※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

6ヶ月からの野菜は出汁で煮た方がいいんですか?離乳食の本には昆布で出…

6ヶ月からの野菜は出汁で煮た方がいいんですか?
離乳食の本には昆布で出汁を取って煮るって書いてあります💦

恥ずかしながら一度も出汁を取ったことがないので、昆布を買っても使わなそうな気がします。
皆さんは出汁で煮てましたか?

それか和光堂の和風だしとかで煮ればいいんでしょうか?
でも和光堂のやつだと昆布と鰹だしだった気がして大丈夫でしょうか?

コメント

きき

一人目はやりましたが、二人目は全くやってません😳
昆布なんて買って使いませんよね😅
和光堂の和風だしで十分です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人目の時はやってたんですね!
    すごいです!!
    和光堂の出汁はいつ頃から使ってましたか?

    • 8月24日
  • きき

    きき

    とりあえずは色々手本通りにやろうかなと思ってたので。ただ6ヶ月ではまだ和風だし使ってなかった気がします😅
    6年以上前だから離乳食の進め方も変わってるかもしれません。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

お湯でしか茹でたことないです😅もっぱらBFばっかりですが(笑)出汁もBFです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お湯でも十分なんですね😊
    お魚は面倒くさいので私もBFに頼ろうと思っています。

    • 8月24日
🧀

面倒なので
和光堂の和風だし使ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も和光堂の使おうと思います!!
    いつ頃から使ってましたか?

    • 8月24日
  • 🧀

    🧀

    下の子は5ヶ月から使ってます☺️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月24日
deleted user

スーパーのだしパック、無添加のやつぶち込んでました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもいいですね👌
    またスーパーに行った時に見てみます。

    • 8月24日
まきぷぅー

私はなるべく素材の味食べさせたくて、出汁はもう少し後にしていた気がします。どちらでも良いと思います。

私も出汁取ったことなかったけど、子供の離乳食で取るようになりました。昆布で出汁取って沢山できるから大人の味噌汁に使うとかですかね。何なら大人の味噌汁作るついでに野菜煮て出汁と共に離乳食に使ったり。


で、後から知ったのがイブシギンのしぜんだしという、素材のみの無添加粉末だしです。一歳すぎてからも、粉末なので焼きうどんなどに入れて重宝してました。和光堂のも使ったことありますが、かつおや昆布以外に塩分とか添加物含まれていた気がします⁈もし気になるなら、イブシギンのしぜんだしがオススメです。西松屋や赤ちゃん本舗に売ってます。

今はイオンや西友のプライベートブランドの無添加だしパック使って味噌汁など作っています。こちらはかつおやこんぶ以外にもいりこや鯖など含まれるものもあるので、クリアしてからになりますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素材の味大事ですよね!!
    まだ食べさせた事のない野菜あるので、私ももう少し後にしようと思います。

    まきぷぅーさんは料理上手なんですね☺️
    味噌汁と作るなど、参考になります。

    しぜんだし気になります!
    今度西松屋とかに行ったら見てみます!!

    • 8月25日