
子供のトイレトレーニング中にイライラしてしまう母親。時間がない時でも怒らずにいられる方法を教えて欲しい。
母親失格過ぎます。どうしたらいい母親になれますか。
今日の朝、保育園に行く前に息子がおしっこに行きたいと言いました。
ちょうど下の子の着替えをしていたので、少し待っててねと言って
トイレで待っていてもらいました。
着替えが終わり見に行ってみると、
自分でおむつまで脱いでいて、トイレの床がおしっこでびしょ濡れでした。
上の服もハンカチも色々濡れていて全着替え+床の掃除、
時間がなくて焦ってしまってイライラしてしまいました。
怒ってはいけないとは分かっていたのですが、
時間のない中されてしまうと、余裕がなくなってしまい、
なんでこんなことするの。と怒ってしまいました。
最低ですよね。
おしっこと言ってくれたことを褒めないといけないのに。
時間がないと、つい焦ってしまいます。
時間がない時でも、怒らずにいられる方法を教えて下さい。
- bell(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ななな
そういう時もありますよね🥲
いつでも穏やかに居られる人尊敬します😭😭
4歳の下の子も朝トイレ間に合わなくて床にジャーしちゃう時もありますが、やっぱりイライラしますもん😫❗️

ままり
おしっこって2歳だとまだ我慢できないですし、待ってるのはちょっと無理だったかもしれないですね😭💦
頑張って一人でやったらママに褒めてもらえると思ったんだと思います🥺
私もついついイライラして怒ってしまうことありますが、出来るだけ「濡らす」「こぼす」「汚す」とか、わざとじゃないことは深呼吸してから子供なりに考えたであろう理由を考えることにしてます🥺
-
bell
深呼吸、大切ですよね。見習います。
- 8月26日

あずきママ
そういう時あります。で、後から自己嫌悪で落ち込みますよね。
時間に余裕がないとイライラしがちなので、全てプラス30分前行動にしてます。
もしイライラしちゃったら、正直に息子に言ってます。
-
bell
今落ち込んでます。帰ってきてから謝ります。覚えているか分かりませんが😢
- 8月26日
-
あずきママ
本人けろっと忘れてるんですよねぇ。
- 8月26日
-
bell
保育園で思いっきり遊んだら、忘れちゃうんでしょうね🤣
- 8月26日

退会ユーザー
分かります😅私も朝からグズグズ上の子が言って時間が迫ってきたらめっちゃイライラしちゃいます😅
トイレすら、早く出てよーって🥲落ち着かないとと思ってますが🥹
私は下の子のオムツだけ履かせてたらとりあえずトイレに先に座らせるかなぁと思います☺️でもトイレでおしっこされててよかったです!リビングじゃなくて笑
-
bell
たしかに!カーペットとか濡らされるより全然いいですよね!発想の転換がすぐにできたら良かったのに😢
- 8月26日
-
退会ユーザー
カーペットにされたらもう……朝から……ヤバいですね😂
でもイライラすることは誰にでもあります🙆♀️- 8月26日
-
bell
産後のホルモンバランスの乱れもあると思うのですが、イライラしすぎです😢気を付けないと。。。
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
もっと早起きして前倒しで準備するしかないと思います。
-
bell
私は毎日3時〜4時に起きて、授乳してから、色々準備をしています。子どもたちの起きてくる時間がそんなに早くはないので、いつもバタバタになりがちです。子どもたちを早く起こすしかなさそうですね。
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
すごい早起きですね。失礼しました。 頑張ってて凄いです‼️‼️そうしたらお子さんに早起きしてもらうのが良さそうですね。ご主人は手伝ってくれないのですか?
- 8月26日
-
bell
主人は今仕事が忙しくて、ちょっと早く起きてって言っても、仕事で疲れてるから。と😢こっちも疲れてるんですけど、多分仕事のほうがしんどいのであまり言えないです。
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
辛いですね。夫なのに、何で自分の子供なのにやってくれないのか不思議でしょうがないですよね。無理なさらず、長男をちょっと優先して次からはトイレって言ったらすぐに対応してあげればいいと思います‼️
- 8月26日
-
bell
私が育休取れず、収入がないせいです💦だから仕方ないんです😢
そうですね、下の子には申し訳ないけど、二の次にさせてもらって、まずは上の子!にします。そしたら次は下の子の吐き戻し🤮とかがありそうですが😂- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
二人いるって大変ですね😂
夫よ手伝ってやれ🤬‼️‼️
育休取れなくったって家の事やってるのはベルさんなので自信持ってください‼️‼️
あんたの稼ぎがもっとあればこんなに苦労しないんじゃって🤬
働いてるだけの父親を子供は凄いなあと思いませんから😮💨
家のことや自分たちに手をかけてくれた母親のことが大好きです。- 8月26日
-
bell
ありがとうございます😢
- 8月26日

ママリ
わかります〜時間がないとイライラしちゃって、怒ってから後悔…よくあります💧
前にツイッターで見たんですけど
子供がうまくできなくて、親がイライラしちゃう時って、子供の顔を見るといいそうです。
うまくご飯が食べられない時、子供の手元を見てあーもう!食べさせてあげるから貸して!ってやりたくなるけど、顔を見るとすごく一生懸命な顔してるとか
トイレで失敗しちゃった時も、もしかしたらガッカリしてたかもです
私もこれを思い出して、イライラがおさまったこと何度もあります。(ダメな時もありますが😂)
あとは、最悪な状況を想定しながら動くとちょっと冷静でいられたりしますよね😂
-
bell
アドバイスありがとうございます!帰ってきたらしっかり謝って、また次からこんなことがないように、気を付けたいと思います。
- 8月26日

ぴょん
ほんと、同じ悩みを解決できないまま育児5年目を迎えました😭
出来ないのも当たり前だから
怒るのは違うと分かっていながら余裕がない時にやられるとイライラして怒っちゃいます😅
自分のキャパが狭いんですよねきっと😰そして怒ってしまったと自己嫌悪になるのも辛いから次は怒らないぞと思ってもまた同じことの繰り返しで😭
あとで、さっきはごめんねと謝ってハグしてます😭
-
bell
私はキャパが狭すぎます。ほんと、治さないといけないです。子供がかわいそうです😭でもどうしたらいいのか。だめな母親だなと、思うばかりです。
- 8月26日
-
ぴょん
ほんと、自分母親向いてなさすぎるって毎日思ってます😭
他のママさん見ては、優しそうだなぁ怒らなそうだなぁと思っちゃいます😭
でも、元気に育ってくれてるだけで少しは子供のために何か出来てるのかなと思うようにしてます!怒ってるのは自分だけじゃないよな!と思って毎日過ごしています😅
頑張りましょうねお互いに😌🤝- 8月26日
-
bell
ありがとうございます!
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
なんでイライラするか考えたらおちつくみたいです。
結局もらされたらかたづけるのが面倒だからおこっちゃうんですよね、
-
bell
やってみます!ありがとうございます!
- 8月26日
bell
しますよね。起こってしまって自己嫌悪です。帰ってきたらしっかり謝ります。