
食欲が減っている9ヶ月の息子について心配です。機嫌や熱は問題ないが、食事量が減っていることが気になります。ストレスや運動不足が原因か考え中。病院に行くべきでしょうか?
息子もすくすくと元気に育ちあっという間に9ヶ月に突入しました!!
朝ミルク240
お昼離乳食180グラムプラスミルク120
ぐらいモリモリ食べていました。胃袋やばいでしょってぐらい欲しがるので与えてました。
ですが、ここ3日間ぐらい少食です…
朝ミルク200を2回に分けて飲み
お昼は100グラムの離乳食
そのあとミルクを飲まずに
6時ごろに120グラムの離乳食
寝る前ミルク120
明らかに食べる飲む量が減っていて怖いです…
機嫌はいつもと変わらず良いです。
熱も全くないです。
3日前にベビーサークルを買い、そこに解き放っているのですが今まで家中を動き回っていなのでそれがストレスになっているのかなと、、、
運動量が少ないのかなといろいろ考えます。
機嫌も悪くない、熱もないのに病院に行ってもいいんでしょうか?
- S u(妊娠35週目)
コメント

退会ユーザー
私だったら連れていきません🤣🤣
連れていったところで経過観察と言われそうですw
風邪のひき始めだったり
熱は無くても体調が悪かったりは
人間なのであると思いますよ🙆♂️
おしっこ、うんちの確認だけして
そこまで神経質にならなくてもいいかと思います🌟
S u
何も体調に変化がなければそう言われるのがオチですよね😢‼︎‼︎
ありがとうございます!