※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤族の方教えてください◡̈私の夫は全国転勤ありの会社に勤めています…

転勤族の方教えてください◡̈

私の夫は全国転勤ありの会社に勤めています。

現在は私の親の体調のことを考え、エリア社員にしています。
今後はエリア社員を解除しようかなとも思いますが、引っ越し費用も自分持ち、アパート代は何割かの負担等メリットはあまりなさそうです。
そして、小さい子供居ながらの引っ越し転勤がどれくらい大変なのかイマイチ理解できていません。
大変なのは間違い無いと思いますが…


人間関係が煩わしいからあえて転勤コースにした、
全国転勤しか選べなかった等々理由を教えてください*

また、家賃補助の割合やメリット、デメリットも教えていただきたいです。

正直この土地から出て新しいところで暮らしてみたい
リセットしたいなと思ったり、
いやいや、子どもが引っ越し多い環境はいじめられたり可哀想かな?と思ったり答えが出ません。

コメント

ひろ

私、総合職で全国転勤ありですが、理由は給料が全然違うからですかね😂それだけです😂
出世ももちろん早いですし。
家賃補助は全国どこも同じですが、うちの会社は社宅がありますし、転勤で地方に行くことはあっても都会に行くことは無いので、地方に行ったら今の家賃補助で十分広い賃貸に住めます。

周りは子供が小学校になったら連れて行かず、単身赴任にする家庭がほとんどですね。
単身赴任手当も出ますし、1人用の社宅は安いので。

はじめてのママリ🔰

旦那はサービス業で全国転勤ありですが最初は基本みんなが転勤ありのコースになる会社だったためです💦
お金的なメリットは多いですね。
給料も転勤なしよりかなり上がるし家賃は3割負担のみ、引越し費用は会社持ちです😊
けど私は子供が生まれてから地元に帰りたくなり来月から転勤なしのコースにして戻る予定です!

はじめてのママリ🔰

我が家は公務員で2から3年のうちに全国的転勤を繰り返してます。結婚する時から分かってたことです。

メリットは住んだことない地域に住める、いろんなところに行けるので子供も楽しそう(今のところ)、子供が引っ越しに柔軟になる(子供の性格もあるかもしれません)
デメリットは仲良くなったと思うと転勤になる、新しく友達を作らないといけないし、幼稚園など途中入園になるので心配。
普通に引っ越しの梱包荷解きめんどくさい、場所によってなかなか帰省できない、ですかね。
大変なのは最初だけで、慣れたら住めば都にはなります。
子供は意外と柔軟ですぐお友達ができたりしてますが、落ち着いた環境で友達も変わらず一緒にいれる方がいいんだろうなーとも思います。
うちは上が一年生なのでそろそろ定住するところを決めて旦那が単身赴任になる感じです。

chitta

主人が全国転勤ありの会社です。
そもそも総合職は全国転勤ありじゃないと雇ってもらえず、そういう契約だから仕方ないと言っていました。一般職にすると給料も激減するからと。

転勤の際の引っ越し費用は全て会社持ちですが、色々規約があるのでエアコンの設置の特殊な部分は自分持ちとか一番実費のところもありました。
賃貸マンション住みですが、家賃補助は地域によって補助額が異なります。
都会に行けば高くなるし田舎だと安くなる。
マンションを選ぶ時に、地域と家賃と睨めっこして一番良い控除額になるようにしました。

子どもが年中さんの時の転居でしたが、子どもは楽しみと言いつつ不安定になったりしてました。
でも新しい幼稚園でもすぐに順応できてお友達と遊んでいる姿を見ると、まぁよかったのかなとは思います。
だけど転勤は子どもがいると手続き等も煩わしいので本当に大変だと思います。
できればもう経験しなくていいかな…と。

新しい土地で楽しくやれるかは家族次第だと思います!
今回は静岡から滋賀でしたが、関西は初なので観光が楽しいです✨

ちなみに、全国転勤ありの会社って大手だと同じような所にあるからか、転勤族が住むところはだいたい地域で同じようなところに住むので、うちの子の幼稚園は出入りが激しくてクラスのみんなが迎え入れる体制バッチリで頼もしかったです!

🫧

夫が転勤族で今は着いて行ってます!
元々総合職で入社してるし昇進して欲しいのでそのまま働いてます!

うちは転勤になった場合には引越し費用、家賃は移動先の地域によって決められてるので
ありがたすぎてデメリットはないです😂
違いは給料ですかね🤔やっぱり東京水準になるので高くなると思うし
諸々手当もつきますし…
単身赴任なった場合も色々補助あるので金銭面では助かります🙏
子連れの物件探し、引越し荷造りからなにから中々大変です💦
最近は梱包してくれるところもあるのでそれで頼んだら助かったと聞きました☺️

子どもが引越し多い環境=いじめにはならないと思いますが
ある程度大きくなったら学校もありますし単身赴任考えてるので
小さいうちは帯同しようと決めてます☺️
転勤族のメリットは色々な土地に住めるので色々な土地のことを知れることだと思ってるのでそこに関しては色々な文化や食事も知れて夫と楽しんでます☺️

コーヒーカプセル

メリットは色々な土地へ行けること、家賃補助が手厚い、たくさんの人と関われること、給料面ですかね。
私の親も夫も全国転勤ありの転勤族でしたが、小さいころは各地のレジャー施設や観劇、お寺巡り等やらせてもらって楽しかった記憶ばかりですよ。方言も食べ物とその土地で違うし、スーパーや公園ひとつとっても地域性がでてて面白いです。
夫の勤め先は引っ越し費用全額、家賃補助あり(県によって補助額変動ありですが、今は12万の物件→借上げ社宅実質4万のみ負担)ですが、全国転勤なのに引っ越し費用もでないのはきついと思います。遠方の引っ越しだと30万以上の請求もざらにありますよ。
結婚してから転勤5か所目ですが私自身と子供はついていくだけなので楽しいです(笑)

deleted user

旦那の職種(営業)的に全国転勤しかないです。
家賃補助も8~9割あり格安で住める(旦那の会社は本社勤務の人も同じ補助あり)、引越し費用も法人契約している業者におまかせでオプション(洗濯機の設置など)以外は全額会社もち。

引越し業者自体個人で探す場合、お金がかかるだけでなく3月の繁忙期の場合みつからない可能性もあると思います💦
※法人契約なので繁忙期の曜日時間指定で問題なく引越できます

近年、転勤族だけお給料あげたり家賃補助を手厚くしたりっていうのはどうか?という問題提起があるので(実際に給与体系見直してるところもあります)、転勤のない一般社員の方と賃金面で大差なく働く可能性も頭に入れておかないといけないと思います。

地域によっては新しい人を避けるところもあると聞きますね。

書いている条件だけだとエリア社員のままの方が良いなと思いました。