![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
小4男子
サッカー①7000円
サッカー②2000円
プール8000円
ピアノ7500円
チャレンジ4500円
ほかに卓球とバドミントンもやりたいそうですが、曜日が被るため断念し、卓球はクラブ活動でしています。
小1女子
サッカー1700円
新体操6800円
プール8000円
ピアノ7000円
スマイルゼミ3000円
書道0円(学校で放課後ボランティアの先生に教えてもらえます)
ほかに体操とサッカー①、テニスも習いたいようですが、曜日が被るので断念しています。
合計55,500円です😊
娘は幼稚園の頃だとほかにサッカーと体操@6800円、息子は幼稚園の頃に芸術教室@1万円も習ってたので、だいぶ安くなりました💦
最初はなかなか習い事しなかったので「やりたいものがあれば絶対に3年間は休まず行く約束で好きなのやって良いよ」と伝えたらとんでもないことになり、多いときは7-8万かかってました😱
中学に入ると学習塾のお金も入ってきますし、なかなか恐ろしいですよね😣
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
まだ小さいのであまりかかってはいませんが…。
上の子(2歳)
体操週1、スイミング週2→併学割引で16,000円
下の子(2ヶ月)
4ヶ月になったらベビースポーツ(フリーで最大20日通えます)→10,000円の予定です。
勉強系はタブレット学習ソフトを一括で購入(約30万)しているので、入学までは2人共かかりません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お子さん達、とても小さいのにもうそんなに😳‼︎‼︎
タブレット学習ソフトにもビックリしましたが、考えてみたら我が家は2人とも年中からやってるので入学前で50万近くかかってました🤣
習い事費は年齢とともに増加するので、取捨選択が難しくなります💦- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小6
スポ少1500円
進研ゼミ6000円
小4
スポ少1500円
進研ゼミ5000円
公文7200円
年長
なし
あまり習い事に力を入れてませんが学校の成績は上位だし運動神経も良い子に育ってます。
小学生になるまでは習い事なし。市販のハイレベルなワークしかさせてないです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
スポ少、安くて良いですよね‼︎
うちも考えているんですが今のスクール仲間達とやりたいとの事でシフト出来ません😅スクール任せに出来るので、親は楽ですが費用はかかりますね。。- 8月24日
-
退会ユーザー
ウチは少し特殊ですがスポ少枠ですがクラブチームです。市町村からお金出てるので安いですが県外遠征もありますし先日全国大会にも出場しました。やはりクラブチームがお勧めですが、結局は指導者の腕と子供のヤル気かなと思います。
- 8月24日
-
はじめてのママリ
全国大会ですか!!
凄いです🙌🏻
スポ少は息子の反対で見ていないのですが、指導者の腕と子供のやる気と言うところは納得です。
プールがあと半年で卒業出来そうなので、先ずはそれを頑張って貰います!- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少男児
ピアノ6千円(個人)
幼児教室1.5万
プログラミング1.1万
英語1.5万
通信教材3千円くらい
↑自分がやりたいと言っているので、習わせていますが今後時間との兼ね合いで厳しくなるかもしれないなと思っています。
ほかスイミング、体操、知育は保育園で連れて行ってくれていますが保育料に入っています💡
保育料と習い事費用だけで月15万ほどです💧
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
年少さんでこの内容は凄いですね😳‼︎ビックリしました🫢本人がコレだけの事をやりたいと思えるのが凄いです🙌🏻
ただ、年少さんで子供費で15万は泣けますね😭- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中女子
スイミング(週2回) 9900円
サッカー 6000円弱
体操 3000円
です!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
体を動かすのが大好きな娘さんなんですね!
うちはプール週2回も選べたんですが、週1にして体操と組み合わせちゃいました😂
年中さんからしっかり習い事されてるんですね✨
入学したら娘はピアノやダンスもやりたいそうで…悩ましいです。- 8月24日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
年中
英会話8000円
スイミング(週2)8000円
こどもチャレンジ2500円
スマイルゼミ3000円
年少
英会話8000円
こどもチャレンジイングリッシュ1800円
スマイルゼミは下の子も上の子と一緒にやっています。
下の子も、来月からのスイミング検討中です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
年少さんと年中さんで、沢山習い事されてるんですね😳‼︎
うちも年長の娘は、兄の教材を(英語)を一緒にやってます☺︎
習い事費を掛けすぎかなと思ったりもしましたが、皆さん沢山掛けていてビックリしました!- 8月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
中1
塾 38,000円
昨年は受験生で60,000円ほどでした
ダンス① 12,000円
ダンス②9,800円
習字 8,000円
小4
サッカー① 16,000円
サッカー② 19,000円
サッカー③5,000円
スイミング 6,800円
末っ子はまだ希望がないので何もしてません。
11.5万円くらいですかね‼︎
これに学校費用や保育園副食費入れて13万円くらいです😊
昨年は塾が高かったので、
習字をお休みして月に15万円程度でした‼︎
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
中学生の習い事費も気になっていたので、有難いです!
