的に連絡先を知らなくても通知は事務所から息子さんにも行きます。
そこで息子さんが相続放棄すれば、お母さんと主さんが相続することになります。
原則、妻と子と1/2ずつ分けるようにくると思います
遺言書と公正証書の方がいいかな?と思います
退会ユーザー
連絡先は、戸籍の附票追えば普通に住所だけは出てきます。
なので、連絡先がわからない、というのはあまり理由になりません。調べてないだけです。
親兄弟であれば「相続人調査のため」という理由で簡単に市役所で請求出来ます。実際、出てきた住所に住んでるかどうかと、返事が来るかどうかは話は別ですが…。
母名義に変えることはできますが、生前贈与として贈与税だったり登記変更手続きの兼ね合いもありますから、そこは損しないようにきちんと調べたほうが良いかなと思います。
もし全て母名義にした場合、お母さまが先に亡くなったらお父様と主さん兄弟でまたその土地建物を分け合う形になりますよね。
そうするとまたお父様の名義になったり、主さんや兄弟さんの名義になったりするだけなので、正直手間が増えるだけのようにも思います。
別にそのまま名義変えなくても、相手の同意が得られればそのまま住み続けられますよ。その分のお金は渡さないといけませんが。
もちろん、主さん自身もそのお金を受け取る権利が同じだけあります。
遺言書を書いても遺留分請求が出来ますから、完全にお母さまだけ財産をもらうってことも現実厳しいかも知れません。
生前の財産整理は、銀行とか中途半端な機関に頼むより、私は司法書士にお願いされることを強くお勧めします。
どうせ登記変更とかになると契約してる司法書士とかに回されるだけなので(銀行にはそれを出来る権利は法律上ありませんので)、仲介手数料とか、無駄金が出ていくだけのように思います。
ただし、依頼に数十万かかるのは普通のことですね。相続手続きだけでも20万以上は軽くかかってきますので…。
-
やまよ
回答ありがとうございます!
戸籍の附票で連絡先を追えるのですね💦それすら知らなかったので大変助かります😭
詳しくありがとうございます。確かに、全て母名義にするのもかなり手間がかかりますね。。
相手の同意が得られれば良いのですが、どういう風に出てくるか全く分からず。。兄にしてみたら父を恨んでいても不思議では無さそうなので、それもあり悩んでいます。家の価値とお金の折り合いがつくかも不明でして。でもママリさんのコメントを拝見して、私にも相続権がある事を思い出しました💦実は姉もいるので4人で割る事になれば、母姉私の分で家は残せそうです。なので希望が湧きました!
銀行に頼んでも司法書士に頼む事になるんですね💦
確かに仲介手数料とか無駄なものが多そうですね。
大変詳しく教えて頂いて本当に感謝です。全く道筋が見えなかったのですが、少し動き方が見えてきた気がします。
とても助かりました🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️- 8月27日
-
退会ユーザー
相続はいざその場にならないと動けない方がほとんどだと思います〜😂
私も仕事にしていてももう難しすぎて!笑
基本的に公的機関に出す書類は、本人や家族、他法律上認められた専門職にしか作成権が有りませんので、銀行はまず入らないかと思いますが、一度銀行でもちゃんと聞いて
みられたが良いかなと思います💦
お兄様がお父様のことをどう思ってあるかは確かに分かりません。でもそれを知ろうとするのもまた、今後を考えるととても大事なことだと思いますよ。
もしかしたら、全く恨まず幸せにしてあるかもしれない。
それは本人に聞かないと分かりませんよね☺️
私は今のうちからお姉さまと一緒にお兄様に接触を図っていかれることを強く強くお勧めします。
例えお父様が関わりを拒否されていても、主さん達には兄弟として戸籍上の縁は切れることはありませんからね☺️
今からもし良いご縁ができたら、それこそ素敵ではないですか?✨その可能性も同じだけあるのですよ!
