※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

離乳食に苦労しています。果物は好きで食べるけど、おかずやご飯は100くらいしか食べない。体重も増えず、夜間の授乳が多くて悩んでいます。

離乳食食べなかったけど、食べるようになったよという方いますか?
現在9ヶ月ですが、いろいろ試しても食べません。果物は好きなようで、間に挟むとおかずやご飯も食べますがよく食べて100くらいです。
食べなかったけど、こうしたら食べたよとか、これなら食べたよなど、なんでも教えていただきたいです。

ちなみに完母ですが、体重も6ヵ月頃から増えず、食べさせないとという気持ちばかりがつのり、毎日離乳食の時間が憂うつです。
夜中も何度も起きるので、その都度授乳してしまい、そのせいでますます朝ご飯食べないのかなと、夜間断乳しようかと思っています。

あー、いろいろツラい😭😭😭

コメント

deleted user

やっぱりお母さんの母乳がおいしいんですよね!
仕事復帰とかないなら焦って離乳食ガツガツしなくても大丈夫だと思います。
食べないとストレスですよね😅
けどやっぱり赤ちゃんは食に興味がないから中々食べないんですよね、運動量も少ないからお腹も好きにくいし。断乳をすれば食べるようにはなって行きますがお母さんも寂しくないですか?
貧血とか心配になりますが、そんなのなかなかならないですよ!
一歳過ぎてもあまりご飯は食べないし、ホントに離乳食はストレスになるならちょっとストップしてもいいくらい、のんびりするのが一番ですよ😊
子供の成長は遺伝が大きいのでたくさん食べてないから小さいとかそんなのはないと思います。

ななな

9ヶ月の頃は100食べた事がありませんでしたが、今は保育園ではほぼ毎日完食するようになりました!
家では食べる期と食べない期が定期的に来ていますが、まぁ良しとしています。

うちは出汁の味が好きだったのか、ご飯もおかずもとりあえず味噌汁に潜らせてから食べさせていました。
味噌汁に入れたらなんでも食べるので、野菜もお肉も全部味噌汁に入れて、食べれるだけ食べてもらう…みたいな感じでした。
だんだん固形のものが食べれるようになると、手づかみで食べたり大人と同じような物を食べたりで喜んで食べるようになりました!

躾の面では良くないのですが、食べられそうなら遊びつつでも食べ物を口に運んで食べさせてます。
とにかく体重が軽いので、私達にとってはどんな方法でもいいから食べてくれる事の方が大事で……😢
食べない子&体重が軽いタイプだと、本当に悩みますよね😭
みかんさんのお子さんも、食べる日が来ますように🙏

ママリ

解決になってませんがうちの子100も食べないです。多分30-50くらいです😂ミルクで生きています!
上の子は10ヶ月くらいから急に食べるようになりました。
その頃帰省したりつかまり立ちするようになって急成長したなぁ!と思ってたら急に食べるようになった記憶があります。
何かしたというよりは本人の意識が変わった、って感じでした。
下の子もまだ全然食べないので色んな形状や味のものをあげてみていて、何かハマるものないかな〜と探しています!

ryu

離乳食嫌いであまり食べなかったです
すぐ飽きちゃうしつかみ食べとかも全然しませんでした
私もご飯の時間とかほんと憂鬱でした
友達の子とかは子供連れて食べに行ったりしててうちは連れてってもすぐ食べたくなくて遊びたいほうが大きくてそれが嫌でお散歩以外は外行かなくなりました🤣
けど2歳になってやっと食に興味もって食べてくれるようになりました!!
フルーツ食べるならまあフルーツ食べたしいいかぐらいでいた方がいいです(笑)
朝ごはんは蒸しパンとかどうですか?
食べないのに無理して作ってなんで食べないの!!が嫌になって味噌汁にご飯突っ込んで食べさせてました(笑)
野菜も取れるし味噌も体にいいし水分も取れるし自分も楽だし案外食い付きよかったです🤣

まめ

大丈夫ですよ。。😗
うちのこ11か月までひとっくちも離乳食食べずに大きくなりました🙆‍♀️笑

みーさん

うちの長女もまったく!離乳食は何も食べてくれませんでした!笑
ですが健康に何の問題もなく今年4歳になります🥳
しいて言えば保育園に入るため11ヶ月で断乳してから食べ物も食べるようになりました!
離乳食は食べないので大人用の普通のご飯🍚を少し柔らかめに炊いて食べさせてました😂
あとは大人の煮物の味薄めとかパンを食べさせてました🤣