
産後うつで育児が大変で検診で相談したいが、通報されたり子供が連れて行かれるのが心配。虐待していないのに児相に通報される可能性はあるか?
ほんっとに上の子の育児がしんどくて、産後うつも引きずってて検診の時とかに相談したいのですがそういう相談とかしたら目付けられますよね?💦
1回生後半年の時に実は産後うつで子育てしんどいって相談したら次の検診の時から面談ないのに私だけ面談されたり、、相談聞くよと言いつつ虐待してないかとかすごい探られてるように感じます💦
検診のときにしんどいとか怒っちゃうとか言ってしまうと児相に通報されますかね?
ほんとに虐待してなくても通報があると連れてかれることがあるって聞いて嫌です😭
- 23
コメント

向日葵
医療者側ですが、虐待してないかなって目では見てないので安心してください!
最近は育児に母親の安定は不可欠という考えなので、
お母さんが困っていないかな、助けが必要だったら入りたいなという気持ちでお話を聴いていると思います。
しんどくて感情的に怒ってしまうなんて他のお母さん達もよくあります。
アザでもなければ通報なんてまず無いので、安心してお話してください😊
23
コメントありがとうございます😭😭安心しました。
不安感がすごくてああなったらこうなったらってどんどん深く考えてしまって😖
今度息子の3ヶ月検診があるのでその時の面談で相談してみます😭