※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐で連れ出すのが心配です。義実家からのベビーカーがまだ届かず、カートに乗せるのは早いでしょうか。実際に乗せた方がいれば教えてください。

生後1ヶ月ちょっとなのですが
義実家にベビーカーを買ってもらう予定なのですがまだ買ってもらえていません。。。
買い物など行っているのですが抱っこ紐だとやっぱり首が座っていないので苦しそうに見えてしまいます😢
それに子供と私の体温で汗もかいているので暑いよなぁと心配です😢
生後1ヶ月でイオンなどにある倒せる?ような子供用のカート乗せるにはまだ早いのでしょうか?😢
このくらいの時期で乗せてた方いらっしゃいますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

もし可能でしたら、夫さんに相談の上うえ、先にこちらで買ってしまわれては…?
お金だけあとでもらうっていうのが可能ならなと思いました…😅

スーパーなどにある、そのタイプのカートは月齢制限あります!
安全を完全に保証することはできないので、月齢も高めに設定してあると思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も直接もう欲しいですって言ったのですがセール期間が来るの待っててと言われお金はくれなくって、、、😨笑
    ほんとにイライラです笑

    月齢制限があるのですね、、、😭
    抱っこ紐で頑張ります😢

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セール期間?そもそもそんなもの来るのでしょうか?😅
    ベビーカーに季節性ないので年がら年中需要がありますよね😅
    毎日どこかで赤ちゃん産まれてますし😅

    ケチケチするならはじめから言わないでほしいですね😅
    そんなことされ言われまでモヤモヤして心からの感謝はできませんよね笑
    早めに手に入りますように…

    あっ、レンタルどうですか?!
    遠くの実家に帰省するとかでベビーベッドやベビーカーやチャイルドシートのレンタルをする方結構いるみたいです!

    • 8月25日
deleted user

基本的には腰はもちろん首も据わらないうちは、ほぼフルフラットにしてベビーカーに乗せます。
カートは基本座り姿勢になるので、早くて7、8ヶ月くらいかなと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7、8ヶ月、、、😭まだまだですね😭
    早めにベビーカーを購入してもらいます😭!!!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

お店にあるようなカートだと、形に種類があって、倒せるやつでも2ヶ月からだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2ヶ月からなんですね!!乗せていいのかなと思いつつ月齢制限を見ていなかったのでありがとうございます!!😭

    • 8月25日