
コメント

しぃーさー ☆☆☆
双子のママではなくて、私自身が双子です。
生まれたとき、私が1850㌘、もうひとりが2500㌘でした。
今となっては身長が3㎝ぐらい違うぐらいで、対して変わりませんよ。
成長過程でも、私の方が遅かったとか特になかったそうです!
双子ちゃん大変だと思いますが、ある程度大きくなったら二人で遊んでくれるからよかったみたいですよ。頑張ってください。

けいこ
昔過ぎて細かくは覚えて無いけれど……すいません。
双子の女の子を産みました。
私の子も体重差ありましたょ‼︎
私の場合妊娠中毒症等々で長期間入院していたから常に大きさを測られて管理されていたからアドバイスにならないけれど、胎盤の位置等も問題無く特に子供に問題が無かったので気に止めて無かったです。
ちなみに産まれたときは2800グラム、2400グラムでした。
-
あんず
コメントありがとうございます☆
初期の頃から差はずーっとあったのですが、どうやら成長するスピードが落ちた事が問題みたいです。元気がないみたいなことを言ってました。- 12月9日
-
けいこ
元気がないのは心配ですね〜(u_u)
二人だから狭くて胎動は少なかったです。- 12月9日
-
あんず
心配です。。金曜日の診察までに育ってくれたらいいのですが
- 12月12日

エミリオ
今、双子35週で男の子2677gと女の子2220gです。差はあるものの胎児ので成長曲線内なので問題ないと主治医からは言われていますよ!エコーの予想体重なので産まれてみないと実際何gなのかもわからないし💦あまり気にしていません。
-
あんず
コメントありがとうございます☆私も体重差は全然気にしてなかったのですが、医師のうーん。。って間になにかあるのでは!と心配になってしまいました。
- 12月9日

もっこ
うちも二卵性の双子です
妊娠中ずっと差がありましたが、このくらいなら問題ないと毎回言われてました
前期と中期は忘れましたが、妊娠後期は300gは差がありました
34週5日で出産でしたが、ざっと1800gと2100gでした
あんずさんの赤ちゃんも心配ないけど、念のためにって事じゃないでしょうか^_^
-
あんず
コメントありがとうございます☆そうですよね、ちょっと不安になってしまって。
一週間後の診察に増えててくれることを祈ります!
もしよければ34週5日で出産になったのはなぜか教えてもらってもいいですか?切迫早産と診断されてるので、いきなり破水とかあるのかなと心配で。。失礼でなかったらお願いします🙇⤵- 12月9日
-
もっこ
28週の時に子宮頸管が14㎜から17㎜(はっきりは忘れてしまって)になり切迫早産で入院になりました
張り止めの点滴や、安静のお陰で0.7㎜くらいをキープしていたので36週で帝王切開の予定だったのですが、34週の時に私の腎臓と肝臓に負担がかかりすぎている との事で急遽の出産になりました
27週までは5㎜近くあったのですが、はりきって模様替えしたら短くなってしまいました^_^- 12月9日
-
あんず
ありがとうございます!
私も頸菅が18ミリしかない状態で自宅で服薬して安静にしています。
医師は37週まで持たせたいと言ってますが、難しいのかなと、、おまたの奥の方に座ると激しい違和感がずっとあります- 12月9日
-
もっこ
同じ時期に切迫早産で入院していた双子のお母さん2組は、短め安定で37週で出産されてますよ^_^
違和感、なんでもないと良いのですが
私は入院中に、子宮のあたりに違和感があっても上手く先生に説明が出来ずでしたが、
先生には、変わりなし安静第一って言われてました
寝てても起きてても辛い時期ですから、安静も大変ですよね
あんずさんの赤ちゃんが大きくなってますように- 12月9日
-
あんず
ありがとうございます( =^ω^)
ほんと、寝てても起きてても辛いですよね。。
20分も座ってられません- 12月12日

nonao
私は35w5dで二卵性の女の子を出産しましたが、1948㌘と2332㌘でしたよ~!
未だに二人の体重差は300㌘ですが問題なくすくすく成長してますよ!(*´∇`*)
詳しくはわかりませんが私は妊娠中何も言われませんでしたし、二卵性なら問題ないんじゃないですかね?
-
あんず
コメントありがとうございます☆医師からなにも言われなければ気にしなかったのにー( ノД`)…と思ってます。
300グラム差でも大丈夫なんですね、ありがとうございます!- 12月9日

あや。
ウチは2410gと2165gでしたよー♡
元気過ぎて保育器も入らず一緒に退院^ ^
-
あんず
コメントありがとうございます☆2100くらいでも保育器はいらないで大丈夫なんですね!
( =^ω^)うちも無事大きくなるといいなぁ- 12月9日
あんず
コメントありがとうございます!随分差があったんですね!
医師が入院も考えると言い出したのでびっくりしてしまいました。。