※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後に寝なくなり、授乳後に覚醒して困っている2ヶ月の赤ちゃん。母乳量が足りないのか、寝かしつけに苦労しています。睡眠時間が短いことも心配。寝る子は育つけれど、どうしたらいいでしょうか?

もうすぐ生後2ヶ月ですが、授乳後に寝なくなりました💦
割と授乳後はそのまま寝ていくことが多かったですが、
最近、授乳の最後の方はおしゃぶりのように
チュパチュパするだけだから外すと起きてしまいます。
その後、あくびを何回もして眠たそうにしているのに
寝れなくて寝ぐずりしています。
なので、毎回スリングで寝かしつけてからベビーベッドに置く、ということをしています。

起きてる時間が長くなると聞いていたので
機嫌良く起きてる時間も確かに増えましたが、
授乳後に自分で寝ていくことができず困ってます💦
この時期はこういうものですか?
それとも、母乳量が足らないから
授乳直後に覚醒してしまうのですか?
ベビースケールを持っていないので母乳量は分かりませんが
ほぼ完母で、寝る前にもっと欲しそうにしていれば
ミルクを足すこともあります。

寝る子は育つ、脳に良い、と聞きましたが
1日のトータルが12〜15時間程度の睡眠時間で
やや短く心配です🥺

コメント

りり

我が子も2ヶ月頃はミルク後寝たり寝なかったりでしたよ😌
少しずつ起きる時間も長くなりますし、トータルの睡眠時間も一人ひとり違うので気にしなくて大丈夫です👌🏻

もし気になるようであれば、日中も母乳後にミルクをあげてみてはいかがでしょうか?🤔💭
それで寝てくれるのであれば足していいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、個性ありますよね💦
    気になるけど、まだもうちょっと母乳で頑張りたいのでどうしても泣いてしょうがない時はミルクあげようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月26日
あや

母乳足りなければ泣いてくれるかなと思います☺️
うちは完母ですが、2ヶ月の時は1日8〜10回くらい授乳していました!
完母なら欲しがるだけあげちゃっていいと言われていたので、眠ぐずりじゃなければひたすらおっぱい吸わせてました笑
睡眠時間も11〜14時間とかだったので特別短くはないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じぐらいの睡眠時間で安心です☺️
    まだまだ頻回授乳しているので、授乳間隔安定していて羨ましいです!

    • 8月26日
  • あや

    あや

    ちょうど「あれ?今週授乳回数少なめ?」って位の時期でした!
    頻回授乳大変ですよね🥲
    おっぱいも痛いし…
    落ち着いてくる時期はチビちゃんによって違うとは思いますが必ずその日は来ますから頑張ってください!😤😤

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励みになります🥲
    ありがとうございます🥹✨

    • 8月26日
そそそ

私もいま夜中すんなり寝てくれなくなり
覚醒しちゃうので諦めて一緒に
おしゃべりしてます😂😂
最近声出すので赤ちゃんの気がすむまで
一緒におしゃべりしてます😂😂
眠くなったらぐずりだすので
おっぱいあげて一緒に寝ます💗💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒におしゃべりするの素敵です☺️
    私だったらなんで寝ないの〜😭て焦っちゃいます💦
    ぐずってからおっぱいあげれば寝るんですね😳👏

    • 9月2日