
コメント

(´-`)oO
収入によって違いますよ〜😱

はじめてのママリ🔰
世帯収入によりますね💦
うちは持ち物の準備(着替や布団等)で2〜3万くらいはかかりました🫠
-
スターリバー
準備等含めて2〜3万でしたか??
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
準備だけで2〜3万、別途保育料が毎月6万弱でしたね💔
- 8月24日
-
スターリバー
おそらく10万くらいですかて。。。
そと別途の保育料はいつ支払いましたか?- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちの市町村は保育料高めなので無償化までは一般的な収入で5万円台ですね
保育料は月末に口座振替なので、9月に入所なら9月30日に払うイメージです!
金額も支払い方法や支払い日は市町村によって異なるので保育課に聞いて見ると良いと思いますよ!- 8月24日
-
スターリバー
なるほど!!詳しくありがとうございます!!
お二人とも正社員で働いているのですか?- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
私は正社員時短でした💡- 8月24日
-
スターリバー
そうなんですね!毎月6万の保育料は高いなと思って😭
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね😭
なんのために子供預けて働いてるのか分からなくなる金額でした😂
でも、他の自治体は同じ所得でも1万くらい安いので、お住まいの地域が保育料安いと良いですね☺️✨- 8月24日
-
スターリバー
そうですよね!!
それなら働かない方がいいのかなて思ってしまいますよね💦- 8月24日

ぽよ
うちは1人目が6万弱でした💦
自分で用意するものがほぼない保育園だったのでオムツ、お尻拭き、着替え、コップ、お昼寝用タオルケットくらいしか買ってないです^_^
あとはお洋服のストック増やすとか!

mizu
世帯収入によります!
1歳児のとき、我が家は最初は6万ほど、その後4万ほどになりました!
(私が時短勤務になり世帯収入が減ったのでその分減額になりました)
スターリバー
そうですよねー!初期費用とかも違いますか?
(´-`)oO
何歳から入園するかとか保育園によっても変わるかなと思いますがそこはだいたい同じじゃないですかね🤔
スターリバー
ありがとうございます!!