
コメント

yuna
そのお願い事に内容によりますね💦
私は幼稚園勤務ですが避けたりあからさまに顔を背けたりする事は無いので、よっぽど無理な事言ったのかな...?と思いました💦

はじめてのママリ🔰
わかります。
子供育ててると
保育園の先生や習い事の先生に
お願いしなきゃいけないことって出てきますよね。
こっちも言いたくないのに
致し方なく、伝えなきゃいけなかったり。
先生への伝え方難しいし、
どんなに考えて話しても
人によって受け取り方も違うし
正解もわからないし。
私の場合はですが、そのままにしました。
が、もし今後何かのタイミングで先生と話せる時があれば
以前、ご相談してしまい
すみませんでしたー
助かりましたーとかって言うと
スッキリするかなーと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭😭😭
そうなんですよね……
私もなるべく言いたくなくてなるべくなにも言わないようにしてたんですが、、言わなきゃいけないときもありますよね(T_T)
とても参考になります!!!
このままもやもや過ごすのも嫌なので、お会いしたときそんな感じに言ってみようと思います😢- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか自分のことのようです。
うちは子供がかなりの繊細なタイプなので、
親から先生に伝えなきゃいけない場面が必然的に多くて。
発達障害ではないのに
配慮が必要というか、そんな感じの子だったので。
そして先生に伝えて、多々、失敗したなーってこともありました。
同じように登園拒否もありました。
悩みすぎて胃が痛かったです。
繊細じゃない普通の子が本当に羨ましかったです。
少しでもお子さんが安心して
園に通えるようにしてあげるのが何より大事なので、今回先生に伝えたことは良かったと思うし、もし自分でも同じように伝えていたと思います。
上の方の返信も読ませて頂いたのですが、
それで無視されているのだとしたら、ちょっとびっくりです。
先生ファーストな園なんですかね?
あと本人の前で、あれができないこれができないと言われたら
そりゃ傷つきますよね。
大人でも傷つくし
行きたくなくなります😭- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ共感です😭
読んでて泣きそうになりました😭
うちの子も究極の繊細ちゃんです……そういった場面本当に多いですよね。
もう、、、はじめてのママリさんに他のことも相談したいです……敏感すぎて繊細すぎて育児に悩んでます😂ほんっとうに普通に過ごしてる子たちが羨ましくなりますよね。
そう言っていただけて救われます😢
公立の園で、ベテランのお局な先生で……娘には合わないなって思ってきたので転園も検討しています(T_T)- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
私でもよければいつでもお話ししてください😊
わかりすぎてわかりすぎて‥。
私も同じ仲間です😭
ベテラン先生だと
長年の先生のプライドみたいなのもあるでしょうし、
教育のやり方とかもポリシーがあるでしょうし、
余計に難しいですよね。
昔は、厳しくて当たり前だし、体罰とかも普通にあった時代ですもんね😭
不安なままお子さん預けるのかなり辛いですよね。
それは転園考えちゃいますよね😭
来年度は担任変わったりするのでしょうか?
今もし年少さんだったらまだまだ先長いですもんね。- 8月29日

退会ユーザー
園長先生に相談して、一度話し合いの機会を作ってもらうのはどうでしょうか?
どんなお願い事だったんでしょうか?担任の先生なので、そのままずっとシカトされているのもお子さんに悪影響だと思いますので。。
その担任の先生の態度も、プロとしてどうかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お願い事の内容は
先生が娘の前で毎日出来なかったことを話すので娘が自信喪失して毎晩落ち込んでて😖
なるべく娘のいないところで私に伝えて欲しいとなるべく控えめに伝えました😢
そうなんですよね……子供も最近その先生の名前をだすと園に行くのをめちゃくちゃ拒絶するのでなんとかしなきゃなって思ってます(T_T)話し合った方がいいですよね😢- 8月24日
-
退会ユーザー
私が先生なら「分かりました!すみません、次回から気をつけます!」と答えて済む話だと思いますが...こじらせているのは先生の方ですね。その時の先生の回答はどんな感じだったんですか?
はじめてのママリさんが気にする必要はないと思います。
もしかしたら先生の方も申し訳ないと思っていて素直に気持ちを言えないから素っ気ない態度をとってしまっているかもしれませんね。今度顔合わせる時があれば「こないだは相談に乗って頂きありがとうございました〜」って感じで話すのはどうかなと思いました。それでも態度が変わらなかったら園長先生に相談ですかね。。早く解決しますように!- 8月24日
-
退会ユーザー
仕事熱心な先生な感じですね!笑
ですが、先生の子供ではないので言われた言葉を受け入るのに時間がかかっているのかもしれませんね!
あんまり悩まないようにして下さいね♪- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭😭
コメントいただけて嬉しかったです(T_T)- 8月28日

