
旦那との育児に関する不満やイライラを感じているようです。どう対処すれば良いでしょうか。
すごくモヤモヤするので相談させてもらいます。
昨日の夜寝かしつけに上の子を私が見て下の子が旦那が見てくれてました。旦那がミルクを下の子にあげておりそれでも下の子はぐずっていました。でも私は上の子の寝かしつけがあるのて下の子見る余裕はなくそしたら主人がまだ泣いてるし仕事で疲れてるんだけど!って私に言ってきてその一言で私はイラッとしてもういいから下の子と上の子を同時に私が寝かしつけに入りました。その後旦那に疲れてるなら寝なよと私が言ったんですがなのに呑気にテレビみたり携帯いじったりしてしまいにはソファーでくつろぐしすごくイライラしました。疲れてるっていってるのに何で寝ないの?って私が言ったらこんなくだらない事で喧嘩になる意味が分からないも私に言ってきて私からすれば疲れたとか言って何いってんだこいつ?と思っています、、
今日も朝からなんかモヤモヤするしこれどう思いますか?
- りぼんちゃん🔰(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)

まままり
お疲れさまです!
お産のダメージは交通事故に遭った時と同じなので(全治2ヶ月の怪我)
「お前(人様の旦那さんにすみません😂)は交通事故で全身怪我した人間にワンオペを強いるのか?」
って私は言っちゃいます…😂😂
旦那さんももちろん疲れてる時もありますよね、
でもりぼんちゃんさんは十分譲歩されたと思います。
そう。赤子の世話ができないくらい疲れているなら
寝るべきですね。
旦那さんはりぼんちゃんさんのケアの優先度を
時期的な意味でも最優先に持ってくるべきです。
そう思います。
お疲れさまです。😭😭

Naaa
その一言いらなかったですね!
それさえ無ければ、、笑
私は旦那の仕事上もうすでに
ワンオペ状態なので
まだまだ悪露は出るししんどい日も
ありますがやるしかない!って感じで
なんとかやってます😭
疲れてんならはよ寝ろ。
そう思うのは当然ですね。
そして家事育児してる人に向かって
疲れてるって、、
お互い様なのに🥹🥹配慮が欲しいですね〜〜
毎日お疲れ様です!!!
コメント