※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新学期、クラス替えがあり5年生の娘は唯一話せる子が1人いるクラスにな…

新学期、クラス替えがあり5年生の娘は唯一話せる子が1人いるクラスになりました😥
そしてその唯一話せる子は他にも仲が良い子がいるらしく話しかけても他の子の所に行ってしまうようです😣

4年生まで毎年クラス替えはあれど、はじめは同じようなスタートで、話せる子が1人くらいしかいないクラスになり不安とこぼすも、なんとか仲が良い子ができて5年までは無事過ごせてきました✨️

ですが、今年は早々に5月に泊まりの合宿があります。
グループ分け、あぶれてしまったようで😢
本当に子供のことは自分のこと以上に辛いです😥

話を聞いてあげて、アドバイスしたくなっちゃうし😣なんて声をかけてあげたら良いのか胸が苦しいです😢

同じような方いますか?😢
同じような出来事があったけど、なんとかなったよ!とかでも良いので聞きたいです。
あとこういう時はどんな対応したら良いのでしょうか?学校に相談等した方が良いのかなど、私自身も悩んでしまってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭訪問でちらっと話するぐらいで
特に相談とかはしないですかね🤔

これから先そういうことばかりなので
他に話出来る子を探すのか、1人で気にせず過ごすのか…って感じで
自分時間も楽しんだら?って言います(❁´ω`❁)

うちも本当に色々ありましたが(多分きっとこれからもありますw)
めちゃくちゃ親が入るとかはせず
自分で解決していけるようにしてるぐらいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️

    家庭訪問はなく、夏休み前の個人懇談まで先生と話す機会がないので、それまでは様子見してたら良いのでしょうか?😥
    これから先そういうことばかりの言葉に、本当にそうだと先を思いやってます💦

    4年生までは私もどうにかなるさと思えてましたが、こうも毎年この時期になると同じ悩みに再スタートされて私自身も疲れてきてます😭

    でも、見守って支えてあげようと思いました✨️✨️
    まだまだ始まったばかり、先は分からないですよね😫もう少し信じて見守ろうと思います✨️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    授業参観とかもないですか?
    うちは毎年もうすぐ授業参観や家庭訪問があり
    気になることはちらっとそこで話したりします👀

    あまり続くと先生にちらっと電話してみますかね🧐
    それで学校行きたくないとかなる方がめんどくさいので💧

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スクールカウンセラーも合う方ならはけ口に使えますしいいと思いますよ☺️
    うちもいっとき使ってました😊
    色々利用できることはしたらいいんじゃないかなと✨️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨️
    授業参観あったんですが、5年生は合宿があり、その説明会が授業参観のあとにあって授業終わったらすぐ先生も説明会に移動になってしまったので聞く時間なかったです😥

    様子見して、気になるようだったらスクールカウンセラーに話を聞いて貰いに行こうかとは考えました😣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

返信ボタン間違えてしまい、打ち直したので、順番おかしくなりました💦

合う方に当たると良いですよね😣何事も相性ですよね😂
自分も不安だし、誰かに聞いて貰いたいので、続くようなら視野にいれようと思います!✨️