※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠14週で妊娠糖尿病。血糖値の上昇を抑えるために分割食になるが、1時間後、2時間後の血糖は高くないため疑問。栄養士の説明が理解できず困っている。おすすめの本が知りたい。

はじめまして。妊娠14週で妊娠糖尿病です。
空腹時92
1時間後 128
2時間後 115でした。
明日から血糖値の上昇を抑えるために分割食?になり6食に分けるそうなのですが、私の場合1時間後、2時間後の血糖は高くないので、分割食にしたらむしろずっと血糖高くない?って思っています。
栄養士さんに聞き忘れてしまって、、、💦
また、分割食に何を食べるのかの説明を受けたのですが、いまいち分からず、困っています💦

おすすめの本などありましたら教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1日3食、規則正しく適正量を食べても食後の血糖値が高い場合は、1日の食事を6回に分けて食べる事があり、この食事方法を分割食と言います。1回の食事量を減らすことで食後の血糖上昇を抑えることか大切です😊

6回の分割食は3回の食事と3回の間食(80kcal~160kcal)になります。
間食例は、おにぎり、焼き芋、シリアル・牛乳、焼きうどん、クラッカー・飲むヨーグルト、サンドイッチ、フルーツヨーグルト和えや手軽さで行けばウエハースなどですかね🤔
私は本は購入してないのでわかりません💦すいません😖

頑張ってくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私の場合は食後血糖は基準以内で空腹時が92とギリアウトなだけなんです。(92で妊娠糖尿病みたい)その場合でも、分割食は必要になるのでしょうか?、
    間食はお煎餅なども大丈夫なのでしょうか?
    因みにどこかおすすめのサイトなどはございますか?💦

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分食することにより血糖値の上がり下がりの差を広げないのも理由の一つです✨血糖値の上がり下がりが激しいと身体に負担がかかりますので💦
    お煎餅はもち米などで出来ているために血糖値が上がりやすくなりますので要注意です。

    サイトもみてないのでわからないです💦すいません😖

    • 8月26日