
賃貸アパートのお風呂に頑固なカビがあり、業者に頼むべきか悩んでいます。換気をしてもカビが生えるのは風通しが悪いのでしょうか。
賃貸アパートですが
お風呂のカビがすごいです💦
浴槽のエプロンなんてこわくてあけれません
排水溝の普段見えない部分や、エプロンの下部分
カビキラーしても全くとれない頑固なカビついてます💦
引っ越してきたときからあります💦
業者に頼むしかないですかね…
頼んだら解決なんでしょうけど、
私たちが高いお金払わないといけないの?と
思っちゃいますね😥
ワンオペ風呂なので息子を浴槽につかまり立ち
させたいのに カビが嫌で バスチェアに座らせてます。
2人目も産まれるのでそれまでにはこのカビ
どうにかしたいです。
24時間換気というものを常に稼働させてますが
それでもカビ生えるって 風通し悪いんですかね😣
24時間換気よりも4.5時間乾燥のほうが電気代も安く済みますか?🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)

Y.Y
換気、乾燥も結局は数時間湿気まみれの状態なので
少し面倒だけど
お風呂上がりに水切りで軽く水切って
体拭いたタオルでそのまま浴室の水分をざっと拭いてから
換気回してる方が良いですよ😱
コメント