![あんにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅか
上の娘が1歳4ヶ月で歩き始めました。支えなしで立つのもほぼ歩くのと同時だったと思います。
私も保育園通っていて、ちょっと周りの子より遅いなあ〜と思っていましたが、その後の成長を見るとなんの問題もなかったなあーと思います💦
1歳半検診とかありますか?その頃までに歩いていなければ相談してみるといいかもしれないです。
![ruby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruby
長男が、1歳になってもハイハイしていなかったので、大学病院で経過観察していました。小児科での診察と、理学療法士にサポートしてもらってました。歩けるようになったのは1歳6ヶ月です😊
結果としては、発達に問題なしでした。今となっては、同じクラスの子に比べて走るの速いし、ジャングルジムもみんなと同じように遊べてます😊
個人差と、発達の遅れは
見分けがつかないのですごい不安になりませんか?かかりつけの小児科に相談してみて、理学療法士さんのサポートを受けてみるのは、ひとつの方法だと思いますよ😊わたしは通えて良かったなぁ、と思ってます!
ちなみに、次男、まもなく1歳3ヶ月ですが、こちらもまだひとり立ちができません!笑
兄弟揃って、遅いwww
で、ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きが上手にできてるので、いまはまだ大学病院には通ってないんですけど、かかりつけの小児科でフォロー検診を月1で診てもらっております😊
-
あんにゃ
コメントありがとうございます😊
小さい月齢でも理学療法士にサポートしてもらえるんですね!すごいです!
そうなんです。とってもとっても不安になります。我が子もハイハイ遅く、一歳になる頃にやっとやり始めたんです💦相談してみようと思います😃
小児科でも診てくれるんでね!
何か支えなしで立てる練習とかしているんですか?😣- 8月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発達に問題があるかどうかは専門家が直接見てみないとなんとも言えないのですが、ひとつ言えるのは焦って無理やり歩く練習をさせるよりも、存分にハイハイさせるほうが断然その子の体の発達にも、脳の発達にも良い影響があるので、焦らずハイハイをさせてみてはいかがでしょうか。
うちの子はつかまり立ちさせないように部屋を全部空っぽに片付けてハイハイ長引かせました。
療育でも脳梁の発達を促すためにハイハイをあえてさせているそうです。
全身運動なので、しっかり鍛えられてきたら、すぐに歩き出すんじゃないかなと思うんですよね。
-
あんにゃ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
本人のペースがありますよね。
たくさんハイハイ促してみます!💪💪💪- 8月26日
![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまま
うちの子も立つ歩くがなかなか出来ず、一度小児科にて相談したことあります。
結果「発達に問題はないよ!本人のやる気次第!」でした😂
専門家に相談したことで、
私の気持ちにも余裕ができました!
一歳半前に急に立って歩くようになりました。ほぼ同時に出来るようになった気がします!
-
あんにゃ
コメントありがとうございます😊
本人のやる気関係あるんですね!😆
誰かに相談できると気持ちに余裕ができますよね😢✨
立ったと同時に歩くことが多いんですね!もう少し焦らず本人のペースで見守ってみようと思います🙇♀️- 8月26日
あんにゃ
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね!
支えなしで立てるようになるには何か練習しましたか?😣
歩くまではやっぱり個人差なんですね😢
一歳半検診あります!
そうですね😣その頃までに歩いてない時は相談してみようと思います🙇♀️