※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コロナの影響で外出を控えている中、家族の感染リスクや考え方の違いに悩んでいます。家族や周囲の対応に不安を感じています。

私はまだコロナに振り回されています。

下の子が3か月で、上の子の保育園休ませるくらいには気にしてます。
休日も買い物には出かけません。
出産が被り3回目接種してないので、それもあります。

私が接種した所で、子供たちは接種してないのでどっちみち怖くて出かけられません。
散歩に出かけても一定距離を取らないと話したくないし、この前知り合いに下の子抱っこさせてって言われた時はもうモヤモヤしてイライラして仕方なかったです。

まだ行かせてた時、保育園迎えに行った時も触りにくる人が居て、辞めてってめちゃくちゃ思います。

旦那は病院勤務なので、罹った人との接触はないにしてもいつかかってもおかしくないです。出張もあるし、でもかかったら仕方ないとは思うけど、罹らないに越したことないし、もしかかったとしても旦那から子供たちや私に移されるのはたまったもんじゃありません。
旦那はそんなに気にしても仕方ないって言いますが、子供が体調壊してみるのは私です。自分は知らん顔して寝てるだけです。
私がこれだけ気にしてるのにも関わらず、休日になるとすぐ出かけたがります。しかも長女を連れて。
嫌すぎます。

気にしてない方が大半だと思われるので、私の気持ちが理解できない人が多いと思います。
予防して罹ったなら納得できますが、そうじゃない場合苛立ちしかないです。

両親もスポーツの趣味があり、スポーツ中はマスクを外してます。もう私には理解できません。そのくせ、平日に私がショッピングモールに行くと言うと猛反対してきます。田舎なので人はほぼ居ません。休日はちょっと居ます。

朝起きて子供と何しよう、旦那を買い物に行かせないためにどんな事をしようと頭を悩ませてます。
家族間で、考え方が違うとストレスでしかないです。
きっと誰かが罹れば私はおかしくなると思います。もう毎日不安です。

小さい子が居ても気にしない人は気にしないと思いますが、本当に生まれて数ヶ月の子が居るうちの人は気にしてないのでしょうか?せめて生後半年過ぎるまでは何にも罹ってほしくないです。
気にしてない人は、子供が罹った時仕方ないよなーって看病できるのでしょうか??

コメント

ママリ

初めまして☺️

私は、妊娠出産が被り1度もワクチンを打てていません。
しかも現在2人目妊娠中でつわりもあり
副反応などでこれ以上体調悪化できないので、ワクチンを打つ機会はないだろうなぁ、、と思っています。
反ワクではないです!

そんな私ですが、半年過ぎるまではさすがに警戒してましたよ🤔
まだ突然死とか母親にしか分からない不安も残る中で
外からの病気(コロナや風邪など色々)にも振り回されるなんてごめんだ!って思ってました。

1月生まれの息子は、3月頃寒さ(温度変化?)に耐えきれず
風邪をひいてしまいましたが、
「鼻ずびずびして苦しいよね、ごめんね〜...」
と毎日申し訳なく思って謝っていたものです。
コロナになんてかかっていたら、もっと自分を責めていたと思います。
低月齢のころ、旦那は学校に勤めていたので
子供や保護者と関わる機会が多く(もちろんコロナになった子とも関わっていました)
毎日毎日ヒヤヒヤしてました。
帰ってきてそのまま息子に抱きつこうとする旦那に嫌気がさしました。

旦那さんとお話をするしかないのかな、と思います。
ママリさんが こう考えてる、と意見を述べることは大切だと思いますよ☺️
少しでも理解を得られるといいですね…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は妊娠中に2回打ったのですが、今私が副作用で倒れたら家が回りません💦下の子は泣きっぱなし、上の子は我慢させられっぱなしで精神やられると思いますし、旦那が耐えられないと思います。
    発症したら私は呼吸器系の持病があるので、入院の可能性もあります。旦那はそれも知ってるけど、入院なんてしないだろうって思い込んでます。今時コロナで入院しないよっていうんですよ。頭おかしいの?って思ってます。

    めちゃくちゃわかります!!帰ってきて服変えてもお風呂入らないと私は嫌なので、嫌気がさしてます。

    旦那と何度か話をしようとしましたが、不機嫌になり捨て台詞を吐いて隣の部屋に行くだけでなにも進歩しません💦

    やっぱり半年までは気をつけますよね?!

    • 8月27日