※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが言葉を理解して発する時期はいつ頃でしょうか?

泣くときに、マンマ〜って言いながら泣くようになりました!
ご飯が欲しいわけではなく、ミルクが飲みたかったり眠かったりすると思うのですが。
意味をわかって言っているのかは不明です^^;

どのくらいの時期から、意味を理解して言葉を発するようになるのでしょうか?✨

コメント

ぼんぼん🍑

うちも マンマーとかマママー!の時期ありました〜
でもうちは「お母さん」と教えてるし「ご飯」だし、ただ マ が言いやすいから言ってるんだろうなーって思ってましたよ〜

よく8ヶ月でママって言った!って投稿とか見ますが、 うちも教えてないけどママって言うし多分言いやすいだけだろうなーと密かに思ってます( ´_ゝ`)笑

でも女の子だと早いから一歳前でも意味を持って言ったりするんだと思います☆
楽しみですよね!
うちは男の子ですが寡黙です。笑

  • ママリ

    ママリ

    ママ〜ってなく時期なんですかね?
    うちは離乳食ぜんぜん食べない子なので、ご飯が食べたくてマンマ〜と言ってるわけではないと思うので(笑)
    何か訴えてるなら言葉につなげてあげたいと思うのですが、よく分からなくて😅💦
    喋るようになるの楽しみです!
    感動して泣いてしまいそうです!笑

    • 12月9日
ピカチュウ

あたしんちも
泣くときは
まんま〜
って泣くし
パパにもまんま〜
言うて寄っていきます。
パパはお菓子くれる人やと
思ってる可能性大なので
それはお菓子くれ〜
言うてるのかもしれないですが笑

  • ママリ

    ママリ

    泣くときに意味はなくてもマンマ〜って言う時期なんですかね😂笑
    娘も誰もいない方向を見てマンマ〜って言ったりしてます(笑)

    • 12月9日
  • ピカチュウ

    ピカチュウ


    きっとそぅですよ(๑^︶^๑)・.。:*・♬*
    まんま〜
    ブーム的なもんでしょうね☆笑

    • 12月9日
ママリ

うちも泣く時、マンマ〜っていいます☺

  • ママリ

    ママリ

    みなさんこの時期はマンマ〜って泣くんですね☺️

    • 12月9日