※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子の成長について相談です。歩ける、遊ぶことができるが、バイバイや指差しはできない。食事にも好みがあり、人見知りはせず、名前を呼んでも振り向かないことがある。理解力はまだ未熟で、絵本を読むのも難しいようです。1歳の子供の行動について、これでしょうか?

度々質問すみません。
1歳0ヶ月の息子についてです。

できること↓
どうぞ、パチパチ、音に乗って動く、まだ転んだりもするけど10歩以上歩ける、ボール投げれる、形合わせてはめるオモチャは私がやってみせるとやろうとする(同じ形は合わせられないけど違う形ではめようとしてる)
いないいないばあしたらすごい笑う

できない↓
バイバイ、はーい、指差し
離乳食も固形のもの食べない(軟飯もダメ、5倍がゆくらいなら食べる。野菜スティックはダメで微塵切りにしたのをご飯に混ぜなきゃダメ、パン食べない)

人見知りしない、後追いはある?(泣かないでついてくることはある)
名前呼んでも振り向かないことが多い(集中してるものが無いだろうって時も振り向かないことある)

マンマやパパパは言うけど意味は理解してない
膝の上で絵本読もうとしても次々とページをめくってきて、なかなか読めない。

1歳ってこんなもんですか?

コメント

ぱんまん

1歳になったばっかりの娘がいますが、ママリさんのお子さんの方が色々できていていいなぁって思いました!!
うちの子はまだ歩けないし、指さしもしないです!バイバイたまにします!絵本もそんな感じですよ〜!
違うところはうちの子は人見知り、後追いします。こども園に通ってからは人見知りは落ち着いたかなと思います!

あさみ

普通ですよ✋食事も好みがあったり歯の生え具合とか個人差があるし。
できること多いお子さんですね😊

アロ

うちも下の子が色々遅かったので、同じです!
1歳ですぐできたことは、
パチパチのみでした。
言っていることも理解できていないようでしたし、
パパ、ママなども1歳7ヶ月まで全く言わず、1歳半検診でも個別で検査を受けて、
知能などの遅れはないので、様子見と言われました。
今は、いくつか単語が話せるようになって、こちらの言うことも理解していますが、やはり周りの子に比べると
全てが遅めです(^^;)

ママ

うちも似たようなもんです。普通だと思います☺️

とど

うちも同じ1歳0ヶ月です。
発達どうなのなかなー、と悩んでいたので、
はじめてのママリさんとほぼほぼ一緒だったのでコメントしてしまいました💦