
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が悪いなと思うときには「これこれこうしてごめん」と謝ります。
ただ、自分が悪くないときには謝りません。
売り言葉に買い言葉で、発端は相手事由でも、喧嘩しているうちに口調が強くなったとか自分で悪かったなと思うところがあれば「この部分に関しては悪かったと思ってる。ごめん。でもあのことに関しては納得いってないから話し合いたい」といってますね。
離婚前提と言われたら、本気であれ試そうとしてるであれ、はいそうですかでは言い出した方から行動どうぞと思ってしまいますね…
旦那さん、「離婚するの?」と聞かれて「そう」と答えてるところを見ると、自身から「離婚」という言葉を口にするのは抵抗があるんだと思います。
そこまで覚悟決まってないんじゃないですかね。

はじめてのママリ🔰
すぐ謝るのは主人です。
でも大きい喧嘩の時は、私ですかね🤔
モヤモヤしたら、言うし聞きますよ。
長い人生を一緒に歩むわけですから、思ってないことを言ったり、言っちゃいけないことを言ってしまうこともあると思います。
喧嘩の中での一言より、してくれてることや今一緒にいることをみた方がお互い幸せではないでしょうか☺️
でも傷つきますよね...傷ついた気持ちは、ご主人にちゃんと伝えてみては?!
-
おかぁちゃん
返信ありがとうございます。
確かに、、でも、あまりに衝撃だったので、一言でかなりメンタルが戻らなくなりました。傷ついた事言ったら、ゴメン…と言われるより、俺も毎回傷ついてるとか言われそうです…- 8月26日

ママリ
喧嘩の内容によって色々です。
でも離婚、別居とか夫婦や家族にとってネガティブなワードは出さないです。
その場の勢いであってもお互いに傷つくので。。。
-
おかぁちゃん
ですよねー、最終の言葉ですよね。
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
ほとんど夫から謝ってきます
私から謝らない時は私が正しいと思ってるから夫が大人な対応取ってくれます☺️
離婚て言葉口にしたらブチ切れてみてはどうですか?
一度だけマジで怒られたことがあって私が軽い気持ちで離婚て言葉を口にした時でした
正直何言っても許されると甘えてたし軽率で馬鹿だったなと反省してます(´..`)
-
おかぁちゃん
旦那さん、カッコいい人ですね^_^
- 8月26日

退会ユーザー
自分が悪いと思ったら謝りますよ。
毎回毎回離婚のこと言われたら
まあもういいかなと思っちゃいますね!
-
おかぁちゃん
本当に、離婚という言葉がかなりメンタルダウンさせてしまいますね
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
喧嘩した時、だいたいわたしから謝ります...
「離婚」というワードは最終的な手段の時に使うと思います...
わたしはメンタルがおかしくなって「死ぬ」と言ってしまいましたが...
今後も旦那さんとずっと一緒にいたいと思う気持ちがあるのであれば、今回の出来事はいい学びになったと思うようにするといいと思います。
今後二度と同じような喧嘩をしないようにすること。
今回の出来事については、もう開き直って、忘れてしまいましょう。
いつまでもネガティブな気持ちでいるのは、なんだか勿体無い気がします...
-
おかぁちゃん
ありがとうございます😭そうですね、同じケンカしないようにします!
- 9月14日
おかぁちゃん
返信ありがとうございます。
私は悪くないと思ってても、相手にとったら嫌だった事だったら、仕方ないかとか思って謝りますが、よくないですね、謝っても心がイライラします。
仲直りした後、「自分が離婚の方向に持っていきたかったんじゃないの?」と言われて、「は?」みたいな感じでした。
信用できないし、気持ちが沈みます、今更なんて言えばいいかも分かりません。
はじめてのママリ🔰
自分は悪くないと思ってても、相手が傷ついていたら「この点は傷つけてしまってごめんね」で良いと思います。
伝えたことが伝えたことではなく、伝わったことが伝えたこと、なので。
そういうタイプの方は絶対自分が責任負いたくないので、自分から「そうしたい」とは口が裂けても言いませんよ。
今回のことも、詰めれば詰めるほど「俺は離婚とは言ってない、お前から言い出した」と逆ギレすると思います。
向き合うだけ消耗するので、今回ばかりは流すか、カマかけて相手から言わせて、相手を話し合いから逃げられなくさせる、など方法はあります。
心から言いたいことがないから、なんで言えば良いのかわからないんだと思います。
静観も一つの手ですよ。
おかぁちゃん
凄く的確な意見!ありがとうございます。
はい、消耗してます…静観が苦手なタイプですが、やってみます