
赤ちゃんが夜中に暴れる原因と対策について相談しています。寝ている間に首を振ったり手足をバタつかせて泣き出すことがあり、気になって眠れない状況です。対策や経験談を教えてほしいとのことです。
夜中暴れる(もがく)原因と対策
3ヶ月になったばかりです。
2ヶ月頃から夜中寝ながら首をふり手をばたつかせて足をバタンバタンするようになりました。最終的には本人も目が覚めて泣き出します。。
あかちゃんは皆するとのことですが、せっかく寝てくれているのに気になって気になってこちらが寝られません😞いつ起きるかヒヤヒヤしてしまいます。おくるみはしてますがほどけてしまいます。部屋は涼しくしています。ミルクもよく飲みますしオムツも適宜変えています。
経験のあるかた、こうしたら治ったというのがあれば教えてください😵💦時期が過ぎるのを待つしかないのでしょうか。。。?よろしくお願いします🙇⤵️
- ママリ@(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
娘もそうなのでおくるみみたいにしてます。
足は出してます。
腕がうるさいので腕をタオルで巻いてます笑
結構ガッチリ強めに巻いてますよ🙆♀️
息子は無かったのに娘は酷いです笑

ぼぼ
ずいぶん以前の投稿にすみません。
覚えていたらその後の経過が知りたいです。
-
ママリ@
コメントありがとうございます。気がつくのが遅くてすみません💦
そのあとも結局しばらく苦戦していましたが、自分で寝返りを打って横向きやうつ伏せでうまく寝られるようになってからはマシになりました。その分いまは寝相がすごいですが😅- 6月4日
ママリ@
コメントありがとうございます✨!腕は下向きで巻いちゃってますか?ほどけて起きたりしませんか?
ママリ
気を付けの状態で巻いてます!笑
寝入ってしまえば外れても起きないです!
どっちにしても娘は夜中2〜3回起きてミルクなので、3時間寝てくれたらラッキー!って感じです😂