相続って動産・不動産の単なる処理みたいな認識ですが、実は人生の物語の大切な大切な振り返りなんです。
戸籍の文字を追うだけでも、その人その人の色んな物語が沢山見えてきます。
親の終活は、子の心も救われます。是非、お姉様と一緒に一歩踏み出していただけたらなぁと思います✨
長々と失礼しました🙇♀️- 8月27日
ザト
同じようなことがあり(父は前妻との間に養子がいました)、父が他界した時にかなり揉めました。
行政書士&司法書士さんに依頼して相続放棄の手続きをお願いしましたが断られ、逆に弁護士をつけて抗議されました💦
ただ、父の場合は負債も億単位だったので、弁護士が間に入って正式に調べたところ、二束三文の家や土地を分けられても借金が大きすぎてマイナス…という判断から相続放棄してもらえました。
相続遺留分?というのがあるので、遺言書で「妻に残す」と書いたとしても前妻との子が請求すれば公平に相続されてしまいます。
一番簡単なのは、上物だけなら時間が経てば価値がだいぶ下がるので、やまよさんに買い取ってもらうというのが確実です。
もちろん契約書を作成し、正式にです。
腹違いのお兄さんへの連絡自体は皆さんおっしゃる通り簡単に取れるので、そこは心配ないです。
-
やまよ
回答ありがとうございます!
お返事が大変遅くなり申し訳ありません💦
ザトさんも同じような経験がおありなんですね。お父様が亡くなるだけでもお辛いところ、大変でしたよね😢
やはり相続放棄は必ずしてもらえるとは限りませんよね💦
私が買い取っておくというのは考えていませんでした👀
色々私自身知らない事が多いので、まずもっと調べていこうと思います。ありがとうございました🙇♀️- 8月29日
はじめてのママリ🔰
上のコメントも全部読ませてもらいました。
「配偶者居住権」というのがあるので、仮にお兄様が建物を相続したとしても、お母様は無償で住み続けることができます。調べてみてください。登記しておくことをオススメします。費用は2万円前後です。もしくはお父様に遺言書を書いてもらうかですが、その様子ですと現実的なのは登記の方かな?と思います。
また、建物だけだったら築浅でない&超絶凝った物件でなければ価値もそんなに高くないはずです。せいぜい数百万かと。それであれば、「相続時精算課税制度」を使って一括贈与(お母様に名義変更)すればいいと思います。
贈与税かかりませんし、相続税も配偶者なら1億6000万まで非課税です。
登記と確定申告が必要になります。登記費用もかかりますが、2万円前後です。
どちらもやろうと思えば個人で出来ます。始めに税務署にいってこういうことしたいけど、贈与の契約書ってどうやって作ればいいか手順等相談。→登記は法務局の相談窓口へ、→確定申告の相談は税務署へそ。んなに難しいものではないです。これだけなら司法書士とかいらないです。。ちょっと手間はかかりますが、司法書士にお願いして+10万円弱もったいないです。。
-
やまよ
ご回答ありがとうございます!
お返事が大変遅くなり申し訳ありません🙏
兄が相続した場合でも住み続けられるのですね👀💦
母が説得して遺言書は何とか書かせる事が出来そうです。登記と併せて確認してみます。
また相続時精算課税制度、知らなかったので少し調べたのですが、これは父→母でも適応されるのですかね?
自分でも出来そうで光が見えます😭調べて税務署に行ってみます!
色々知識が無さすぎるなと痛感したので、まず教えて頂いた事からしっかり調べて最善の方法を考えていきたいと思います。
大変参考になりました、ありがとうございました🙇♀️- 8月29日
やまよ
ご回答ありがとうございます!必然的に連絡は行くんですね💦無知でそれすら知りませんでした。逆に連絡先が分からず、後から何か言われる方が困るのでその点安心しました😭
相続放棄してくれれば良いのですが、どう出るか全く分からずで、、どう考えても父に良い感情はないので心配です。
遺言書と公正証書ですね。改めて調べてみます。
まま
私の親も離婚していて連絡先も知らない父が亡くなったみたいで相続の手紙来てびっくりしました。
相続放棄するのにも手続きが必要ですしめんどくさかったです🙃