
5歳児の言動に悩んでいます。テレビや友達の影響で失礼な言葉を使い、注意しても改善しない様子。新学期が不安で、子供の率直な言葉に戸惑っています。
5歳児の育児疲れます😰
テレビ見てて
ハゲてる人のことハゲ!っていうし、
YouTubeやお笑い芸人、友達の影響で
じじい!ばばあ!とか
出川哲朗の真似で
弟に、
お前はバカか?
とかいうようになり、
注意してるのに治りません😣
新学期始まるの恐怖です。
もう口が悪いのが聞いてて本当
イライラします🤥🤥
子供って見たものそのままいいますよね?
みなさんその都度注意してますか?
本人近くにいるのに
あの人なんでハゲてるの?とかいったり
ヒヤヒヤします。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
言葉遣いは都度注意します😊
なおすまで注意します。
外で言ったりしますよね💦
その時は、何で言ったらダメか説明したり、違う言い方でフォローしたりしてます(笑)

ママリ
やんちゃな子ってそうですよね。。
ママ友の子供もすごいです😅
ママに叱られて、ババア!って言ってて、ママ友がブチ切れてました😂💦💦
友達同士で言い合うのは全然構わないと思いますが、
相手が乗り気じゃない一方的なのはダメだし、
相手が傷つく場合があるって事は
しっかり理解させないといけないですよね💦
テレビやYouTube、お友達の影響だったとしても、
真似をするのは自己責任ですから、
その都度しっかりと注意するしかないですね🤔
誰々も言ってたから、やってたからって言うのは、
傷付けられた方からしたら言い訳でしかないですからね😓
-
はじめてのママリ🔰
私にはババアとか言ってこないのですが、
言ってきたらブチギレます笑
テレビに出てくるおばあちゃんの格好した芸人とかに
ババアかよ!と突っ込んだりしてます😩
しつこく注意するしかないですね😭- 8月27日

ママリ
うちも夏休み中YouTubeで色々覚えて、口悪くなってます。
きもいとか、うぜーとか🙄
その度注意しますが、覚えた手の言葉を使いたがります。
幼稚園ではみんなそんな言葉遣いしてるんで、そんな年齢になってきたのかとは思いますが、繰り返し伝えるしかないかなと思ってます😭
ただ、人の容姿のことを言うのは良くない事なので、それは小さい時から厳しく行って来たからか、言わなくなりました。
人を指差したりして何か言ったりするのも良くないことだと厳しく伝えてます💦
自分が言われたらどんな気持ちになるかを考えてもらってます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、意味もわかってないのに使いたがります💦
最近幼稚園の子が
ぶっ殺すぞとか
ぶっ倒すぞ
とか使うのでうつらないか心配です。
繰り返しいうしかないですね💦- 8月27日

ママリ
うちも、保育園で覚えてきます。どうやら上に兄が居る子はから聞いてるようですw
なので、都度言いますw
-
はじめてのママリ🔰
うちもです〜上に姉や兄がいる子から
きもいとか覚えてきます😅
最近は幼稚園の子が
ぶっ殺すぞ
ぶっ倒すぞとか使うので
いつか真似してきそうでいやです😰- 8月27日

モンブラン
言葉困りますよねぇ。
うちも家族内だれも使わないような汚い言葉を使うのでどこで覚えてきたのかよくよく聞くと保育園で😅
お盆とかで一週間ほど家にいると治るのですが、また保育園行くとだめですね。
毎回注意してますよ。
「その言葉は聞いてて嫌な気持ちになる。お母さんは今とても悲しい気持ち」と繰り返し根気よく伝えてます。
全然効果ないですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり園でもらってきますよねえ…
なんか悪い言葉使われるとすぐカッとなってしまい
コラ!って怒ってしまいます、怒るたび疲れてきて…
モンブランさんみたいに優しくいえるといいのですが😩- 8月27日
-
モンブラン
保育園迎えに行くと「ババァ」って言ってくる子がいて、この子が発端ではないかもしれませんが、保育園は言葉がなぁ…と思ってます😅
君も30年後はおっさんなんだからそんなこと言うのやめとけば?って思うんですけどね。
その子の親御さん一度お母さん見たことありますが「はよ靴はけ、こら。お前はいつも」って言っていて正直引きました😥
「お母さんがおい、お前あっち行けよ!と言ったらどう思う?」と聞くと「泣きたくなる」と回答するので、分かってるなら辞めてよ…とも思います😥- 8月27日

初めてのママリ🔰
私は注意しても治らないときにはその言葉を言われた時は丁重に無視します。
子供がこっちを見ている様子ならなおさら不機嫌な顔をします。
-
はじめてのママリ🔰
無視も効きそうですね😊
でもうちの息子1人でテレビに向かって汚い言葉言うのが多くて😭😭- 8月27日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね。私なら強行突破でその見てるテレビを消します。何がいけなかったか自分で考えさせてそうやって徐々に直していきます。
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
保育園で覚えた言葉を言うのでびっくりします😇
デブ、ハゲ‥😭
サンタさんは良い子にしか来ないよ、っていっても聞きませんかね。笑
-
はじめてのママリ🔰
おなじです!うちも園で覚えてきます。
デブ、ハゲ、もですが
最近園の子が
ぶっ倒すぞ
ぶっ殺すぞ
とか言うので本当にいやです😩😩
注意しても興奮すると使うのでもう疲れます😫
早く夏休みおわってくれー笑- 8月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱりしつこく注意するしかないですよね😣💦