 
      
      特別児童扶養手当の申請について、3歳のダウン症の娘の場合、特児通過するか不安です。同じ程度の子供でも結果が異なることがあるので、申請者の経験を聞きたいです。
特別児童扶養手当申請した方、通ったかどうか皆さんのお話お聞きしたいです!
3歳のダウン症の娘が愛の手帳3度です。
発達支援センターで検査した発達指数は54ほど、1歳8ヶ月程度の発達具合でした。
一度、愛の手帳4度のときに特別児童扶養手当の申請をして落ちたのですが、今回年齢更新で3度になり、区の障害児手当を申請すれば貰えるようなので合わせて特児ももう一度申請してみようかと思っています。
愛の手帳3度でも、特児通らないってことけっこうあるんでしょうか。
同じくらいの程度のダウン症の子でも貰ってたり貰えてなかったりバラバラなので、どうなのかな?と思いまして…。
申請した方のお話、差し支えない範囲で聞かせてください!
- はなな(2歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
自治体によりますよね😅
同じ病気、程度でも自治体の判断に
よってもらえたり、もらえなかったり
結構違います💦 
潤ってる自治体は結構通りやすいかと♪
なので受給資格あるなら申請する価値は
あるかと!
娘は難病で身体障がい1級もってても
同じ病気でももらえない自治体あるみたいです😅
 
            りりり
うちの地域にはA1(最重度),A2(重度) B1(中度),B2(軽度)で表すので3度がわかりませんが、、
B2のときに申請して通りました
市役所から軽度は通りませんと言われましたが医師より通ると言われたので診断書だして通りました
うちは自閉症スペクトラムです😌
- 
                                    はなな コメントありがとうございます! 
 3度は中度なので、B1の区分です。
 医師の診断書の書き方にもよるみたいですよね😣
 4度(B2)で申請して落ちたときは、診断書がすごい簡潔で…。
 今度は困り事などしっかり伝えて、診断書貰おうと思います😅- 8月26日
 
- 
                                    りりり 正直 書き方もあります🫣 
 うちは降りやすいように書いとくねって言われました😅 その後B1になりましたがまたB2になりました
 トイレやお風呂は介助いるんですがIQは高いみたいで💧
 話しやすいお医者さまだと良いですね!!- 8月26日
 
- 
                                    はなな おりやすいように書いてくれるお医者さん、ありがたいですね…! 
 定期的に採血などで大学病院の小児科に通ってますが、そこの主治医はそういうタイプではなくて……😅
 今度は療育先の医師に頼めるか聞いてみようかと思ってます😣- 8月26日
 
 
            ままり
長男が軽度知的障害でADHD持ち
ですが医師の方から診断書書くよと
言われて、書いてもらい申請したら
通りました!自治体によって
ほんと差があるようです😨💦
- 
                                    はなな コメントありがとうございます! 
 自治体や診断書の書き方で違うの、どうにかしてほしいですよね😭
 前落ちたときは、診断書がすごい簡潔で…これは落ちるな…と素人目にも分かりました😭😭
 今度は困りごとをメモして医師に渡して、しっかり書いてもらおうかと思います…!- 8月26日
 
- 
                                    ままり やはり、医師の書く診断書で 
 決まるようなものらしいので
 簡潔に書かれたら審査も通りにくい
 かなと思います😭💦
 息子の担当医は出るようにちゃんと
 書いとくね!ってタイプなので
 通ったのかもしれません😶- 8月26日
 
- 
                                    はなな 審査通りやすいように書いてくれるお医者さんだとありがたいですね…! 
 全然そういうタイプの医者じゃなくて……
 健康観察のフォローで通ってる大学病院の小児科の先生に書いてもらったのですが、今度は療育先の医師に頼めるか聞いてみようと思います😣- 8月26日
 
 
            あおた
息子は身体障害者手帳1級なので、それをもとに特児受けれました💡
でも、それまでは、特児通るかわからないからね〜って、主治医に言われてました🤣
(障害者手帳の発行のための診断書は認定医に書いてもらいました)
先生次第、自治体次第ですね😩💦
- 
                                    はなな コメントありがとうございます! 
 やっぱり、自治体や診断書の書き方次第ですよね😣
 あまり期待しすぎずにいようと思います- 8月29日
 
 
            ma2
周りのダウン症の子も通らない子いましたよ!
東京在住ですが3度の時(DQ32)は厳しく通りませんでした😂
再申請したら特児1級で通りました。愛の手帳は現在2度です。
- 
                                    はなな コメントありがとうございます! 
 東京けっこう審査厳しいみたいですね😅
 オムツもまだまだ外れないし、通院や療育で交通費かかるし、特児を頂けるならかなり助かるけれど……期待しすぎずにいようと思います😭- 8月29日
 
 
            蒼★夏♡彩♥晴☆
うちの自治体はダウン症のこはお喋りができない時点で療育手帳は重度なのでうちは歩かない、喋らないなど重なって最重度です。
手帳無しで申請した時は2級でしたが、手帳取ってからは最重度で1級で受けています。
本当に自治体差、無くして欲しいですね😓
- 
                                    はなな コメントありがとうございます! 
 お喋りできない時点で重度になるんですね
 そのへんの基準も自治体差あるとは……ほんと統一してほしいです😣
 期待しすぎず、とりあえず申請するだけしてみます…- 8月29日
 
 
   
  
はなな
コメントありがとうございます!
そのへん、全国で基準を統一してほしいですよね😭
せっかくなので、申請するだけしてみます!