メル
私も幼稚園勤務です。
クレーム対応もしたことありますが、いくら相手が間違ってると思うようなことでも、保護者を無視したことはないですね😅
(ママリさんがどんな内容のお願いをしたかはわかりかねますが💦)
担任と数ヶ月も会ってないのも不思議です(お迎えかなり遅いとかでもなくですよね?)
他の先生にそれとなく聞いてみてはどうでしょう?(○○先生としばらくお会いできてないのですが、、、って)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(;o;)
幼稚園に勤務されてるんですね😭
お願い事の内容は、上に書いたので良かったら読んでみてください(T_T)
お迎え、いつも早いです😖
うちの子だけその日を境に違う先生が子供を連れてくるようになりました🤣💦私も最初はたまたまかなあ?と思ってたんですがもう全くうちだけ会わないので、これは確実に避けられると思います😱- 8月24日
-
メル
上の方への返信読みました。
いやぁー、それで無視してるのだとしたら、困った先生ですね😅💦💦
可能性としては、ママリさんがその先生をよく思ってないって園側が捉えていて、その結果、出来る限り違う先生が対応していこう!って判断をしたのかもです(担任の判断ではなく、上の先生から一旦距離を置けると言われたパターン)もあり得るかもしれません💦
ママリさんが担任と話さなくても特に都合悪いことないのなら、そのままにしてても良いでしょうし、
気になるなら、園長先生に相談して聞いてみるのも良いかもですね♡- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ強めのベテラン先生で、、😱なるべく敵にしたくなかったのですが😭笑
なるほど!!!!!そのパターンも考えられる気がしてきました🥺🥺🥺
アドバイスめちゃくちゃ嬉しいです(T_T)今後どうするか娘の様子も見つつ、もうちょっと考えてみます😢本当にありがとうございます😭♥️- 8月24日

きなこ
発言から、強気なベテラン保育士の匂いがプンプンしますね😅もしかしたら、園の中でもその先生に逆らえないとかあるのかもですね💦でも同じ保育士としてはあるまじき行為だし、クレームなのかお願いなのかって保護者見てたら分かると思うし、投稿見る限りでは全然クレームぽく見えないですよ✨
お子様はその後どうですか?楽しく通えていますか?
このまま話さなくても支障なければそのままでいいと思います😊お子様の様子が変わらないなら園長や主任に相談もありかなと思います。楽しく通ってほしいですもんね✨繊細なお子様っていますし、できれば子どもの前では頑張ったこととかを話して欲しいですよね💚
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい申し訳ありません(T_T)優しいコメントありがとうございます。
「強気なベテラン保育士」←まさにその通りです!!!😭😭😭笑
園長の下のポジションで……誰も(なんなら園長も)逆らえなそうな雰囲気です🤣💦
わーーー😢ありがとうございます(泣)要らんことしたかなと思って反省してたので、そういっていただけて安心しました。
それが子供もその先生を嫌がるようになり登園拒否で😔ちょっとなんとかしなきゃなと思っています(´;ω;`)
ほんと繊細なのでたまには良い話も聞きたいです🥺💕- 8月28日
-
きなこ
繊細ちゃんには強気なベテラン保育士が担任だとキツイでしょうね…プロならちゃんとその子にあった対応をしてほしい💦
上にも書かれていた転園もありかもですね…お子様の良いところが出せず、保育園が窮屈で退屈な場所になるのは悲しいですもんね。きっと合う先生がいるはすです‼️良い解決策が見つかることを祈っています✨
お子様が楽しい日々を過ごせますように❤️- 8月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(;o;)
お願い事の内容は
先生が迎えに行くときに毎日娘の前で出来なかったことを話すので娘が自信喪失してしまって……😖💦
できれば娘のいないところで伝えてほしいですとやんわり角がたたないように言ったつもりなんです……が……気に触ってしまったみたいです(T_T)