

Pegasus
子供が食べるウインナーは、無塩せきと記載があるものを買うようにはしてますが、安いのでポークビッツとかもたまに買っちゃってます😅

退会ユーザー
それ、わかります!
私は他に肉は国産しか買いたくないですし、砂糖も北海道産の甜菜糖や沖縄産の黒糖を買うようにしています。野菜は道の駅や農家さんのものを。旬のものは安いし栄養があるからいいかなと思っています🙂
旦那はどこの国だろうがいいじゃんと言われますが😅
お金と相談しながら出来るだけ買っています😁

SB
出汁は自分でとるのめんどくさいので美味しい出汁パック(無添加のもの)買ってます!
あとは同じく加工品はたまにしか出さないし、無塩せきのとか買うようにしてます。

はじめてのママリ🔰
調味料は無添加とかで揃えました!
食材まではお財布が持ちません、、、笑

ママリ
調味料類はスーパーで揃えられる
範囲で無添加にすること、
ソーセージやベーコンは必ず無塩せき、
砂糖はてんさい糖かきび砂糖かメープル
ってくらいですかね...(笑)
添加物は家では気にしつつ
、外食とかは毎週してます🤣

はじめてのママリ
全部やると高いので出来る限りやってます!
調味料は無添加でコンビニ弁当買わない、インスタントラーメンあげない、とかですかね?
-
はじめてのママリ
でもあまりやりすぎると疲れるのでマックも食べるし、外食もします😊
- 8月24日

moony mama
気にかけて購入するのは…
⭐️塩(海塩)
⭐️砂糖(てんさい糖orきび糖)
⭐️極力国産
ですが、外食多いです😆

まきぷぅー
色々食べれるようになり、おやつは気にしてないので迷走中ですが‥
離乳食あたりから添加物気になってそこそこ気にしてました。いまだに気にしてるのは、調味料は無添加。豆腐は消泡剤不使用。油は米油、オリーブオイル、ごま油。砂糖は甜菜糖やきび砂糖。塩は海水のみの天然塩。マヨネーズは無添加探せず、普通のです(笑)ケチャップはイオンのオーガニックとか無添加有機ケチャップ。
ハム、ウィンナーは無塩せきでしたが、最近普通のが増えました。高いのと、大人との買い分けが面倒になり。
お肉などは極力国産。
小麦粉もなるべく国産がいいけど高いですよね。
パンはイーストフード不使用や国産小麦売りにしてるパン屋で買ってましたが、気にしなくなりました😅
インスタントラーメンはまだあげてないです。
お菓子以外の着色料(赤○号とか)はチェックしてます。無着色とか無添加に弱いです。それでも完全無添加ではないけど、マシかなという感じでそちら選びます。
コメント