※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

育児と仕事の両立に不安。ワンオペで2人の子供を育てるのは大変。体力的にも心配。幼稚園か保育園か悩み中。


長女を保育園に預けて働けばと旦那に言われましたが…

要領が悪すぎる私にできるのかなと不安です…



旦那は帰りが遅いので毎日寝かしつけまでワンオペだし、平日休みなので土日もワンオペだし、朝は仕事行く直前まで寝てるので朝も1人で準備して…ってなると思います。

夜中もまだ次女が3回くらい起きます。
それでフルタイムで2人の育児…


娘たちはパパの遺伝でアトピーもあるので朝から薬塗ったりでスキンケアも時間かかって余計イライラしてしまうと思います🫠



世のフルタイムのママさんは寝てる時間あるのでしょうか…?
家事など分担できずワンオペでされてる方いらっしゃいますか?
平日働いてさらに土日もワンオペの方いらっしゃいますか?(TT)


持病もあるので体力的にもやっていけるのか不安です😅
でもメンタル面ではずっと子供たちと一緒にいるよりは働いてた方がマシな気もします🥹
今幼稚園か保育園かかなり迷ってます…🥹
幼稚園だとママ友との付き合いも大変そうだな〜…とか

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムで、単身赴任なのでいわゆるワンオペです。
同業他社や同僚も同じ感じなので、私が要領が良いわけではないと思います🙆‍♀️
手を抜くところと、抜けないところ、割り切ることができるかどうかだと思っています😊

  • そると

    そると

    そうなんですね!
    旦那が平日休みの仕事だとみんなそんな感じですよね😭!

    完璧主義なのでそこから変えないとですよね😂
    ありがとうございます😭

    • 8月25日
⋆͛🦖⋆͛ママ

フルタイム、ワンオペです🙋‍♀️
旦那が平日休みの週と
土日休みの週で交互です!
土日祝関係ない仕事してるので
世の中の長期連休は一切居ません(笑)
子供1人なのでしんどさは全然違うと思いますが
頑張ってます😂

  • そると

    そると

    同じくです🤣
    夏休みも全くありませんでした🥹笑

    頑張るしかないですよね😭

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが仕事の時はワンオペだとして、休みの日に動いてくれませんか?うちの旦那は仕事の時は浴槽洗うくらいしかしてくれませんが、休みの日はご飯とか、たまにおかずの冷凍ストックたくさん作ってくれたりします。

あとは手を抜けるとこは抜くとかですかね🤔旦那だけのご飯は基本作らないか、前の日のん勝手に食べて〜スタイルです!

  • そると

    そると

    旦那料理全くできないので、他の部分で頑張ってもらうしかないですよね😅
    冷凍ストック作れる旦那さん…すごいです👏✨

    • 8月25日
ychanz.m😈❤️‍🔥

上の子の時は一歳からフルタイムで、寝る時間3時間あるかどうかでした!
上の子の夜泣きが5回以上あり💦
家事してフリーになるのが23時過ぎとかで、自分のやらなきゃならないことなどしていたら0時0時半は当たり前、からの夜泣き対応で😅
旦那は何か協力してくれた記憶ありません😂
出張で帰らない時期もありました!

でもまあ全然なんとかなりましたよ☺️やらなきゃならないので!笑

  • そると

    そると

    うちもどっちも寝ないタイプなので交互に起きて全然寝れない日あります🤣w
    大変ですね…😭

    そうですよね、、どんだけしんどくても仕事は休めないですしね😭

    • 8月25日
らすかる

はなから無理だろなとか思ってたら無理だと思います💦
なんとかしないとだと思います😭
てか、上のお子さんだけ預けたって働けないですよね。
ふたりとも預けないと…。
幼稚園より保育所の時短のほうが楽なんじゃないかと思います。
仕事からお迎えの時間に余裕作りやすいですし。
通いだしたら下のお子さんも日中体使って寝付き良くなるかもですし。

  • そると

    そると

    そうですよね😭
    こんなこと言ってる場合じゃないんですが😭
    2人とも預ける予定です💦

    なるほど…💡🥹
    らすかるさんはフルタイムで働かれてますか?

    • 8月25日
  • らすかる

    らすかる

    いまは産休ですが、フルでした。
    でも子供の体調不良や妊婦ってことで在宅にしてもらってました。
    こちらとしては出社したほうが楽だし気持ちの切り替えができるので良かったのですが、休むことなくできたし休憩中に家のこと出来たので家庭で言えば在宅で良かったのかなぁと思ってます。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

パートでは難しいですか?
私は午後から夕方までの勤務時間なので、リフレッシュになってます。

自分の子保育園に預けて、人の子を見てます笑
保育士補助です!

給食やおやつの食器洗ったり、ミルク作ったりあげたり、オムツ変えたり、掃除や消毒するのが補助の仕事なので、お家と変わらないですよ❣️
んで、お給料出るなら頑張れちゃいますよ✨

お仕事するなら保育園ですね!
保育園はお迎え時間が被らない限り会わないので楽です✨
行事も年2回運動会と発表会のみお休み取るぐらいです!
父母参観とかありません😂

mi 🍊

上の子が1歳半で入園し、保育園に通っています。
平日9時〜17時まで週5勤務、土日休みですがワンオペでした😖
新しい環境で最初はしんどかったですが、気付いたら慣れてました!
私も旦那によく要領悪いと言われますが、元々共働き予定だったので「やらないと!」という気持ちで日々働いてました🙆🏻‍♀️
最初は離れるのも寂しいですが、子供は意外とすぐ慣れるし私も自分の時間ができてストレス減りました🥲🙏🏻

お薬塗ったりしないといけないとのことなので、朝少し早く起きなければいけないとは思いますが、、😖💭
持病があるとなると、病院に相談も必要だったりするんですかね?😖

私は働いてたとき、先に出る旦那の仕事準備手伝ったりとかして睡眠5時間はとれてました!

しゅか

現在育休中なので2人を預けて働いたことはまだないのですが...上の子を6ヶ月から保育園に入れてフルタイムで働いていました🌱

旦那さん、働けば?とか言っていますが、これまでの育児家事をはじめてのママリ🔰さん一人で背負い込むことないですよ。こっちも働くんですから、割合の差はあれど全て分担が必要です。
夫婦で育児家事の分担についてよく話し合って出来そうなら、預けて働けば良いと思います!

うちはだいたいこんな感じでした。
■主人のやること
保育園送り、夜中の洗濯&干し、
休日に1週間分のご飯作り

■私のやること
保育園お迎え、体調不良の時の早退、体調不良の時の欠勤、
娘の夕飯〜お風呂〜寝かしつけ、
洗濯物たたみ、
スキマ時間に1週間分の野菜切り

ご飯作りをまとめてやってくれたのが1番ありがたいです。料理は力仕事でもないのでアプリのレシピ通りにやれば誰でもそれなりにはなると思います!

Buuu

旦那が海外ばかりなので
ほぼ一人で育ててるようなものです。
私も持病持ちなのですが
ハッキリいってキツイです😰
体力健康があったとしても睡眠時間は削られるのは覚悟だと感じます💦

無理して体を壊しても本末転倒なので、無理ない形を旦那さんと話し合えたら最高ですよね🖕

はじめてのママリ🔰

フルタイムワンオペですが、家計が苦しいとかじゃないなら別にフルタイムにこだわらなくても良いのでは?と思います。

パートだと保育園預けられませんかね?