
コメント

ママリ
完ミでしたが、食事の幅とミルクの量はうちも関係なかったので、貴重な栄養源だしと長いことフォロミあげてましたよ😊

あーちゃん
ウチの子はおっぱいとご飯は別物って感じでしたね〜
ご飯はちゃんと食べるけど、おっぱいは精神安定剤みたいな感じなのかちょこちょこ吸い付きに来てました。
なんだかんだ2歳まで落ち着きたい時や寝る前におっぱい吸ってましたよ😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
別物らしくて、ご飯途中でやめちゃってもおっぱい挟んだらまた食べたりしてくれるんですけど
それがわかってもらえなくて💦
うちもまだまだおっぱい離れはしなさそうです🥺- 8月26日

ママリ
1歳過ぎると急におっぱいが悪!みたいに言われますよね💦
娘はつい最近まで授乳してましたが、おっぱいと食は全く別物でしたね!
どれだけおっぱいを我慢させようと、朝の授乳を無くそうと食べる量は増えませんでした😂
卒乳した今も少食で偏食ですし、おっぱいなんて関係ないですよ😊
私は周りに何を言われても長く授乳できてとっても幸せでした✌🏻✨
-
はじめてのママリ🔰
なんでなんですかね😭
そう!朝飲ませなきゃ食べるとか言われたけど変わらないですよね😭
子供が自然に止める分にはいいんですけど赤の他人から言われて無理やりやめたくなくって😭
ありがとうございます😊
私も長く授乳します🤣- 8月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じような方がいて安心しました😮💨
周りに説明しても信じてもらえなくてミルクが悪い!みたいな言われてしまって😭
ちなみに何歳まであげてました?
ママリ
親子によって食事スタイルは様々なので放っておいてほしいですよね〜。
1人目も2人目も、3〜4歳頃まであげてました!
哺乳瓶は1歳でバッサリ辞めて、マグやコップであげてました😊
まだ二人目は偏食が強いですが、一過性の物と思って、お菓子でもポテトでも何か1つでも絶対好んで食べるものがあれば良い精神で育てています。一人目は4〜5歳頃からなんでもよく食べるようになりました。
子ども達毎日楽しく元気に遊んでいるので◎です😤
はじめてのママリ🔰
本当そうなんです😭
うちも1歳ごろからマグで飲むようになってます☺️
うちもあまり濃いとかダメなもの以外は興味があればなんでも食べて、1口でも食べたらいい精神です😂
4〜5歳から食べるようになったと聞いて少し安心しました☺️
ちなみに保育園などはいつから入れました?
ママリ
我が家も刺激物やナマ物など危険なもの以外は、食べたがったら小さくカットしてどんどん味見させてます。
うちは幼稚園の2歳入園です。
給食は初年は食べられず戸惑っていましたが、先生方は無理なく対応してくださいました。
言葉をよく理解するようになったからか、単純に嚥下発達が良くなったからか、慣れたのか、1人目は年中からどんどん野菜など食べられるようになりました◎
2人目は、園ではしっかり完食してますと先生から言われた3歳頃にミルク辞めました🤭
はじめてのママリ🔰
同じで安心しました!
対応してくれるのいいですね😭
先生方からこれ言われてて、正直行くのが嫌になります😔
なるほど!
それくらいになったら、食べてくれるといいな🥺🥺
3歳頃には完食できるようになったんですね!
それくらいまでは全然ミルクあげても問題無さそうですね!
ありがとうございます😊
ママリ
保育時間が長めだと、しっかり食べないと午後預かれない事もあるんですよね〜🥲
どこまで食べたらOKかは現場の先生のさじ加減で決まるので、周りが食べる子多いと浮いて見えちゃうこともあります💦
適当にミルクは辞めたり減らしてますよ〜って言っておいても良いと思いますよ😊
順調にお仕事と集団生活できますように🙇
はじめてのママリ🔰
あるそうですね😭
なので最初から慣らしも長めに期間取ってるし、ダメならさらに延長してもらっていいのでとは伝えたいんですが
きっと話聞いてるとみんな結構泣いててもご飯だけは食べるみたいなので余計浮いてそうですね😭
なるほど!
正直に言う必要もないですね☺️
ありがとうございました!