でも、習い事費10万超えはビックリです🫢‼️
やはり貯めどきは、小学生までですね😭!!!!上の子はあと3年半しかないので頑張らないと。。
小4のお子さん、サッカーは3つも習いに行ってるのでしょうか!?うちの子もサッカー大好きで、そんなに色々通わせる世界なのでしょうか👀⁉︎- 8月24日
-
ママリ
選手登録は1箇所しかできないのですが、
コーチング専門とフットサルで試合ばかりやるところと、
本命(クラブチーム)と3箇所です‼︎
真ん中は塾に行かないだけいいですよね。- 8月24日
-
はじめてのママリ
なるほど。
凄く本格的にやってらっしゃるんですね!!うちも、クラブチームがあって10月から加入予定ですが今はまだスクール生でボチボチなので覚悟しないとダメですね🫢
勉強と両立して欲しいです😂- 8月24日
-
ママリ
サッカーやする子は、
中学から私立か、
公立の中学行ってクラブチームが今の流れですよね。
息子は私立中学受験生できるほどお勉強好きじゃないので、
公立の中学へ進学予定ですが、
クラブチームはふるいにかけられますから、
残れるように頑張らないと、
学校の部活では難しいです🥶- 8月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💡
情けない話ですがうちはまだそこまでイメージ出来ていなくて😂
チームに入ると週2回→週4〜5回になるので、今より沢山出来て良いねって位で💦
将来の夢が数学の先生なので、学業優先で様子見ながら対応していきたいと思います😊- 8月25日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
四年生
ピアノ個人レッスン月1万です
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ピアノも個人レッスンだと高いですよね💦娘もやりたいと言っているんですが、ピアノを買ったりを想像するとなかなか腰が重いです…。- 8月24日
-
むーむー
幼稚園のときからやってて最初は5000円くらいでしたよ!
徐々にグレードがあがって月謝が高くなってきました😂
ピアノも用意しないとですよね
今は電子ピアノもけっこうすごいのがあるので最初は電子ピアノでいいと思います!とはいえ電子ピアノもけっこうしますよね😣- 8月25日
-
はじめてのママリ
うちの近所も5000円と聞いたんですが、上がっていく可能性もあるんですね💡
電子ピアノもなかなかのお値段💦買ったのにやらなくなったら…とか考えちゃいます😂
始めるのも覚悟が必要ですね!- 8月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは☺️
古い投稿にコメント失礼します🙇♀️
小3の男の子の公文の英語のことで聞きたいです😅
公文に体験にいったことないんですが、HPみたら音声ペンでの学習みたいですが、それを使って各自勉強する感じですか?
楽しい感じですか?
今、上の子が英会話習っていて、このまま英会話続けようか、公文や塾に切り替えようか迷ってまして…
英検は受けてますか?
今何年生レベルの英語をしてるかとかわかりますか?
質問ばっかりすいません😣💦
-
はじめてのママリ
こんにちは☺︎
返事が遅くなってスミマセン💦
英語は今、中1教材です。
e pencilを使って、それぞれの教材をやります。発音は、教室に行った時に先生の前で聞いてもらいます。
英会話教室のような対話、はありませんが何度でも聴き直せるし教材も分かりやすいので子供達は何の抵抗もなくやっています☺︎
英検対策は無く、個人で過去問を解いて受験する形です。うちはまだですが、来年は受験してみようと思ってます☺︎
公文は合う合わないがあるので、気になるようでしたら体験で教材をやってみると良いと思います☺︎- 12月5日
-
ママリ
こんにちは😊
詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇♀️
検討してみます♪- 12月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お兄ちゃんも妹さんも、沢山習い事してますね😳!!
うちも結構払っていて、貯めどきなのに今の貯金額でいいのか?と悩んだりしてます。
どれも凄く身になってるので、削るのは難しくて😂
兄はサッカーに夢中なので、年内に平泳ぎを習得して卒業して貰いたいです😂