※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己肯定感低く、プライド高い方がいます。家庭や仕事で悩んでおり、ポジティブになりたいと相談しています。旦那との関係も悩みの一つです。

自己肯定感低めの方いますか?
実家も貧乏で学歴もなくて、仕事もなんかうまくいかなくて子育てもイライラしてしまってなんでこんなうまくいかないんだろうと思ってしまいます💦
厄介なことにプライドが高く、普段は明るくしてるので周りには気づかれていないと思います。
どうやったらポジティブになれますか?
旦那ともうまくいっておらずますますネガティブ思考です💦

コメント

きょーさん

わたしの事かと思いました!
実家は貧乏で中卒、仕事は妊娠中にやめました💦
そして、やたらプライドが高いです😂
ただネガティブではないです🙋
日々これが最善だと思う選択をしています!
不必要にプライドが高いからこそ、間違った選択をしないように日々過ごしています!
昔の発言や行動に後悔をして落ち込む時もありますが、これからの選択を間違わないようにと心がけています🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も今まで結構うまくいってるな?って思っていたのがすべて崩れていきどうしようと思ってます。
    今後挽回するしかないですね😖

    • 8月27日
  • きょーさん

    きょーさん

    なるほど🥺1番しんどい時ですね💦
    わたしはどうしようもない時は、まいっか!を言い聞かせてます!
    仕事をしている時も自分的に最善を尽くして頑張っているつもりでいたので、これでうまくいかないなら仕方ない!殺される訳じゃないから、まいっか!みたいな感じです🤭
    言い聞かせてるだけなので、いやでもあの時こうしていたら~とか思う気持ちもあるのですが、言い聞かせてます(笑)
    子供に関してもイライラして八つ当たりしてしまう時もありますが、嘘をつく、人を貶める、迷惑をかけまくる、危ない事をするなど、どうしてもの事以外は、まいっか!と思うように心がけています😂
    でもすべてうまく行き続ける事もないですし、それぞれにいいとき悪い時の波があると思うのですが、その悪い波がたまたま重なってドバーっと押し寄せて来てしまった感じですよね😭💦
    その波も順番にひいていきますので、焦らず選択は間違わないようにしながら、波が去るのを待つのが良さそうですね😊
    あの時大変だったなーと笑える日が絶対にきます🙆

    • 8月27日
はじめてのママリ

私なんてネグレクトで生きてるの奇跡レベルの家で育ちましたけど、めっちゃポジティブですよー?👀
ネガティブになるのは単純に問題を解決する方法を探ってないからかなぁ?と思いました💦
男性みたいですが、物事論理的に考えると人生単純なのでくよくよしなくなりますよ☺️

ままり

インナーチャイルド、インナーペアレントってご存知ですか?もしご存知無かったら調べてみると面白いかも。
超簡単に言うと心の中に子供の自分とその親てきな存在の自分といて、それらを操って心をコントロールする。
例えば仕事がうまくいかない原因をメソメソ話すと親がうんうん、そうだよね、それは大変だわ。うまくいかなくてこんな状況誰もがしんどいよ、よく頑張ってるよ。となぐさめる。
旦那とうまくいかない事も子育ての不安も、嫌になるほど吐き出して、それを自己受容する。その繰り返しで私は少しずつ自己肯定感を高めていまきさ。
ちなみに高まった自己肯定感が低くなるということってないんだそうです。なので訓練すれば少しはポジティブになれるはず!✨

はじめてのママリ🔰

親以外は自分で努力できますしいまから勉強などがんばってみては?