※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
子育て・グッズ

生後21日の赤ちゃんを完母で育てています。授乳は3時間おきで、1時間でグズることもあります。授乳を過剰にするのはよくないと聞いたのですが、1時間でグズると眠いため授乳してしまいます。赤ちゃんは授乳後も泣き止まず、あやしても効果がないことも。この状況で大丈夫でしょうか?

母乳育児について

生後21日の子を育ててます。
よく寝る子で抱っことお腹空いた時に
泣くくらいです。
入院中から完母でいて今は3時間おきに
授乳しています。
だいたい2~3時間置きに息子も起きるので
今はそんな感じなんですがたまーーに
1時間でグズったりします。
オムツ変えて口ちゅぱちゅぱしていたら
だいたい授乳しちゃうんですが
ママリで母乳もあげすぎもよくないと見ました。
だいたい1時間でグズる時は自分も眠いのもあり
授乳すると基本寝落ちするので授乳しちゃうんですが
あまりよくないんでしょうか、、、
片乳3~4分くらいで寝落ちするので多分
そこまでお腹空いてるとかではないのかなとは
思いますが抱っこであやしても泣き止まないので
あれば今の感じで大丈夫ですかね?
ちなみに様子見をしてからあやしたりしてます。
(最初はグズグズしていて本泣き?になったらって
感じです。)

コメント

はな🌸

新生児時期は時間関係なく
わたしもおっぱいあげまくってました!

おっぱいで寝てくれるなら寝てくれ〜とこのときばかりは母乳を存分に活用しました😂

深夜の頻回授乳は母乳量も増えると言いますし、それでいいとわたしは思います!✨

  • RINA

    RINA

    ありがとうございます😇

    母乳で頑張ります✌️

    • 8月27日
はじめてのママリ

その時はもう泣いたらおっぱい
とりあえず起きたらおっぱいでした🥹
いっぱい吸ってくれた方が母乳も増えますし
良いと思いますよー☺️💕

  • RINA

    RINA

    ありがとうございます!
    おっぱいあげまくります(笑)🙃✌️

    • 8月27日