![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の単身赴任中の彼との毎日の電話で口論が続き、感情のコントロールが難しく辛い。自己嫌悪で消えたい気持ちになることも。
妊娠中に単身赴任で離れてしまった彼との毎日の電話が日課なのですが毎日のように口喧嘩ばかりです…会ってる時はすごく仲良いのに言いたくないこと求めてしまったり言葉にしてほしいと言ってしまったり妊娠中の不安定だと言うことも言ってもお互いしんどいから抑えれるところは抑えて欲しいと言われ、やろうと思っても感情のコントロールがきかなく、本当に本当に辛いです。
ましてや、言ってはいけないことを言ってしまったり(お腹の赤ちゃんに対しても)自己嫌悪で消えて無くなりたい気分になります。
コントロールできない自分が本当に憎いです。
- a(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中のメンタルコントロールはとっっても難しいですし、パートナーさんが単身赴任で尚更不安なことかと思います😢尚更、そのことを理解してほしいですよね…。
私も今の旦那と電話をすると喧嘩ばかりでした。会えば普通なんですが、声だけだと伝わらないニュアンスだったり、表情が分からないから言い過ぎてしまったり。
妊娠中寂しいと思うことや悪いふうに考えること、ありますよ!お母さんの前に人間ですから、メンタルがガタガタになったりつわりでキツかった時は、ほしくて作ったのによくないことを思ったりもしてしまいました。
コントロールしよう、コントロールしようと思わずに、相手にどうしてほしいか言ってみたらどうでしょうか。会いたい(会えないけど)という気持ちを聞いてくれるだけでいい、とか…
答えになってなかったらすいません🥲
お腹の中の赤ちゃんに少し負の感情を抱いても、それに自己嫌悪になっても、それがいやで赤ちゃんはお腹からいなくなったりしません。確かにストレスは良くないですが、自己嫌悪でまたストレスを抱えないようにしてくださいね💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠中、メンタルが不安定になるのは仕方のないことです💦なので、普通にしよう!そうしないと!って思うことに無理があるかなと思います。お互いしんどいから抑えて欲しい。じゃ、自分を責めてしまい、追い詰められちゃいますよね。そう言う気持ち、少し冷静になって伝えてみてはどうでしょう?不安定になってる自分もしんどいし、相手もしんどい。それは事実かもしれないけど、それじゃ改善されないかなと思います。主さんも自分のためにマイナスなことばかりにならないようにするのはいいけど、それを相手から求められると辛いですよね。離れていても、話を聞く受け止めることで支えて欲しいことや、妊娠中のメンタルについて知って欲しいこと。記事を見せるなど。
色々やって、2人の子どもが育っていくことを考えていけたらいいのかなと思います!
a
コメントありがとうございます。
読んでいくうちにポロポロ泣いてしまって、わかってくれる方がいらっしゃるだけでもすごくホッとします。
本当に毎日のように電話で詰めてしまい、わたしが悪いと思うのですがどうしてわかってくれないの!?と言う思いが強すぎて相手にも理解してもらえないので余計に言い合いがひどくなり、ここまで不安定になると思いませんでした…
本当に話を聞いてくれるだけでいいのにそれすらも嫌なふうに言ってしまったりして私自身もなにがしたいのか分かりません…😞
特に夜になると嫌なことばかり考えてしんどくなります😓
はじめてのママリ🔰
私も妊娠中、どうして分からないの!と大喧嘩しました。友達や同性に言ったらすぐに分かってくれるのにどうして一番身近なあなたが分かってくれないの、って思いますよね🥲
尚更電話だから、無言が「めんどくさいな」って思われてるのかな…とか思ったりしてました😂私は😂
今はケンカだけでも、単身赴任で毎日電話の日課があるのはいいことだと思いますよ✨
週数はわかりませんが、検診のお話とか、前もってパートナーさんに「妊娠中心配や不安、尚更1人だからネガティブなことを言ってしまうこともあるけど、うんうんって聞いてくれればいいよ」とか先に言っておくとか…
それで解決できれば、って話なんですが、中々簡単じゃないですよね😂
喧嘩しつつ、自分達のいい話題や毎日じゃなくても電話の頻度を見極めていってもいいのかなあと思います。自分が安定している日だけ、とか。
夜になって不安定になること、すっっっごく分かります!!尚更妊娠中、お腹で人間を作ってるんです。不安定になる事を自己嫌悪しなくていいと思います😊
妊娠中ストレス溜めずに、なんていいますが実際無理だと思います😂自分で自分を責めることだけしなければ、オールオッケーとしましょう!😂